ん? ということで、おはようございます! デザイン講師ブロガーのセッジです! フォントについて興味持ってくれる人が増えてうれしいですよ! さて、今回は文字の揃えと間隔のお話です! 今回はこのうち、揃え・字間・行間設定について解説します。 特に字間と行間にはイメージがあるのですが、間隔を狭くしすぎても、広くしすぎても、読みづらくなってしまいます。 まず優先すべきは「読みやすさ・見やすさ」だとお考えください。 行揃えの設定 あなたもブログやMicrosoft Wordなどワープロソフトを文章を書いた事があれば、 「左揃え」「中央揃え」「右揃え」などを使用した経験がありますよね? 最近は多くのソフトが横書き主体になっているため、左・中央・右の揃いになっています。 しかし、グラフィックデザインや印刷・出版の世界では横書きだけでなく縦書きも使うので、本来はこのように呼んでいます。 左(上)揃え=行頭
