タグ

2012年9月23日のブックマーク (3件)

  • 殺された幼児は平成21年の12倍、幼児レイプは10倍・・暗黒の昭和30年代、「あの頃はよかった」はウソだった事が判明:ワロタニッキ

    殺された幼児は平成21年の12倍、幼児レイプは10倍・・暗黒の昭和30年代、「あの頃はよかった」はウソだった事が判明 映画「ALWAYS三丁目の夕日」が公開されて以降、昔を懐かしむ声をよく聞くようになった。 社会学者の宮台真司などは 「当時ってあんなに町並み綺麗じゃないだろ。ドブくさくてたまらないだろ」 と突っ込みをひたすら入れ続けているが、 ノスタルジーに浸りたい人びとは意外と多いのだろう。 05年に一作目が公開されて以降、人気は根強く今年初頭には第三作目が封切られた。 高齢者の方が過ぎ去りし日を懐かしむのはまだ理解できるが、 この映画関連のテレビ番組で「昭和30年代に生まれたかった」と二十歳ぐらいの若者が答えていた。 椅子から転げ落ちそうになるとはこういうことを言うのか。 周りにそのような方がいたら是非このを渡して欲しい。 表紙からして萎えるはずだ。 ページを捲

    senchafreak69
    senchafreak69 2012/09/23
    リヴィジョニストに限らず、歴史を糊塗したくなるのは人の性なんだろうな
  • 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題

    今ネット界隈でにわかに話題になってる公務員の残業多すぎワロタwwwっていう報道 残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html 案の定、2ちゃんねるでは盛り上がり、まとめブログもしっかり紹介 【貴族】残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員 http://news4vip.livedoor.biz/archives/51906836.html ちなみに私も、とある地方公務員であるので、実情を述べたい。 あくまで、これは私の部署の話であることは、一つ添えておく。 そもそも、公務員の給与が民間に比べて高いというイメージがある。 現場にいると、そんな気はしないけれど、そもそも日の労働環境が悪化し賃金が伸びない状況下では給与が相対的に上がってい

    公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題
    senchafreak69
    senchafreak69 2012/09/23
    クレーマー対処の効率化やクレーマーの統制ってできないもんかなあ。どうせ似たような陳情ばかりだろうし。
  • 無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ

    思ってたより、深刻だった。 いま僕は、来週から始まる教育実習のために実家に帰省している。 僕の実家は、北海道の片隅にある。どれくらい片隅かというと、これくらい。 大きな地図で見る 実家には事務職をしている母と、高校3年の妹、 そして今年の春から無職の父がいる。 今回、父の就職活動を少しだけ覗き見る機会があった。 そこで僕が父を見て感じたこと、父を取り巻く環境を見て感じたことが、 いままで自分が思っていた「田舎」のイメージと大きく異なっていた。 東京都心から5時間と5万円、あるいは1万円と12時間離れたこの町。 都会に出ていく田舎者として、田舎のために何かできるだろうかと思い、 とにかくこの状況を多くの人に知ってもらいたい、と思った。 そのために、少しでも多くの人に知ってもらうために、 いまこうして文章にしようと思った。 拙い文章ですが、田舎の現実を知ってもらうため、 できるだけ多くの人に読

    無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ
    senchafreak69
    senchafreak69 2012/09/23
    地方はもっと荒廃していくだろうな。我々が生きているうちに立ち直れるかどうかもわからない。