タグ

2008年4月1日のブックマーク (3件)

  • スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)

    スパムフィルターは便利な機能だが、スパムではないメールまでスパムだと判定されると後がやっかいだ。Gmailの場合、どんな手段でそれを防げばいいだろうか。 スパムフィルター(迷惑メール除去機能)は便利な機能だ。自身のメールボックスを見ても分かるように、IDCの調べでは電子メールの送受信量の半数以上はスパムである可能性があるという。こんな時代に、迷惑メールを自動的に判別して取り分けてくれるスパムフィルターは、なくてはならない存在になってきている。 しかし一方で、スパムフィルターの誤判定という問題も起き始めている。特にスパムフィルターの先駆け的存在であるGmailの誤判定が話題だ。あるテストでは3.3%が誤判定されているという報道もあった(「New York Times」の記事)。 これは、Gmailのフィルターリングのための情報がユーザー同士である程度共有されるために起こる可能性が高い。ほかの

    スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)
    senmei
    senmei 2008/04/01
  • ニコニコ動画、JASRAC楽曲の演奏動画投稿が可能に。売上の一部を支払い

    ニワンゴは、動画共有サービス「ニコニコ動画(SP1)」において、社団法人 日音楽著作権協会(JASRAC)が管理する楽曲の権利処理が完了したと発表した。これにより、JASRAC楽曲の演奏動画などがアップロードできるようになる。 今回の発表は、ニコニコ動画(SP1)と同サービスに対して閲覧用動画を供給する「SMILEVIDEO」における、JASRAC管理楽曲の利用に関するもの。ニワンゴでは、JASRACと許諾に向けた協議を行なっており、今回JASRACが示した許諾条件に同意し、許諾に係わる契約を締結したという。 これにより、ユーザーはJASRAC管理楽曲を自分で演奏したり、演奏したものに合わせて歌唱した動画作品を、SMILEVIDEOに対してアップロードすることが可能になる。また、すでにアップロード済みの動画も引き続き視聴が可能だとしている。 JASRACとの契約締結日は4月1日で、アップ

    senmei
    senmei 2008/04/01
  • 日本と欧州の特許庁によるオープンソースの活用と公開

    の特許庁ではLinuxを始めとする多くのオープンソース・ソフトウエアを活用している。さらにEU(欧州連合)の欧州特許庁でも,オープンソース・ソフトウエアを自ら開発して公開している。知的財産を保護する組織は,なぜ,どのようにオープンソースを活用し公開しているのか。 特許庁ではLinuxやSamba,Namazuなどを活用 日の特許庁ではメール・サーバーやファイル・サーバー,総合便覧Webシステム,閉鎖原簿システムと呼ぶシステムなどでオープンソース・ソフトウエアを利用している。 このうちメール・サーバーやファイル・サーバーは,特許庁が「情報ネットワーク・システム」と呼ぶ同庁の中核システムの一つだ。以前は商用UNIX上のプロプライエタリなグループウエアを利用していたが,メールのデータ容量やファイル・サーバーの容量などが限界に近付きつつあった。さらに,人事異動などの際にパソコン上に保存したデ

    日本と欧州の特許庁によるオープンソースの活用と公開