タグ

tipsとtuningに関するsemicolonのブックマーク (4)

  • PostgreSQL チューニング方法 - glxsのお気楽日記

    色々と調べてみて一番分かりやすいサイトを参照して、PostgreSQLのチューニングを行った。 メインとなるのはメモリの割り当て調整。 DBシステムはどれだけメモリキャッシュから処理ができるかがポイントとなるので、 一番大変なshared_buffersのチューニング手順について明記する。 ※ちなみに参考したサイトはこちらになります。 Stray Penguin - Linux Memo (PostgreSQL-5) 1.運用テーブルの容量算出 まずは自分が使用しているDBユーザのIDを調べる。 ※以下のコマンドで#はSQLコマンド、$Linuxコマンドラインを表す。 #\c life_pv #SELECT usesysid FROM pg_user WHERE usename='postgres'; 調べたIDで保持しているテーブルが使用しているページ数を取得。 ページ数は通常8KBなの

    PostgreSQL チューニング方法 - glxsのお気楽日記
  • postgresql.conf チューニング - bobobo_bo

    _ shared_buffers7系 では, 性能のピークは 8000〜10000(約80M) の範囲にあります。shared_buffers を多く取りすぎると, バッファ管理のオーバーヘッドが生じて, 逆に性能が低下してしまいます。8系では shared_buffers の性能が改善され, 150000程度までは性能が低下しないようです。性能のピークは 100000(約800M)付近にあるようです。8系ではメモリをたくさん積んで shared_buffers を多めに確保したほうが良いでしょう。ちなみに, PostgreSQL が使用している共有メモリは ipcsコマンド で確認することができます。 bytes が共有メモリサイズ, nattch は共有メモリにアクセスしているプロセス数で, 接続数とほぼ等しくなります。 # ipcs -m ------ Shared Memory S

  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (51) PostgreSQLとMySQLのベンチマークテスト(1) - pgbench | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    今回と次回は、データベースを導入する上で、誰しも気になるであろう性能の評価について考えてみたい。つまり、意外と知られていない「ベンチマークテスト」のやり方である。対象とするデータベースは、先頃晴れて8.0がリリースされたPostgreSQLと、世界のデファクトスタンダードにならんとするMySQLの2つ。商用データベースの場合、ベンチマーク結果の公表がライセンス上認められていなかったりするようだが、上記2つのオープンソース・ソフトウェアではそんな心配も要らない。まず今回は、石井達夫氏作のベンチマークツール「pgbench」を使って、PostgreSQL8.0の性能を計測してみよう。なお、例によって使用する環境はメモリ128MBの低速なCeleronマシン。OSはFedora Core 3である。 データベースのベンチマークテストといっても、その手法は様々だ。一般的に有名なのは「TPC(Tra

  • ウノウラボ Unoh Labs: データキャッシュを利用したウェブサーバの高速化

    こんにちは satoです Aapcheでproxyサーバを利用している場合、頻繁にアクセスされて、なおかつ 更新の少ないデータ、(フォト蔵や mixiでいう マイピクチャーなど) は proxyサーバにキャッシュするとレスポンスが良くなります。 mod_proxy_balancerと mod_disk_cache を利用して、proxyサーバに データをキャッシュする手順を紹介します <VirtualHost * *:443> ServerName example.com ProxyPass /img ! # cssやイメージファイルは proxyしないでローカル参照 ProxyPass /css ! <Proxy balancer://web> AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/css application/x-j

  • 1