タグ

2020年12月28日のブックマーク (2件)

  • 「読む、調べる、試す、理解する。この繰り返し」4か月でプログラミングが上達した人の学習方法がすごい。

    げん@朝に駆けるタンクトップ駆動開発 @gen_signup Webエンジニアになって4ヶ月。爆速で成長した自覚があるけど、やってきた時間の8割はひたすらソースコード読んでました。コード書いてる時間は2割もいかない。読んで調べて試して理解する。ひたすらこの繰り返しでした。だから先人の書いたコードは宝の山なので読みこんでほしい。このツイートも宝の山 2020-12-24 07:14:07

    「読む、調べる、試す、理解する。この繰り返し」4か月でプログラミングが上達した人の学習方法がすごい。
    seenoview
    seenoview 2020/12/28
    圧倒的自己肯定感……何食ったら自分のツイートを宝の山とか言えるんだろう
  • Canal 4℃晒しの人の行いを擁護する人がわからない(追記あり)

    例えば、ポエム感凄いラブレターをあまりパッとしない女子から貰った男子がいたとして、そのラブレターを笑うために差出人だけ伏せて廊下の掲示板に貼ったとしたら、みんなその男子の行動を咎めないの? その男子よりポエム感凄いラブレター送った方が悪いって声が多数出てる状況と同じだよね。 しかも、Canal 4℃を4℃ブランドそのものへのdisに変えてる女性結構いるし、30代男にとってG-SHOCK 貰うのと同じとか30代以上のG-SHOCK 愛好家やG-SHOCK ブランドまで巻き込んで擁護していた。 そして、未だにただのネタツイだから悪くない問題ないたいしたことないの連呼。 いじめられてる人間がいても傷ついてないから何してもいいとか弄ってただけで悪くないとか言いそうな人たち。 それのツイートを肯定すると真似る人も出てきて(もしくは以前からいて)、多くの晒され被害者がこれからも出てくる案件なのだからき

    Canal 4℃晒しの人の行いを擁護する人がわからない(追記あり)
    seenoview
    seenoview 2020/12/28
    え、まだこの話続いてるの? プレゼントネタって、よっぽどボクの心のやわらかい場所をしめつけるんだねぇ