皆さんの中にも、このような説明を見た方が多いかもしれません。特にチューニング経験が豊富な方は、この説は大体正しいと感じると思います。私の感覚では10回中7回か8回程度正しいのではないでしょうか。 しかし、この説を信じてチューニングしても、思うように効果を得られなかったケースがあるはずです。 まず誤解を解いておきたいのは、「待機イベント=“悪”」という図式です。待機イベントはある状態を示しているに過ぎません。そして、待機イベントはアプリケーションまで含めた、システムのアーキテクチャの観点から捉えるべきものです。 詳しい理由については後述します。ここは“急がば回れ”で、基礎知識を再確認するためにも、アーキテクチャの説明から始めます。 なお、本稿では、一時的な性能悪化を調査する方法など、ほかの書籍や記事では紹介されていないノウハウの解説を多くしました。また、内容をノウハウの紹介に集中して