タグ

2024年5月8日のブックマーク (5件)

  • Linuxで「su」と「su -」の違いは?

    Tecmintは2018年2月5日(米国時間)、「Learn Difference Between "su" and "su -" Commands in Linux」において、「su」コマンドと「su -」コマンドの違いを説明した。 suではカレントディレクトリも環境変数も元のユーザーのものが引き継がれ、su -ではカレントディレクトリや環境変数は変更したユーザーの初期値に設定されるとしている。su -はsu -lでも同じ動作をする。 suコマンドは指定したユーザーに変更するコマンド。ユーザーを引数に指定しなかった場合、rootユーザーへの変更として処理される。Linuxでは管理者権限が必要な場合、sudoコマンドを使って処理を行うか、suコマンドを使ってrootユーザーになってから処理を行うことが多い。 suでrootに変更。カレントディレクトリが引き継がれているほか、環境変数も元のユ

    Linuxで「su」と「su -」の違いは?
    seesaa
    seesaa 2024/05/08
    “suでrootユーザーになった場合、変更前のユーザーの環境変数などがrootユーザーでの操作に悪影響を与えることがある。このため、rootとして作業する場合は、su -のように-を指定してsuを使うように説明されることがある。
  • Apache の DoS攻撃対策モジュール mod_evasive - Qiita

    mod_evasive (mod_dosevasive) mod_evasive は Jonathan Zdziarski によって mod_dosevasive として開発され、2002年10月に 1.0.0 がリリースされた。 1 2005年10月の 1.10.1 のリリースで「発音を簡単にするためと皆の舌の寿命を保つため」2に mod_evasive に名称を変更したのを最後に更新されていない。 1 最終リリース日は2005年10月8日であるものの、 EPEL 7 リポジトリにパッケージが2015年6月16日付けでビルドされていたり、セキュリティ監査ツール Lynis に DoS 攻撃対策としてインストールするようサジェストされるなど、依然として知名度が高い。 同様の Apache モジュールとして、元はてな CTO の田中慎司氏による mod_dosdetector や黒沢剛氏によ

    Apache の DoS攻撃対策モジュール mod_evasive - Qiita
    seesaa
    seesaa 2024/05/08
    “httpd -M | grep evasive”
  • PHPでファイルを削除する!unlink関数の使い方5選

    ※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。 (送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。) はじめに プログラミング言語PHPを学び始めると、ファイルの操作は避けて通れない重要なテーマになります。 その中でも「ファイルの削除」は頻繁に行う操作の一つであり、そのための便利な関数がPHPには提供されています。その名も「unlink」関数です。 この記事を読むことで、PHPのunlink関数を用いたファイルの削除方法をマスターすることができます。 ●PHPとunlink関数について PHPは、Webサイトのバックエンドを構築するためのサーバーサイドのスクリ

    PHPでファイルを削除する!unlink関数の使い方5選
    seesaa
    seesaa 2024/05/08
  • たまに起こる client denied by server configuration に対処する (on Debian) - Qiita

    $ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Debian Description: Debian GNU/Linux 7.5 (wheezy) Release: 7.5 Codename: wheezy $ apache2 -version Server version: Apache/2.2.22 (Debian) Server built: Jan 31 2014 18:55:37 このメッセージ自体は、設定ミスで表示されることが多いようです。調べると大方そちらが出ます。典型的な事例では allow from all に相当する設定が抜けていて、アクセスを一律で遮断されるケースです。 ただ、今回は「たまに」発生するため、事情が異なるようでした。DEBUG相当のログでも理由が出なかったので、謎は深まります。

    たまに起こる client denied by server configuration に対処する (on Debian) - Qiita
    seesaa
    seesaa 2024/05/08
  • PHP json_decode がnullになるにハマる - かもメモ

    PHPのjson_decodeは値が " (ダブルコーテーションで)囲まれていないと null になるっぽい。 json_decode() でnull になるJSONのパターン 1. " で囲われていない値がある json = {1: "星宮いちご"} <?php json_decode( json ); // => NULL 2. 値が ' (シングルコーテーション)で囲まれている json = {"1": '<b class="idol">星宮いちご</b>'} <?php json_decode( json ); // => NULL ` ←コレもダメ json = {"1": `星宮いちご`} <?php json_decode( json ); // => NULL 3. 行末に , がある json = {"1": "星宮いちご",} <?php json_decode( js

    seesaa
    seesaa 2024/05/08
    “javascriptだと問題ないようなjsonが PHPのjson_decode()だとnull になって少しハマりました。”