タグ

ブックマーク / mohritaroh.hateblo.jp (3)

  • agehaの「病」は前哨戦にしかすぎなかったんだよ! - in between days

    昨日のエントリ書いたあとコンビニよってクリスマス明けに発売されたばかりの最新号(2009年2月号)見てビビった。なんだっこりゃ 病みから闇へ/漆黒でも暗黒でもない/私たちの黒い闇 これで正月迎えんだぜ? マジかー ここまで来るとカンゼンにケータイ小説的だわ ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち 作者: 速水健朗出版社/メーカー: 原書房発売日: 2008/06/09メディア: 単行購入: 25人 クリック: 781回この商品を含むブログ (213件) を見る小悪魔 ageha (アゲハ) 2009年 02月号 [雑誌] 出版社/メーカー: インフォレスト発売日: 2008/12/27メディア: 雑誌 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見る

    agehaの「病」は前哨戦にしかすぎなかったんだよ! - in between days
    sennji
    sennji 2009/01/04
  • ぼくが考えた「ビジュアル系」の定義 - in between days

    question:1173598385で「ビジュアル系とパラパラは日発祥の文化」という提言がなされていたわけですが、パラパラはともかくビジュアル系はまさしく日発祥の文化だろうということを某所で書いたところ高名な音楽雑誌編集者に「かなり正しい認識だお☆」とお墨付きをいただいたのでうれしくなってここに貼ってみるテスト たとえばUP-BEATってバンドならボウイ大好きが高じてああなったとか、メタルならメタル、ゴスならゴス、パンクならパンクで元ネタというかリスペクト元の人たちがちゃんとあって、その音楽ジャンルのスタイルに合わせた格好をいちおうしてきたはずで、それは英国音楽シーンにおけるトライブ(族)とファッションの関係を正しく「輸入」して日で展開するという心がけがあったようにおもうんですよ。80年代中期までは。 ところが千葉のほうから出てきたあるひとたちを中心にして、とにかく目立てばええやん

    ぼくが考えた「ビジュアル系」の定義 - in between days
    sennji
    sennji 2007/03/13
  • あなたが乗る電車はたいがい混んでいる ことの証明 - in between days

    同じ時間帯に走ってる山手線でも、電車によってはすごく混んでるときとちょっと空いてることがあります。ときには同じ電車にだって座れる車両とギュウギュウの車両があったりもします。できればいつも空いてる電車の座れる車両に乗りたいけど、たいていは混んでる電車のギュウギュウの車両に乗り合わせることが多いのは、オレの運が悪いからでしょうか? と一度は天を仰いで己の電車運の悪さを嘆いてみたものの、ふとそうではないということに気が付きました。たいていの場合、乗った電車が混んでいるのは当たり前なのです。 証明開始 空いている電車と、混んでいる電車では、混んでいる電車に乗っている乗客の方が多い。 同じ時間帯に走っている電車を、混んでいる電車群と空いている電車群に二等分し、それぞれに乗り合わせたひとを総計すれば、混んでる電車に乗っている人の総数は、空いている電車に乗っている人の総数より多い。 このとき、あなたがた

    あなたが乗る電車はたいがい混んでいる ことの証明 - in between days
    sennji
    sennji 2006/09/15
  • 1