2022年6月25日のブックマーク (2件)

  • 【北海道・道南】ちょっとひと旅~木古内町・道の駅みそぎの郷 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は週末恒例の雑談です。 6月ももう終わりに近づいてきて北海道も夏らしく暑くなって来ました。 しかし雨が降るとやっぱり気温が下がり、Tシャツ&ハーフパンツだと寒くて寒くて… ストーブ点けるか迷うくらいのレベルで寒かったです(-_-;) まだまだ夏は遠いのかなぁ… 来週から梅雨がないと言われる北海道だけど、梅雨前線の残りみたいのが、そのまま北上してかかるので、北海道南西部は毎年、天気がぐずついた日が必ずあります(^_^;) 今年は札幌の方も、天気が悪くなるそうですね〜 雨は降ってもいいけど、寒くなければいいかなぁ まぁわがままですけどね(笑) さて、天気が不安定な日もありますが、2週間に一回は毎回買っている雑誌があるので屋に出かけています。 この日は天気も良かったので、ちょっと寄り道してから屋に向かいました。 今年の春に、函館の隣の隣町の木古内まで函館

    【北海道・道南】ちょっとひと旅~木古内町・道の駅みそぎの郷 - 北の大地の南側から
    sekitoba1007
    sekitoba1007 2022/06/25
    北海道ってすべての食べ物が美味いんだろうなってことくらい、言ったことが無い私ですらお見通しです(*´ω`*)
  • テストの採点が進化中!デジタル採点→AI採点になるかな? - マヨ決めGO!ゆみママblog

    先生:「ドラえもん、自動でテストを採点する道具を出して~。」と言いたい! テストを受ける子ども達も大変だけど、テスト前後は教師も大変です(T-T) 最近のテスト、機械的に○とか✔とか付いているのを見たことはありませんか? (息子の通っていた日能研のテストはデジタル採点でした。) 今回は「デジタル採点」についての記事です。 テストの採点が変化中!デジタル採点って何?【教員ママレポ】 テストの採点が変化中!デジタル採点って何?【教員ママレポ】 デジタル採点のテストの採点って先生は○付けしていないの? デジタル答案はどうやって採点するの? デジタル採点リアテンダントのメリット 同じ設問の回答を一気に採点できる 点数の計算を自動でやってくれる 点数を自動集計して分析までできる 一教科あたりの平均採点時間が50%くらい削減できた デジタル採点のデメリット 顔を思い浮かべながら採点することをしなくなる

    テストの採点が進化中!デジタル採点→AI採点になるかな? - マヨ決めGO!ゆみママblog
    sekitoba1007
    sekitoba1007 2022/06/25
    初耳でしたがリアテンダントって興味深いです。段階的に自動化が進むだけでも教員の負担はグッと減るでしょうし、合理的な方法はどんどん実現してほしいですね(^^♪