2015年12月1日のブックマーク (12件)

  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 トリニティの「NuAns Neo」でのContinuum対応が“暫定的”な背景

    【笠原一輝のユビキタス情報局】 トリニティの「NuAns Neo」でのContinuum対応が“暫定的”な背景
  • nuroモバイル X Xperia | nuroモバイル

    お知らせ 2021.07.06 更新 Cookieとは?危険性は?有効にするやり方と削除方法をわかりやすく紹介! 2021.07.05 更新 【2021年版】格安SIMをノートパソコンで使おう!超おトクに使うプランと方法は? 2021.07.01 更新 【2021年版】格安SIMに乗り換えるタイミングは?覚えておきたいMNPの手順 2021.07.01 お知らせ 日よりnuroモバイルにて、アメリカン・​エキスプレス(AMEX)のクレジットカードが使用可能となりました。 クレジットカードが対応しておらず申し込みできなかった方もこの機会にぜひnuroモバイルをご検討ください。 2021.06.25 お知らせ 【期限延長を8月31日まで】新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う料金請求の取り扱いについて 2021.06.23 更新 【2021年版】SIMフリーとは? 格安SIM初心者必見の基

    nuroモバイル X Xperia | nuroモバイル
    seizethelife
    seizethelife 2015/12/01
    おもしろそうなのだが、さみしさが増しそうでこわい。
  • 人間は命令された存在 | ブログ運営のためのブログ運営

    人間は命令された存在である。 命令されて存在しているのである。 地球上の誰しも命令されて存在している。 命令という言葉がピンとこないならノルマと言い換えてもいいが、ノルマを果たすためにわれわれは存在しているのである。 子どもだって学校に通うのがノルマであり、友達を作るのがノルマである。 国によっては兵役の義務があることもあれば、もしくは実戦として戦場で戦火にまみれることもある。 われわれはノルマを課せられたり、命令されたりして生きている。 その命令の主体も今ひとつわからず、たとえば学校に行けというのは親や教師であろうが、これは親や教師が独断で「学校に行け」と言っているのではなく、子どもを通学させる義務があるから、それを課しているわけである。 親や教師は中間管理職の立場であり、通学するように命令はするが、根的には命令する役割を課せられているわけである。 おそらく「命令されただけ」と責任回避

    seizethelife
    seizethelife 2015/12/01
    仕事というの基本的に、怒られないため(怒られないよう)にやっているんですよね。承認欲求という妄想があるため無駄なことをして褒められようとします。。
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/11/28/210000

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/11/28/210000
    seizethelife
    seizethelife 2015/12/01
    サラリーマン以外を認めないのもありますが、こんなに楽なんだからそれでいいじゃんということかなと思います。
  • Amazonアソシエイトだけで生活しはじめて36ヶ月 - きんどう

    こんにちは、きんどるどうでしょうです。日11月30日でこのサイトは丸3年、つまりKindleの紹介だけで生活し始めて36ヶ月となりました。これもひとえにみなさまの日頃のご愛顧のおかげでございます。 そこで恒例の前回の30ヶ月の記事からの振り返りや、今後の抱負なんかのお話をします。これまで3年以内に100万冊が目標!なんて言ってましたが、それはもう通過点みたいなもんで。次はもう電子書籍市場の1%くらい目指さないとね。いえね、ちょっと前……ホント色々あって。……ドロドロした「やってやるぜ」という気持ちが強くなり突発的なサイトリニューアルや無謀とも言える目標を掲げることになりました。 プロに手を施してもらった結果、ページ/セッションが2倍になり、全体的な使い勝手が向上しています。まずは、リニューアルした経緯とその成果。んで、これからのお話を。相変わらずの売り専門アフィリエイターの戯言にお付き

    Amazonアソシエイトだけで生活しはじめて36ヶ月 - きんどう
    seizethelife
    seizethelife 2015/12/01
    うらやましいのと、どこまで「自分」を無くせばこの境地に至れるのかを考えてしまいます。
  • 海老名市議がたたかれてるけどお前らホモのことキモくないの?

    海老名市議の発言がどうこうはおいといて。 俺はテレビで飯ってるときにオカマやホモが出て来たらチャンネル変えるよ。 欲なくなるから。 渋谷区や世田谷区が同性婚を認めたってニュースもなんかSF世界の出来事みたいで いつの間に世の中にこんなに同性愛が受け入れられたんだよ?マジで?って感じ。 実名で声に出してホモきもい、やめようぜそんな条例って言いたいけど お前らが差別だ差別だってうるさく叩いてくるから黙ってる。 世の中そんな奴多いと思うんだけどさ。お前らどうなんだよ。 いいのかなこんなにホモ容認の流れで。 id:aukusoe >容認しようがしまいがホモは存在する そりゃそうだけどさ。 かなり異質な突然変異体くらいの割合かと思いきやこんなにいるってわかったら 俺の中の価値観が壊れそうで、そんなみんな自然に受け入れられてるのか知りたいんだよ。 -------- 追記 11/30 9:00 思っ

    海老名市議がたたかれてるけどお前らホモのことキモくないの?
    seizethelife
    seizethelife 2015/12/01
    よく分からないことにコメントしようすると、名無しでしか語れない本音となって返ってきます。
  • もし同性愛を「キモい」と感じるとしたら、最大の理由はおそらく自分自身の中にある同性愛的傾向を嫌悪しているからだと思う - 🍉しいたげられたしいたけ

    「謎解き日のヒーロー・中国のヒーロー」は続けます。必ず完結させます。しかしその前に、ネットのホットな話題に乗っからせていただきます。 anond.hatelabo.jp 私の結論はタイトルに示した通りです。結論に至る理屈を捏ねます。 スポンサーリンク こんなを読んだことがあります。読んだのはだいぶ前ですが、私がこれまで読んだすべての中でも十の指に入りそうな名著だと思っています。 タブーの謎を解く―と性の文化学 (ちくま新書) 作者: 山内昶 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 1996/12 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 8回 この商品を含むブログ (9件) を見る 同書の内容を乱暴に要約すると「タブーは境界から発生する」ということです。 のタブーを例にとります。には文化により様々なタブーがあります。イスラム教徒は豚をべません。ヒンズー教徒は牛をべません

    もし同性愛を「キモい」と感じるとしたら、最大の理由はおそらく自分自身の中にある同性愛的傾向を嫌悪しているからだと思う - 🍉しいたげられたしいたけ
    seizethelife
    seizethelife 2015/12/01
    差別を嫌う人は、「差別する人」のことを差別できなくて苦しいというのもあるのかなと思います。
  • 「NuAns NEO」発表会レポート+フォトレビュー。 - すまほん!!

    株式会社トリニティのブランド「NuAns(ニュアンス)」より、Windows 10 Mobileを搭載した新型デバイス「NEO(ネオ)」が発表されました。発表会の開催場所は代官山。カフェ、大使館、ヒルサイドテラスなどのある、おしゃれな雰囲気の街として有名です。 NuAnsは、英語の「Nuance(ニュアンス)」や「New Answer(新しい回答)」を元にした造語で、機能性や便利さだけではなく、生活にぴったりと寄り添うような親しみやすさと心地よさを追求することをコンセプトにしたブランドです。iPhone用の周辺機器や、Lightning Dockとスピーカーを併せ持つハイエンドスタンドライトなどをリリースしています。 これまで出してきた周辺機器はiPhone向け。もう半分をWindows 10 Mobileで埋めることでNew Anserを、とのこと。 Androidではなく、Window

    「NuAns NEO」発表会レポート+フォトレビュー。 - すまほん!!
    seizethelife
    seizethelife 2015/12/01
    Windows10スマホはこれに決めた!
  • この本がスゴい!2015

    「いつか読む」は一生読まない、いつ読むの? 人生は短いのに、読みたいが多すぎる。残り全部を注いでも、いまのリストは読みきれぬ。己の変化を確かめる、再読リストも増えている。今際に後悔しないため「読んでから死ね」が優先なのに、積まれるスピードさらに上。を通じて出会った人から教わったがまたスゴい。オフ会は危険な場、積読山がマシマシだ。それでも読むしかない、それも今しかない。 「このがスゴい!2015」は、この「今」を積み上げた一年間からピックアップしたもの。ネットや読書会を通じてお薦めされた作品もあれば、書店や図書館で「呼ばれた」もある。非常に愉しいのは、リアルで話し込んでいると、記憶の底からリレースイッチのようにタイトルが"発火"してゆくところ。完全に忘れてた、思いもよらない作品につながってゆく様は鳥肌もの。 世界は対話で拡張する。わたしが知らないスゴを"発火"させる、あなたが凄い

    この本がスゴい!2015
    seizethelife
    seizethelife 2015/12/01
    読書とブログを紐付けたいと思っています。そして「私的スゴ本」を書く!
  • 深く考えられない人は、圧倒的に文章を書く量が不足している - 自分の仕事は、自分でつくる

    たとえば、デザイナーという仕事。 文章とはあまり関係がないように思っている人は少なくありません。しかし、物事を深く考えることができて、多くの人から共感されているデザイナーは文章によるアウトプット量が多く、文章力も高い。企画書も書ければ、コピーライター顔負けのキャッチコピーを書ける人もいます。私の後輩のプロダクトデザイナーもブログを書いていて、人気が出ています。 深く、粘り強く考えることができないと、詰めが甘い仕事しかできません。当然、ミスも増えますし、何かを提案しても一人よがりになり、共感してもらうことができない…。 だからこそ、深く考えられるようになることが大切で、そのためには文章を書く量が大きく影響します。言い方を変えると、文章を書く量が少ないと、いつまで経っても仕事の質は上がらず、詰めが甘いままです。決してうまい文章、美しい文章を書く必要はありません。自分の考えをまとめて、文章でアウ

    深く考えられない人は、圧倒的に文章を書く量が不足している - 自分の仕事は、自分でつくる
    seizethelife
    seizethelife 2015/12/01
    デザイナーという仕事は、直感力なんかではなく、短時間に多くのことを考える仕事ということだと分かりました。
  • ニートになりたい人に「1年ニート」をオススメしたいわけ - よし、引きこもろう。

    こんにちは。 1年どころか、5年くらいニートしてた飛鳥たぐいです。 ニートってあまり良いイメージの言葉ではないですよね。 社会不適合社だったり、わがままだったりで、人生楽して生きてやがると思っていませんか? まあ、だいたいは間違っていないのですが。 ですが、その反面、ニートに憧れたことがある人がいることも事実です。 「会社休みたいなぁ」「月曜日が来なければいいのに」なんて、誰でも考えたことあ流と思います。 別に仕事がどうしてもしたくないわけじゃない。 でも、少しくらい、のうのうと休んでみたい。 そんな「怠け」に魅力を感じてしまった人に私は「1年ニート」をオススメしたいのです。 1年ニートって? 1年ニートになる前に準備を 貯金する はっきりとした目的を持つ 交流の場を確保しておく 1年ニートから脱出する方法 転職活動をする 資格を取る まとめ 1年ニートって? その名の通り、1年だけニート

    ニートになりたい人に「1年ニート」をオススメしたいわけ - よし、引きこもろう。
    seizethelife
    seizethelife 2015/12/01
    "1年休暇を試させて欲しい"、本当にそうですよね。休職という制度は、あっても特別な状態として扱われてしまうので、元の仕事への復帰は厳しいことが少なくないと思います。
  • 半年間働いて半年間休むというライフスタイルを提唱したい - 要件を言おうか

    技術が進歩してゆき、ロボットが人間の代わりに働いてくれてる未来がもうそこまできてるらしいけど、しかしそうはいっても自分が生きてる間にロボット社会は訪れるのかは少々疑問。 ロボットが自分の代わりに辛い労働を担ってくれれば、自分は働かずニートみたいな生活を送ることができるわけで、「早く来いロボット社会よ」と心待ちにしてる僕。 頼むぜグーグル先生。 つまり、今現在僕はめちゃくちゃ働きたくないわけです。 定期的に発症する働きたくない病なのですが、今回その発症原因となったのは以下のエントリを見つけたからです。 飛鳥たぐいさんというアイコンが可愛らしいブロガーさんによる記事。 プロフィールを拝見する限りにおいては、ほぼニートと言っても差し支えない方です。 この人のエントリ見ちゃったもんだから、俄然労働意欲が湧いてこなくなった。 なんてニートは楽しそうなんだよー、と。 もちろん僕がニートになりたい理由は

    半年間働いて半年間休むというライフスタイルを提唱したい - 要件を言おうか
    seizethelife
    seizethelife 2015/12/01
    昨日の"週2日働きたい"と同じです。週5日ずっと同じ生活を続けるのはなかなかしんどいですね。