タグ

ブックマーク / blog.asial.co.jp (8)

  • セレクトボックスのoption要素を並び替えたい!

    こんちわ。松田です。 最近作っているシステムで、以下のようなお題が出されました。 問:セレクトボックスで選択した要素を↑↓ボタンで並び替えよ。ただし、CTRL選択による複数選択にも対応すること。(10点) JavaScriptのライブラリは腐るほど出回っているのでとりあえずググろうかと思いましたが、そもそもなんてキーワードで検索したらいいのか分かりません。 「セレクトボックス 並び替え」「selectbox 要素 移動」「selectbox move」・・・ うーん。。。 日語で検索して引っかからないと、英語ページに救いを求め、だんだんとシンプルな英単語でググっていくことになりますが、今回はなかなかいい結果が見つかりません。 そんなわけでこれは自分で実装してみることにしました。 まずは↓ボタンから作るか。ということで、クリックしたら呼び出される関数をとりあえず定義。 そして、<optio

    セレクトボックスのoption要素を並び替えたい!
    seesaa
    seesaa 2018/09/12
  • PHPでのCSV出力について

    こんにちは、中川です。 今日は、PHPでのCSV出力について書いてみようと思います。 CSV出力といえば、カンマ区切りの1行ずつのデータで出力すれば・・・と、簡単なイメージもありますが、実はいろいろと細かい対策が必要な処理のひとつです。 ■データ内の改行 データ内に改行文字がある場合、そのデータは「”」(ダブルクォーテーション)で囲う。 (例)

    PHPでのCSV出力について
    seesaa
    seesaa 2018/08/28
  • Privoxyで透過型書き換えプロキシを作ってみた

    直訳すると「代理」 書いたままの意味で、ある通信をする際にデータを直接提供元に取りに行くのではなく、別の代理サーバを経由して取りに行くようにできるシステムです。 プロキシサーバはそれを提供しているサーバで、一般的にプロキシといえばHTTPプロキシを指すことが多い。 今回の記事もHTTPプロキシの意で使用します。 64Kbpsのモデムで通信していた時代、全く更新がないページをダウンロードするのは無駄以外の何者でもないので、一度見たページはプロキシサーバを使用してキャッシュして高速化という使い方もありましたが、最近は回線が太くなりプロキシを経由するボトルネックの方が大きくなって来ました。 そこで、今導入する利点を挙げて見ました。(自分が思いつく限り) ・フィルタリング IPレイヤではできない、HTMLの内容を見て判定。 今回の記事で解説。 ・通信の圧縮 ziproxyあたりを入れて、通信を圧縮

    Privoxyで透過型書き換えプロキシを作ってみた
    seesaa
    seesaa 2017/03/21
  • サーバの基本的な設定ファイルとCentOS、Debian比較

    こんにちは、牧野です。 4月になって、アシアルにも新しい人が入ってきて賑やかになった気がします。 さて、今回はサーバの設定についてです。 会社では、CentOS、Debianを使うことが多いです。設定ファイルの位置や用意されているコマンドがディストリビューションごとに異なることがあるので、その点を中心にいくつか紹介したいと思います。 ちなみに、自分が昔好きで使っていたのはVine Linuxでした。デフォルトで日語設定がいろいろされていて、使いやすかった気がします。 その頃はemacsを使っていたのが、いつの間にかOSはCentOSに、エディタはvimを使うようになりました。 ■ネットワークの設定ファイル ○共通 ・使用するネームサーバ /etc/resolv.conf ・hostsファイル /etc/hosts ○違いがあるもの 1行目がCentOS、2行目がDebianです。 ・ネッ

    サーバの基本的な設定ファイルとCentOS、Debian比較
    seesaa
    seesaa 2015/10/02
  • 仮想環境VirtualBoxでのネットワークの設定

    9月/10月社内Tech勉強会レポート – NodeJS/Privacy Sandbox API/3rdPartyCookie/NodeJS/PromiseAll/cascae/

    仮想環境VirtualBoxでのネットワークの設定
    seesaa
    seesaa 2015/09/04
  • PHP on GAE (Google App Engine) を試してみました

    こんにちは、中川です。 今回は、ちょっとsymfonyからは離れてGoogle App Engine (以下GAE)上でのPHPを試してみました。 社内の別のメンバーがHelloWorldまでは試していたり、いろいろな記事等で動くというのは知っていたのですが、 どの程度既存のコードが使えるものかといじってみました。 「PHP on GAE」の環境については、「PHPも使える! Google App Engine for Java(前編)|CodeZine ( http://codezine.jp/article/detail/3948 ) 」のままで すんなり動作するところまで30分程度でいけました。 で、ちょっと試してみたのですが、なかなかこれが、、、 まずは、phpinfo 。 http://asialphptest.appspot.com/info.php <h2>extension

    PHP on GAE (Google App Engine) を試してみました
    seesaa
    seesaa 2009/09/16
  • pgpoolを使ったPostgreSQLのレプリケーション

    こんばんは、牧野です。 前回、その前の前とPostgreSQLのチューニングについてでしたが今日もPostgreSQL関連で、PostgreSQLでのレプリケーションについてです。 MySQLの場合、別のソフトウェアを使わなくてもMySQLだけでレプリケーションを実現できますが、PostgreSQLの場合は別途専用のソフトが必要になります。 今回はそんなソフトの1つ、pgpool-II(以下pgpoolと書いています)を使ったレプリケーションを紹介します。 pgpoolを使うと、PostgreSQLで手軽にマルチマスタ方式のレプリケーションを実現できます。 他にも、コネクションプーリング、アクティブスタンバイ、slony-I等のレプリケーションソフトと組み合わせたマスタ・スレーブ方式のレプリケーション、時間がかかる検索処理を複数サーバで並列処理させる(パラレルモード)というようなことができ

    pgpoolを使ったPostgreSQLのレプリケーション
  • Memcacheはやっぱりすごかった

    森川です。恥ずかしながらmemcacheを使うくらいならtmpfsとかMySQLのHEAPテーブルを使えばいいじゃん、などと思っていたのですが、今回簡単なベンチマークをやってみて心を入れ替えました。 はい、memcacheは偉大です。すごく速いです。 テストとして10万件のデータをINSERTして、そこから該当するデータを10万件取得します。まずはmemcacheを使用した場合です。 今回はdagレポジトリのRPM版memcachedとソースからインストールしたPHP 5.2.3を使用してpecl installでmemcacheエクステンションをインストールしています。memcachedの設定はデフォルトのままです。 # yum install memcached # pecl install memcache # vi /usr/local/lib/php.ini extension=

    Memcacheはやっぱりすごかった
  • 1