タグ

2014年6月21日のブックマーク (8件)

  • W杯を眺めつつの経済観戦記 - 経済を良くするって、どうすれば

    しょせんサッカーではあるが、どうしても日の在り様と重ね合わせてしまう。なぜ、リスクを取って攻め上がれないのか。デフレ脱出前から、財政赤字を怖がり、一気の消費増税に走ってしまうのだから、日本代表の若者達の批判などできまい。臨機に応じられず、約束事を変えられないまま、苦しくなって後付けの手で打開するところは、鏡のようですらある。 ……… さて、最新の消費動向だが、6月第3週の「消費税率引上げ後の消費動向等について」を見ると、飲料品(除く生鮮)の前年同月比は、まだ-2.73である。わずかずつ戻しているものの、足取りは鈍い。日経は「回復」としているが、スーパー協会の5月の前年同月比0.0というのは、値上がりが目立つ生鮮込みの数字であり、それらを除く一般品は-3.3となっている。W杯と同様、期待先行ではなかろうか。 筆者は、シティの飯塚尚己さんと同じく、実質所得の減が心配だ。6/12の日経ビジ

    W杯を眺めつつの経済観戦記 - 経済を良くするって、どうすれば
    senchafreak69
    senchafreak69 2014/06/21
    少子化対策の経済効果の試算でも出てくりゃ多少は風向きも変わると思うのだがね・・・。
  • 「メタンハイドレート商業化は無理」の声が噴出 資源大国という壮大な幻 〈東洋経済〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)

    「思ったより出る。想定したよりも出ている!」。昨年3月、海底のメタンハイドレートから取り出したメタンガスが船上から赤々と燃え、茂木敏充・経産相がそう無邪気に喜ぶ姿がテレビに大きく映し出された。  映像は、経産省所管の独立行政法人、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が、2年の準備期間を経て愛知県沖で実施した海洋産出試験の様子だ。 「大成功だった」と当初は報じられた試験。しかし、その後の開発検討会で明らかになったのは、これ以後、太平洋側メタンハイドレートの開発が暗礁に乗り上げた現実だった。当初計画では2週間連続での生産を予定していたが、わずか6日で打ち切りとなった。原因となったのは、坑井内の設備に砂が詰まって動かなくなるトラブルだった。  海底資源開発に詳しい複数の関係者が口をそろえる。「砂の問題は起こるべくして起こった。JOGMECが信じてきた生産手法はやはり、根的に誤っていた

    「メタンハイドレート商業化は無理」の声が噴出 資源大国という壮大な幻 〈東洋経済〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)
    senchafreak69
    senchafreak69 2014/06/21
    平成50年…
  • id:koya2014宣言 - koya2014's blog

    id:koya2014宣言をする。 <宣言文> ゼロ年代と呼ばれたこの十年、日はデフレで物があふれたが、希望より絶望を多く生み出した。そして、福祉はそういう意味ではなにも生み出せなかった。できるのは文章をプリントアウトして精神科へ持って行くのみである。そして、向精神剤が処方されるのみだ。ただのたらいまわしである。回復までの道のりは自分の足で・・一回砕け散ったその足で探しまわる必要がある。また立たなければいけないのだ。 今、われわれの目の前に広がっているのは、腐った魚のような目をして電車に乗っているサラリーマンや絶望をインターネットでまきしらしているメンヘラたちである。 欧米を真似た資主義による成功。そして、その金によって作られた乱立したビルの中では、殺気立った罵声ばかりが聞こえる。そんな風景があるのみである。そこで生み出されるのは希望ではなく絶望である。綺麗な美しいブランディングをした

    senchafreak69
    senchafreak69 2014/06/21
    がんばってください。私もがんばります。
  • 『プラトニック』にハマってます反社会学講座ブログ

    こんにちは、オリンピックとワールドカップにはまったく興味がないパオロ・マッツァリーノです。興味がないので、応援も批判もしません。負けたからといって誰かを責めることもないし、勝ったからといってべつにうれしいとも思わない。どこの国が優勝しようがどうでもいい。 私の中でいま一番盛り上がってるテレビ番組は、NHKBSでやってる連ドラ『プラトニック』です。 心臓移植以外に治る見込みのない心臓病を患う娘を持つ母親(中山美穂)に、ネットで知り合った見知らぬ青年(堂剛)が「ボクの心臓を娘さんにあげます」と申し出る。青年は脳腫瘍で余命わずかと宣告されていたのだ。それが違法な臓器売買に該当するとわかると、青年は娘の母親に結婚を申し出る。親子間の移植なら形式上は許されるはずだと…… って、ストーリーだけ聞くと、なんかあざといでしょ。難病ものプラス恋愛もので号泣必至の方程式。おいおいNHKまでそんな視聴率稼ぎに

    senchafreak69
    senchafreak69 2014/06/21
    何かに感動して何かを始めるってのはよくあることなのだが…。何をもって成長と言いたいのかよくわからないけど、モラルや道徳を「うまく」ゆすぶってくれる作品は傑作が多いね。
  • クラフトワークの破滅な歴史

    正直言ってこれは、うちのサークルが書くべき事ではなかった。 何故ならば既にさよ教さんというファンサイトが居たわけだし、2006年当時さよならを教えて が見直され始めた辺りでうちにも余波が色々と来ていたのだが、あくまでもハード社はハード 社であちらはクラフトワークなのだからと鬼のように来た疑問質問はさよ教さんにバトンタッチ してしまったという過去があるからである。

    senchafreak69
    senchafreak69 2014/06/21
    アイマス恐るべし。
  • ムツゴロウ(畑正憲) あまりの過激に収録がNGとなった伝説のインタビュー:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    ムツゴロウ(畑正憲) あまりの過激に収録がNGとなった伝説のインタビュー:DDN JAPAN
    senchafreak69
    senchafreak69 2014/06/21
    桜井章一とどっちが強いんだろう
  • 空母、原潜、核兵器の保有は“割に合う”か――軍事評論家・岡部いさく氏に聞く

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 軍事といえども、経済合理性を抜きにしては成り立たない。逆に、戦略や兵器の特質を無視して、経済合理性だけから軍事を語るのも無意味だ。空母や原子力潜水艦、核兵器の保有は日にとって“割に合う”のか。防衛装備の“選択と集中”を考える上で、重要なのは何か。武器輸出三原則の見直しは何をもたらすのか。軍事の専門家に聞いた。(聞き手/週刊ダイヤモンド編集部 河野拓郎) ──中国の軍事的脅威の増大などに対抗して、日も空母や原子力潜水艦、あるいは核兵器を持つべきだという意見があります。これらは、日の防衛戦略や、コストの面から見て、“割に合う”のでしょうか。 おかべ・いさく 1954年生まれ。学習院

    空母、原潜、核兵器の保有は“割に合う”か――軍事評論家・岡部いさく氏に聞く
    senchafreak69
    senchafreak69 2014/06/21
    銭金なくして何事も為せぬ、か。
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - ぐるなび みんなのごはん

    作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (編集:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei 錦糸町のカフェはこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2228/cafe/rs/ 錦糸町のカレー店はこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2228/curry/rs/ 錦糸町のレストランはこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/eki/0002475/rs/

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - ぐるなび みんなのごはん
    senchafreak69
    senchafreak69 2014/06/21
    手塚ほど超人エピソードに事欠かない人間はちょっと思い浮かばないなあ。