タグ

2018年3月14日のブックマーク (3件)

  • 小学校二年頃の授業で 先生「反対の言葉を言いましょう。『あつい』」 クラ..

    小学校二年頃の授業で 先生「反対の言葉を言いましょう。『あつい』」 クラス「\さむいー/」 先生「『たかい』」 自分(お、きたきた、いっちょ授業をもりあげてやっか) クラス「\ひくいー/」 自分「やすい(ドヤ」 先生「おー、今面白い意見がありましたねー。」 自分(計画通りニヤリ) 我ながらできる子供だったな。

    小学校二年頃の授業で 先生「反対の言葉を言いましょう。『あつい』」 クラ..
    sekreto
    sekreto 2018/03/14
    わても、そんな子やったわ
  • 品行方正もいい。けど僕らには悪の化身「グレート・ムタ」が必要なんだ。

    こんな時代だからこそ、僕らにはグレート・ムタが必要なのである。 (https://www.flickr.com/photos/siadow_moon/4124707025/) 出会い 田舎町の小さな体育館に年に二回だけプロレスの興行が来ていた。 二つの団体が顔見せの恒例行事のように半ば義務感を感じさせながらローテーションで興行を開催していた。少なからず存在していた田舎のプロレスファンはその恒例行事にお祭り騒ぎのように狂喜乱舞したものだった。 (kazamatsuri) 当時のプロレス界は単純明快で「全日プロレス」と「新日プロレス」の二大団体がメインだった。 ジャイアント馬場を中心とする全日プロレスとアントニオ猪木を中心とする新日プロレス、この二つがメインだった。これらの両団体が一年に一度だけ田舎町の体育館にくるのだ。 この田舎町でのプロレスを思い出そうとしたとき、最初に浮かぶのが全

    品行方正もいい。けど僕らには悪の化身「グレート・ムタ」が必要なんだ。
    sekreto
    sekreto 2018/03/14
    わかる、わたしも無駄の正体しばらく知らなかったので同じことおもってたわ
  • 東大の学生生活は本当に病むから気をつけたほうがいい

    東京藝術大学の学生生活は当に病むから気をつけた方がいいを読んで思うところがあったので書きます。 皆さんは東京大学を知っていますか?知っていますよね。 百数十万人の同い年に生まれた子供のうち、3000人くらいしか入れない大学です。 そこに入るには、日でトップクラスの学力を要するといわれています。 芸術よりも、お勉強の道を選ぶ人は多いので、まあ、入学するには最難関の大学の一つですね。 東大に入ると、せっかく東大に入ったのに自信がなくなるのは、当たり前です。 なんせ、駿台模試とか東大オープンとかで、自分の点数(440点満点で220点くらい)から見ると理解困難な点数(330点とか)を取っていた秀才がリアルに目の前にいるのです。 人の学力をけなすような低劣な人格だったらまだ溜飲が下がるってもんですが、そういうのに限っていいやつなんだな。 そういう秀才を目の前にして、ひがんで屈折してしまう自分の、

    東大の学生生活は本当に病むから気をつけたほうがいい
    sekreto
    sekreto 2018/03/14
    一方、ハーバードの学生生活は楽しそうな気がする