タグ

WEB制作とCSSに関するsekaiitiのブックマーク (2)

  • [Mac][app]CSS3スタイルを作ろう!ジェネレータアプリ「CSS3 Toolkit」が直感的で使いやすい!

    こちらが起動画面。下にあるツールバー内の数値をあれこれするとメイン画面のビジュアルがリアルタイムで変化していきます。 一番左は「Border Radius(角丸)」の設定画面。全ての角を同じように曲げる事も、各々の角に違う値を与えることももちろんおk。 その次は「Gradient(グラデーション)」。 カラーピッカーで簡単に色を選択できます。角度の調節も! さらに色は2色だけでなく、複数追加可能。 つづいてのプロパティは「Box Shadow(影)」(背景色明るくならないかしら…(´ε`;)) 最後に「Inner Shadow(内側の影)」。ちょいと加えるとさらに立体的になりますな。 作ったclassには実際に文章を打ち込んで雰囲気を見るのもよいでしょう。 我ながら、例文の意味が全くわかりません。 できたCSSは、別窓にプロパティと値が表示されますのでありがたく使いましょう。コピーボタンも

    [Mac][app]CSS3スタイルを作ろう!ジェネレータアプリ「CSS3 Toolkit」が直感的で使いやすい!
  • これからWebサイトの制作をしたいけど、何から勉強したらいいの?っていう人のためのガイド

    以前から、「Webサイトを制作をしたいけど、何から勉強したらいいの?」という質問をよく頂いていました。私が Web制作を勉強し始めた頃に比べると、最近はたくさん情報がありすぎて何から始めればいいのか迷う人も多いみたい …。なので今回は、Webサイトを作るのに必要な知識を簡単にまとめてみました。 最近だなを整理していて、もう読まなくなった Web制作系のを片付けたりしてみました。ずーっと前、Webサイトってどうやって作るんだろうってところから始まって、用語もよく分からないまま色んなを読んだりした頃を思い出します …。 Webサイトは HTML っていうものでできていて、CSS っていうもので、見た目をデザインしていくのかぁ … っていうことさえ、あの頃の私にとっては新しい発見だったなぁ … なんて思ったりしました。 最近では HTML5 とか CSS3 とか、私が勉強し出した頃に比べる

  • 1