タグ

2008年7月18日のブックマーク (7件)

  • まぁ、気持ちは分かるんだけどさ…。

    喪男のまとめ切れない事。―障害者がどうしようもなく怖いの詳細表示ここでは障害者=知的障害者(いわゆる「池沼」)という括りで語られているんだと思う。 オレは、ついこの間(3月)まで知的障害者更正施設に勤務していたんだけど、福祉業界に就職するまで、そりゃ池沼が怖くて怖くて仕方なかったよ。…というのも、20年以上前の話だが、叔母がそれこそオレの勤めていた池沼施設に勤めていたんだ。当時、5歳ぐらいだったかな?ある日、叔母に用があるとオヤジに連れられて行ったんだ。で、玄関に行って叔母を呼んでもらえ…と。5歳にして池沼初対面だよ。地元には池沼の施設がいっぱいあるんで、存在は知ってたけど、ありゃバケモノだね。当然、オレは泣いてオヤジのところに帰った。しかし、親父にしてみりゃ「そのくらいでなんで泣く?」って感覚だったらしい。以降20年近く、池沼はオレの中ではトラウマ。 それでも一応、オレの同級生で近所に池

    sekreto
    sekreto 2008/07/18
    現場の声
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    sekreto
    sekreto 2008/07/18
    本気でいきた小女子を入手して、焼き殺せるのかやらせてみればいいのに
  • 結局、置く場所がないんだって―筑波の蔵書一部使用不能問題 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    筑波の蔵書使用不能問題&スターバックス参入に関する批判が、卒業生の方からあったそうですね。 http://d.hatena.ne.jp/hana53/20080715/1216045708 id:myrmecoleonさんにidコールで呼ばれたので、スルーする気でいたのですが、一応一言、二言。 今年3月に資料調査に行ったときは、耐震改修工事の予定について公示が出ていた様子は全くなかったんですが。ここは学外者にも開放している公共図書館であるわけだし、利用者への説明責任は十全に果たされていたのか、そもそも経年劣化した明治・大正期の書籍や雑誌の移管についてどれだけの配慮が払われているのか、図書館の公式ページを見てもさっぱりわからないので、とりあえずリンクだけ張っときます。 公式ページ見てもよくわからないのはその通りですね。 一応、2月末日で学内教員に対しては改修工事について通達が行っており、3月

    結局、置く場所がないんだって―筑波の蔵書一部使用不能問題 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 喪男のまとめ切れない事。―障害者がどうしようもなく怖いの詳細表示

    1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2008/07/16(水) 18:30:58.55 ID:asJGJFRB0 街で障害者を見かけるとどうしようもなく怖い 見た目も気持ち悪いし何をされるかわからないし 理性がないのが恐ろしい 差別はだめだとわかってはいるんだが同じ人間とは思えないよ 5 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2008/07/16(水) 18:32:34.76 ID:0+LYH2HP0 それが嫌なら目を閉じ耳をふさぎ回線切って孤独に暮らせ 6 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2008/07/16(水) 18:32:42.51 ID:asJGJFRB0 生まれたら全部殺せとは言わないがせめて隔離してほしい 普通に街中を歩いているのが信じられない 8 名前: 以下、名無しにかわりま

    sekreto
    sekreto 2008/07/18
    駅のホームに立つ時は、ちかくにいると怖いけどね。障害者の作業所でボラしてたおかげで偏見すくない方だと思う。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080717-00000051-yom-int

    sekreto
    sekreto 2008/07/18
    第一次大戦後のドイツもインフレひいどかった記憶が
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 美術館のようなゴミ焼却施設『広島市環境局中工場』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    4時半起床。今日は広島出張。5時15分に出かけて、横浜からバスに乗り、羽田空港の第2ターミナル。ラウンジで軽く朝済ませて、6時50分のANA便で広島に向かう。広島空港からは、バスでバスセンターへ。 さて、日のお仕事は実は午後からなので、それまで少し時間がある。というわけで、広島市環境局中工場を再訪することにした。実はここ、以前にも出張がてら訪れたことがあったのだけれど、私の大好きな谷口吉生建築に心奪われてしまって、機会あればまた来たいなあ、と思っていたのだった。 http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/20060210/1139579607 さて、変わったデザインのゴミ処理施設と言えば、かの有名なフンデルトヴァッサーによる、大阪の『大阪市環境局舞洲工場』であるけれど http://osakadeep.info/50.shtm こちらも負けてはいない。奇抜、ではなく

    美術館のようなゴミ焼却施設『広島市環境局中工場』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    sekreto
    sekreto 2008/07/18
    写真がすばらしい