2017年6月2日のブックマーク (7件)

  • http://www.smartstyle-blog.net/entry/ki_o_tsukau

    http://www.smartstyle-blog.net/entry/ki_o_tsukau
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/06/02
    凄く大事な考え方だと思います。
  • 転職エージェントの甘い言葉を信じ切った38歳が、1ヶ月半を無駄にしたお話 - パパンダライフ!

    甘い言葉が大好きな38歳、パパンダです(´・ω・`) 前職を辞めてから約半年。いまだに無職。 なっかなか決まりません。 この記事は転職エージェントを利用した時のお話。 なんかね、上手いことばかり言ってくるんですわ。 こっちは、なかなか仕事が決まらないから藁(わら)をもすがる気持ちで、信じたんです。 そのあげく、持ち上げに持ち上げられ、そして地面に叩きつけられました。 『いけます!好印象です!』『あとは待つだけです』→『ごめん、不採用でした』っていう流れ・・・。 キー!!(# ゚Д゚) 【スポンサーリンク】 【目次】 希望の職種を推してくれない 契約社員だったのが紹介予定派遣にすり替わっていた エージェントと一緒に面接、い違う条件 耳障りの良いことを言ってくる 調整しているばかり言われる とどめは最大限持ち上げて叩きつける 派遣になった時点でお断りムードだった事に気づけ ふりだしに戻る 希

    転職エージェントの甘い言葉を信じ切った38歳が、1ヶ月半を無駄にしたお話 - パパンダライフ!
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/06/02
    35才過ぎから甘い言葉は話半分で聞くようにしてます。。それにしても転職って難しいですね。
  • やたらすごい素数 - INTEGERS

    この記事は非公開化されました。 integers.hatenablog.com 非公開前の内容要約: ある1089桁の素数の紹介。 この記事の内容は部分的に書籍『せいすうたん1』の第12話に収録されています。 integers.hatenablog.com

    やたらすごい素数 - INTEGERS
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/06/02
    数には奇跡的な美しさがある。これもまさにそれ!
  • 統合失調症と自閉スペクトラム症。自分は一体どちらなんだ!?主治医に聞いてきた。 - パパンダライフ!

    の通院に時々付き添うパパンダです(´・ω・`) 前回の通院時、に新たな診断が下りました。それは自閉スペクトラム症。 主治医からの説明はなく、障害者手帳 更新用の診断書に書いてあるのを目の当たりにしたんです。これが今までのお話。 関連記事 自閉スペクトラム症。に新たな診断が下りました。 から「次の通院は一緒に来てほしい」との希望があったので、行ってきました。 目的は、いつ、どこがどうなって自閉スペクトラム症の診断になったのか!あとは、なぜ事前説明がなかったのか、問い詰める(# ゚Д゚) 質問するためですよ(*´ω`*) まぁ結論、「障害者手帳の審査に有利だから書いた」という回答でした。また病名は「どっちの要素もある」となぁ。 それはいかにっ! そんなお話です。 【スポンサーリンク】 【目次】 家族目線から見た患者の様子を聞かれる いつから自閉スペクトラム症? なぜ自閉スペクトラム症な

    統合失調症と自閉スペクトラム症。自分は一体どちらなんだ!?主治医に聞いてきた。 - パパンダライフ!
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/06/02
    有利・不利で病名を付けられても…って思っちゃいますが、そんなものなんでしょうか。きちんと診断し、説明をして欲しいなぁ。
  • 独身男性一人暮らしの生活費を晒す - 非天マザー by B-CHAN

    の生活費 ボクはこのブログの収益で生活をしています。 と、数年前から書いています。 道楽のブログでは無く、命綱のブログです。 で、実際、永遠の独身男性であるボクの場合、どれくらいの生活費で暮らしているんでしょうか。 1ヶ月に必ずかかるコストを名目別に並べてみます。 電気代 水道代 ガス代 携帯電話代 自宅ネット代 家賃 コンタクトレンズ代 以上ですかね。これらはボクの意思とは無関係に強制的にかかるコストです。 費はみなさん、月にどれくらいでしょう。 臨時の出費を除けば、1日平均で2,000円くらいですかね。てことは月に60,000円ですね。 電気代はボクの場合は、だいたい月に6,000円です。 水道代は月に2,500円ですね。 ガス代は月に2,500円です。 携帯電話代は毎月およそ10,000円です。使用料金と端末代金を払っているので高めですね。 自宅のネット代は月に約4,00

    独身男性一人暮らしの生活費を晒す - 非天マザー by B-CHAN
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/06/02
    収入を増やす・支出を減らすは両輪ですよね。ブログで生活できるとは、なんとも羨ましい反面、いうほどお気楽な生活ではないんでしょうね。
  • 東証時価総額、バブル超えなるか - たぱぞうの米国株投資

    東証時価総額が久しぶりに600兆円を上回った 日取引所グループ、東京証券取引所が毎月の時価総額を公表しています。ちょこちょこチェックしているのですが、2017年5月末で久しぶりに600兆円を上回ってきました。 バブル絶頂の1989年12月末・大納会が611兆円ですから、その値に近づいてきたということです。 ただし、当時とはPERを始めとする諸指標が全く違いますので、これをもってバブル再来とするのは無理があります。それでも停滞と言われた日市場が再び上昇するのか、それとも戻りいっぱいなのか、注目されてよいと思います。 ちなみに、日市場はボラティリティがなかなか大きく、バブル時の611兆円を2015年の5月(620兆円)と7月(619兆円)に上回っています。残念ながら持続性がなく、今回再び2017年5月に再チャレンジしています。 株式時価総額の推移を見てみる 株式時価総額 Market C

    東証時価総額、バブル超えなるか - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/06/02
    求人倍率しかり、バブル以上という言葉をよく目にするようになったんですが、実態経済が変わってきている中で数字だけを追うのはあまり意味がないように感じますが、どうなんでしょうね~
  • 2017年6月のポートフォリオ - WICの中から

    6月になりました。いつものポートフォリオ記事です。 (日経平均の直近3ヶ月間のチャート 引用元:Google Finance) 5月は北朝鮮だ何だと世間が騒がしくなる事もあったようですが、市場の方はなんだかんだで落ち着いてたみたいですね。有事にはならないと考えられているのか、はたまた有事になっても大した事にならないと考えられているのか、それともみんなが雰囲気で株を触っているのか…。まぁ、落ち着いているのは良い事です。 僕の方は、先月に引き続き仕事がヒートアップしていて、株価のフォローがやっとの状況でした。購入している銘柄はどれも業績や事業内容を信頼しているので、基は放置してました。なので先月から保有銘柄に変わりはありません。 では放置している間に僕のポートフォリオはどんな感じになったんでしょうか。 ポートフォリオ状況 現在のポートフォリオ、一言で表すと好調です。日経平均自体が安定して高か

    2017年6月のポートフォリオ - WICの中から
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/06/02
    伸びていますねー。いいなぁ。