2023年5月15日のブックマーク (2件)

  • 宅配便のタンボールについてる「宛名シールの個人情報」を剥がさずに10秒で消す方法

    ネットショッピングを利用して、宅配便が自宅に届く機会も多いと思います。そんな宅配便についている伝票の個人情報は、そのまま捨てるわけにもいかないけれど消すのも面倒ですよね。そんな個人情報をとってもラクに消す方法をSNSで見つけたので、実際に試してみました。 荷物についている個人情報を消したい 宅急便を届けるためにダンボールに貼られている宛名シール。剥がしてから破って捨てたり、黒いマーカーで塗りつぶしたりと、そのまま捨てないように工夫されている方も多いと思います。 そんな個人情報を簡単に消す方法があればと考えていたところ、SNSで便利な方法を見つけたので実際に消えるのか試してみました。 個人情報を簡単に消す方法 用意するもの アルコールジェル ティッシュ 方法 1. 個人情報がついているシールを用意します。今回は参考までに「こわれもの取扱注意」の文言を消してみます。 2. 文字の上にアルコール

    宅配便のタンボールについてる「宛名シールの個人情報」を剥がさずに10秒で消す方法
    sen47
    sen47 2023/05/15
    自治体にもよるけど、ダンボールは剥がしてからゴミに出してくださいって言われているので全部剥がしてから出してる。
  • 子どもが、小物感満載で辛い

    今は中学生の息子が、なんというか、小物キャラというか卑怯者みたいな感じで辛い 色々ぼかして書くけど 小学生のころからチクリ魔みたいな、学校的に「正しい」んだがどう考えても人に好かれない性質のことをやってて 子ども同士で市民プール行った時に案内役かって出たはずなのに、ちょっと喧嘩しただけで一人で帰ってきたりとかいろいろあったんだけど 昨年中学の合唱コンクールの後にクラスメイトがファミレスで打ち上げ会をやったみたいで 息子とあと何人かが知らされずにハブられたらしいんだけど、いやもうこの時点で悲しいというかアレなんだけど 息子はどこからか情報を手に入れて担任に注進して、打ち上げ会を台無しにさせたみたいで あと学校にスマホを持ち込んでる生徒を一々教師に密告していたらしい それで三者面談の時に教師からそれとなく褒められたんだけど(どうかんがえても皮肉に聞こえるんだけど) いや、でも、息子よ・・・ も

    子どもが、小物感満載で辛い
    sen47
    sen47 2023/05/15
    承認欲求を誤った方法で満たしている感がある。 たぶん本人も気がついていないので、そこから始めたらいいのではないかな。