タグ

IT業界に関するsen59aのブックマーク (5)

  • 日本ではFacebookよりGoogle+が絶対流行る5つの理由 | Apr.Foolism

    以前から言われていたがどうやらこのGoogle+のプロジェクトには前Appleのアンディーハーツフェルドが関わっている。 Google+がカッコイイ理由:それはオリジナルMacintosh開発チームのアンディー・ハーツフェルド byTechcrunch かっこいい。 これ以上の理由はない。 理由1:デザインがかっこいい 基的にはSparksの画面なんかはFacebookの丸パクリ。このくらい潔いと逆に好感がもてる。ただ、これはITジャーナリストにはよく言われていたのだが、4度目のチャレンジでは素直にFacebookのインターフェイスを真似したほうが成功するのではないか、とは言われていた。 まさにそのまんまだ。 この写真はitmediaさんから。 人は変化を嫌うものだ。 インターフェイス周りは特に。FinalCutXなんかもこのあたりで結構叩かれてる。これに関してはケースバイケースだが、今

    日本ではFacebookよりGoogle+が絶対流行る5つの理由 | Apr.Foolism
  • 景気回復と残業規制でエンジニアの残業はどうなった?|【Tech総研】

    景気は徐々に回復しつつあり、労働統計上では残業時間も伸びる傾向にある。ただ、景気低迷期に、賃金総抑制やワーク・ライフ・バランス的な観点もあって強化された残業規制は依然続いている。1000人のエンジニアたちに、残業の実態を聞いてみた。 好況期には、一般的には所定外労働時間(残業時間)は伸びていく傾向がある。「基給は急激には伸びないから、仕事が忙しいときにはガンガン残業代で稼いで、生計の足しにする」というのは、昔ながらの給与生活者の処世の術ではあった。 とはいえ、近年は仕事のために他の私生活の多くを犠牲にしてしまうワーカホリック状態が、さまざまな問題の原因になることから「ワーク・ライフ・バランス=仕事と生活の調和」が提案され、それに積極的に取り組む企業も増えている。ワーク・ライフ・バランスに取り組む企業がまっさきに手をつける施策が、残業規制だ。従って、現在は景気がよくなると残業時間が無制限に

    sen59a
    sen59a 2011/02/28
    残業100時間とかないのな普通は。。。
  • 今後5年のあいだにIT業界に大きなインパクトを与えそうな5つの動向

    先週の水曜日に、IBMのビジネスパートナーの方々が中心となって設立された団体「Open Source協議会 System i」のセミナーで「IT大変革。今、何にどう取り組むべきか! ~知っておきたい技術動向とキャリアの描き方~」というセッションのスピーカーを、アイティメディアの藤村厚夫取締役と一緒に務めてきました。 藤村さんからはセッションのテーマとして「お互いに、今後5年のあいだにインパクトがあると思われる動向を5つ挙げて説明しよう」という提案をいただいていたので、僕としては少し考えて次のような5項目を挙げることにしました。 セミナーでこの5つについて話したことを、せっかくなのでこのブログでも紹介したいと思います。 業務の定型化の波 1つ目の動向は「非コア業務、�バックオフィス業務の定型化の波」です。これによってこれまで以上に業務のパッケージソフトやサービスへの置き換えが進むと考えていま

    今後5年のあいだにIT業界に大きなインパクトを与えそうな5つの動向
  • 映画「ソーシャル・ネットワーク」を観る前に知っておきたいこと | nanapi [ナナピ]

    前提 映画「ソーシャル・ネットワーク」が人気です。2011年1月現在、インターネット上でも話題が凄いです。 引用:ソーシャル・ネットワーク - オフィシャルサイト しかし、いきなりこの映画を観てしまうと、ちょっとピンとこない人も多いかもしれません。Facebookというサイトを知っているかどうか、やインターネットについて詳しいかどうかが理解に大きく影響しています。 というわけで、この超話題作を観る前に知っておいたほうがいい知識を紹介します。特に「Facebookは知っているよ!」という人でも、ベンチャーやベンチャーキャピタルについては詳しくなかったりもするので、そのあたりもきちんと説明いたします。 知っておいたほうがいい知識 その1:Facebookとは? まず、この映画は「Facebook」というサイトを巡る映画になります。フィクションとはなっていますが、実際にあるサイトであり、実際にあ

    映画「ソーシャル・ネットワーク」を観る前に知っておきたいこと | nanapi [ナナピ]
  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • 1