タグ

2012年12月17日のブックマーク (4件)

  • Yamamoto Software / 葉書AB ベータ版

    このソフトウェアは開発が完了していないバージョンです。ご利用は必要なデータのバックアップを取った上でお願い致します。 特にjp.yamamotosoftware.HagakiAB.plistは必ずバックアップして下さい。 2010年12月17日 Version 1.3.2b7(v57) フォントの読み込み時にエラーが発生するケースが有る様なので、修正してみました。 2008年12月19日 Version 1.3.2b6(v56) 宛名一覧の並び順がアドレスブックの並びと変わっていたので同じになる様にしました。 2007年12月7日 Version 1.3.2b5(v54) Leopard対応版(ユニバーサルバイナリ)です。OS X 10.2.8, 10.3.9で起動可能にしました。 2007年12月1日 Version 1.3.2b4(v53) Leopard対応版(ユニバーサルバイナリ)

  • Macユーザーが年賀状の宛名印刷に「プリントマジック」を使うべき、シンプルな2つの理由 | 蒐集ノート

    さぁ、年賀状の締切りは25日。 いよいよ時間がなくなって参りました( ゚д゚) 前回の記事では年賀状の裏面のデザインするなら屋で売ってるCD-ROM付きの雑誌が馬鹿にできねーぜ的なことを書きました。 今年こそはMacで年賀状を作りたいあなた!!すぐできて、パパっと出せる「コイツら」を侮るなかれ | 情報蒐集ノート 日は私が実際に2012年の年賀状の宛名印刷に使用したオススメのはがき・年賀状ソフト「プリントマジック」についてです。 「プリントマジック」とは「株式会社アルファブレンド」が提供している無料のAdobe Airソフト。 この「プリントマジック」。細かいところまで、気が利いてて、「ホントにこれで無料でいいの?」ってほどの使いやすさ(*´艸`) 同じはがき・年賀状ソフトで有名なものといえば「はがきデザインキット」でしょう。私も「はがきデザインキット」で宛名印刷するつもりでいました。

    Macユーザーが年賀状の宛名印刷に「プリントマジック」を使うべき、シンプルな2つの理由 | 蒐集ノート
  • 昭和からの贈りもの

    およそ八十年前の東京・上野桜木に、現在のデジカメ感覚で写真を撮り続けた少年がいた。 少年が手にしたカメラは、小さな家が買える程の高価なカメラだった。 カメラが貴重だった時代に、家族や街並み、海水浴や学校など、少年は思いのままに撮り続けた。 プロカメラマンとしての目線ではなく、少年の目線での普段着の目線で・・・ 忘れ去られつつある普段着の昭和初期が今蘇える。

  • 全iPhoneユーザーに教えてあげたいGoogleマップを使いこなす10個の覚え書き!|男子ハック

    iPhoneおすすめアプリ全iPhoneユーザーに教えてあげたいGoogleマップを使いこなす10個の覚え書き!2012年12月15日996 @JUNP_Nです。とうとうiPhoneGoogleマップが帰ってきました。新しいGoogleマップアプリは以前のものと比べて超パワーアップしています。ということで新しいGoogleマップアプリを使いこなすための10個の覚え書きです。 1. Googleマップアプリでストリートビューを表示する表示したい場所を長押ししてピンを付けます。その状態で画面下部に表示されている住所部分を上にスライドさせるとストリートビューの表示が出ます。 表示されたストリートビューの写真をタップすることでストリートビューモードになります。 もちろん矢印での移動や、グルグル見回したりなんかもできます。 2.Google マップアプリで経路検索をするGoogle マップアプリで

    全iPhoneユーザーに教えてあげたいGoogleマップを使いこなす10個の覚え書き!|男子ハック