タグ

ブックマーク / nekoprotocol.hatenadiary.org (82)

  • ネコプロトコル終了のお知らせ -

    ブログ終了においては理由とか気になってしまいがちだけれども、世の中なんでも理由が明らかにされるわけじゃないのです。 それに更新が終わってしまっても、ばら撒かれたミームは回収不能なほどに拡散してしまっているので終了ということにいかほどの意味があるのかはわかりません。でも終わるのです。そういうもんです。 いずれにせよ、ここでリファりリファられコメりコメられスタりスタられた方々にはとても感謝しています。ありがとうございました。 そして、はてなダイアリーを作ったid:jkondoさん。いろいろ遊ばせてもらいましたありがとう。いい感じに成功してください。 あとid:みんな。もうちょっと仲良くしろ。 あとあとid:非モテ。モテろ。 あとあとあとid:長期休筆のやつら。書け。 ではね。さよなら。 2007年創作リスト(創作じゃないのも混じってるね。みなさん読んでくれてありがとう) ごはんの擬人化に意義を

    ネコプロトコル終了のお知らせ -
    sennji
    sennji 2007/10/29
  • 【ウンコ賞】黄金の意味 -

    「そこが間違いなのだ! ウンコは物の残滓にすぎぬというその考え方が!」 「なにをっ!」 「では問うが、リンゴをべたときのウンコとみかんをべたときのウンコとで何かちがうか? 硬さ、匂い、そういったことではなくウンコの質として考えろ!」 「……確かにちがわない。ウンコはウンコだ。何をべても、出てくるのはウンコ……」 「そうだ。であれば、こうもいえるだろう。ウンコとは物の根源。ウンコというOSの上に味、香り、触感などのアプリがのって彩りを添えてはいても、物の質はウンコなのだ」 「……」 「頭の悪いお前でもわかる質問に変えよう。物の五大栄養素とはなんだ?」 「炭水化物、たんぱく質、脂肪、ビタミン、ミネラル」 「ミネラルを除く4つについての共通点はわかるな?」 「ああ」 「そしてだ。ウンコはな、UNCOと書かれることが多いが、正しくはUNCHOと書く。ここまで言えばお前でもわかろう

    【ウンコ賞】黄金の意味 -
    sennji
    sennji 2007/10/09
    食糞賞先に言われてしまった。
  • はてなスターのこの機能は知りませんでした。 -

    http://recentmemory.g.hatena.ne.jp/extramegane/20070920/1190269380 なるほど。 さあみなさんも、うんちっちをマウスで選択してからadd star。 追記:この機能は嫌なヒトにはとことん嫌われそうだと思った。長文コメントをつっこむ一番簡単な方法は、ダイアリー上部の検索フォームにすきなだけ自分の文章を打ち込み、マウス選択。そしてadd starすると長文コメントがつけられる。 一番ヤバそうなのは、悪意あるユーザが誰かの個人情報や著作権侵害の歌詞引用あたりを検索フォームにコピペしてからstarコメントするパターンだろうか。ダイアラ人にも消せず、はてな側の削除を待たねばならない。 この機能は消されてしまうかもしれませんね。この機能がなくなるまでははてなスターをはずすユーザも出てきそうです。 追記2:FORM文章の貼り付けは、もしか

    はてなスターのこの機能は知りませんでした。 -
    sennji
    sennji 2007/09/21
  • 一番残酷な女性ブランドは何か考えていた。 -

    一番残酷なイメージの女性ブランドはどこかなーと考えていましたところ、ふと「スピック&スパン」が浮かんだのですけど*1、こうピック的な何かで背中をザクザク突き刺しながら最後にビンタかますイメージですね。みなさんには強く同意を求めますけど。 そんで「スピック&スパン」を越えるとなるとこれはもう「コキュ」しかないんじゃないかなぁて思うのです。ガードマンに守られて悠々と歩く悪徳大臣の頭上、太陽を背にして小さな影が舞い降りる。ちょうど大臣の肩に両膝を載せるように飛びつき、片手をあごにまわしてコキュっと首をひねる。大臣の首は不自然にねじれ、そのあごは天を仰ぎ、舌はだらりと垂れ下がる。ガードマンが駆け寄ろうとすると、あなたはあとかたもなく空に消える……みたいな。そんなイメージがあるんですよね、「コキュ」には。 あと残酷とか関係ないけど、「コカンコキーヌ(Coquin-Coquine)」は空耳前提のネーミ

    一番残酷な女性ブランドは何か考えていた。 -
    sennji
    sennji 2007/09/20
    カンコキな。/セクシーダイナマイトロンドンとか
  • セルフ・ディフェンス・フォウス -

    街は怪獣に襲われていた。 東京タワーがひしゃげ、まわりのビルも倒壊している。巻き上がる黒煙が陽光をさえぎり、あたりは薄暗い。いや、あちこちで炎があがりその付近だけは黒煙をオレンジ色に照らしている。 自衛隊の戦車もつぶされた。戦闘機も怪獣の怪光線で蒸発してしまった。この世のおわりだ。 僕はふらふらと路上に歩き出す。すると向こうから翼の生えた悪魔のような化け物が飛んできた。怪獣だけじゃなく他の化け物もうろついているんだ。 目の前で悪魔が大鎌を振り上げる。僕が頭をかかえてしゃがみこむと、誰かが僕と悪魔の間に飛び込んできた。 何もおきない。 おそるおそる目を開けると自衛隊の迷彩服を着た女の子が立っていた。 「大丈夫?」 「あ、はい」 高校生くらいに見える。僕のお姉ちゃんと同じくらいかな。と、その後ろにまだ悪魔が立っているのをみて僕は震える。 「大丈夫だって。こいつには《再帰関数》を送り込んだからも

    セルフ・ディフェンス・フォウス -
    sennji
    sennji 2007/09/13
  • おれたちは女性の「高校のころの写真」を見たときのベストな回答を捜し求めている。 -

    女性の「高校のころの写真」というのを見たときにどう回答するのがベストなのかというのをずっと考えている最近のおれなのだけれど、乙女心をこれっぱかしも理解していないおれですら 「かわいいなぁ。あ、や、いまはいまでかわいいよ」 がバッドアンサーであることくらいはわかるのであった。いまはいまで、て。 かといって 「かわいいー。あれかな? おれたちに娘が生まれたらこんなかわいい高校生になるんかなー」 とかだといろいろでしゃばりすぎというか、結婚とか子供とか発言していいか悪いか見極めないと命取りになりかねない。 とこうなると、ベストとまでは行かなくともベターな回答は 「このころからかわいかったんだねー」 あたりが、過去を肯定しつつ目の前の彼女をも褒めていていいのかなと思いつつ、そもそも「高校のころの写真」を見せてくれるような親密な間柄の女性がおれにはいないのでどうでもよかった。世界など滅べばいい。

    おれたちは女性の「高校のころの写真」を見たときのベストな回答を捜し求めている。 -
    sennji
    sennji 2007/09/12
    彼女の写真に目もくれず「この子かわいい!」って言ったら「でもそいつ今キャバ嬢」「この子もすきー」「今引きこもり。仲いいけど」「この人こえー」「わたしや」「なッ!?」で殴られた。
  • なんでブラックウォッチチェック女子はのきなみかわいいのか。 -

    人類が到達した真理のひとつに「ブラックウォッチチェック着てる女子はのきなみかわいい」があると思うのだけれど、ただなんでかわいいのかはよくわからない。 可能性としては「黒のよさ」と「チェックのよさ」が合わさっているからだと思う。 昔のえらいひとの言葉に「黒はおんなを美しくするのよ」というのがあって、なおかつ、チェック柄は(モデリング用語でいうところの)3Dメッシュ的なアレのせいか、ボディの凹凸を際立たせちゃったりなんかして、じゃあじゃあその二つがあわさったブラックウォッチチェックはその女子の魅力を何倍にも引き上げてしまうのではないかと思った。 あともう一つの可能性としては、ブラックウォッチってようは夜警の服ってことで暗がりに溶け込みやすいわけで、ある夜おれが一人で歩いていると真っ暗な路地からブラックウォッチ女子がぬらりと現れ、振り向いたおれの脳天にハンマーを振り下ろす。ぐしゃり。振り下ろされ

    なんでブラックウォッチチェック女子はのきなみかわいいのか。 -
    sennji
    sennji 2007/09/05
  • 最近おれの中でUR都市機構がアツい -

    最近、おれの中でUR都市機構がアツいのだけれども、でもだって正式名称が都市再生機構である。「都市」に「再生」に「機構」である! SFギミック満載っぽいネーミングすぎる。 こんなかっこいい組織名じゃあ機構のトップの人とかすごいこと言ってると思う。 「諸君。人類にとって幸福とは何だ? 衣? 違う! ? 違う! 住だ!」 「都市の再生は人類の再生である。それを達成するためなら、わが機構はいかな犠牲をもいとわない!」 「世界を滅ぼして何が再生ですか!」 「再生だからこそだよ。 再生だからこそ浄化したのだ!」 「わたしはそんなもの認めないっ!」 「いいかげん聞き分けたまえ総理」 「軌道上に50万戸分の住居モジュール建設ですか? 無理です。よくて数千戸。それも人の住む環境じゃあない」 「150万人が住めさえすればいい。形状は問わん」 「形状? 住居の形状を変えたくらいではどうにも……」 「ちがう。ヒ

    最近おれの中でUR都市機構がアツい -
    sennji
    sennji 2007/08/31
    「ヒトの意志によって都市に住まうのでなく、都市の意志によってヒトが住まう。そのような時代へ!」
  • 得意げに「寝違えたー」って言ってるヤツを惨殺したい。 -

    朝っぱらから「あー、寝違えたー(コキコキ)」と首筋をおさえて出社するイケメン後輩を軽く脳内惨殺しておいたのだけれど、でもだって「寝違えたー」なんて言うイケメンはもれなく朝目覚めたらベッドの横に見知らぬ美女が寝ていて「え? 君、だれ?」みたいな寝違え方をしたに決まっているのだし、首筋をコキコキさせなきゃいかんようなとんでもないプレイをしたに決まっているのだし、つーかあいついっつもいっつも寝違えてるよなーウラヤマシイ。 おれも一度でいいから寝違えたい。すんごい美少女と寝違えたい。

    得意げに「寝違えたー」って言ってるヤツを惨殺したい。 -
    sennji
    sennji 2007/08/22
  • メガロオナニア - オナニーの三要素とその要素を破壊したあとに残るもの。 -

    18世紀英国をにぎわした書物「オナニア」、その後ティソが著した「オナニスム」などの先達の遺産に敬意を表しておれもオナニーについてエントリを書こうと思ったので書くのだけれど、はてさて、なにはともあれオナニーである。 オナニーを構成する三要素といえば言わずと知れた、「ビート」「メロディー」「ハーモニー」だろう。オナニーはビートより出でて、ビートの先端からメロディーがにじみ出る。にじみ出たおれのメロディーと君のメロディー*1が出会い豊かなハーモニーを生む。 オナニーのジャンルにロックというものがあった。ロックとはつまり岩である。硬い岩を相手するのがハードロック、ふにゃふにゃした岩で行うのがソフトロックだったのだろう。浜辺の少年たちがペットに欲情したかどうかは定かではない。 あるいはハウスというものがあった。家で行うスタイルの総称であるこのオナニーのうち、その一部は、ハーモニーを捨て、メロディーを

    メガロオナニア - オナニーの三要素とその要素を破壊したあとに残るもの。 -
    sennji
    sennji 2007/08/22
  • どんな漢字でも頭に呂をつけるとだいたい三国志っぽくなる。 -

    どんな漢字でも頭に呂をつけるとだいたい三国志っぽくなると思っている今週のおれでして、たとえば今パッと机を見渡したところ「見積条件」という言葉があったのでやってみるに、「呂見」「呂積」「呂条」「呂件」。ほら三国志っぽい。 ふとした日常のワンシーンでちょっと三国志分(三国志分はおもに三国志に含まれる成分)が足りないなぁと思ったときに、すぐに使えるオススメライフハックなのです。

    どんな漢字でも頭に呂をつけるとだいたい三国志っぽくなる。 -
    sennji
    sennji 2007/08/21
  • 言語戦争マニュアル(ver0.5) -

    序章 ブログに書かれた文章はその内容をネット中に流す(グライダーを飛ばす)という性質を持つが、ネットが、いやネットの受け手が有限であるがゆえに、無制限に流しつづけることはできない。いわば、受け手たちの受領キャパシティを取り合う陣取り合戦……言語で言語を洗う戦争なのである。エントリではその言語戦争の基戦術を取り扱う。 なおエントリはver0.5とする。有識者の追記はこれを歓迎する。 エントリは影響力を打ち出す砲台である。 おのおののエントリはある主義主張を定期的に打ち出す砲台の役目を果たす。例えば 「id:nekoprotocolは童貞である」 と書かれたエントリは、その砲弾を打ち出す固定砲台となる。 ネット/ブログは限られた受領キャパシティを取り合う陣取り合戦である。 ネットでの受け手は有限であり、書き手はその限られた受領キャパシティを取り合うために砲弾の大きさや射出速度、あるいは砲

    言語戦争マニュアル(ver0.5) -
    sennji
    sennji 2007/08/18
  • あれはモテではなく、ただの人畜無害認定だった。 -

    あのころのおれはモテていたというよりも、ただ人畜無害認定されていただけだった。 その後輩女子はたいそうかわいかった。たいそうかわいいということは、もちろんたいそうかわいいということであり、グラディウスのオプションみたいに男子を引き連れて学内を闊歩していた。 そしておれはただ彼女の先輩というだけの立場だった。 彼女にとって幸か不幸かおれは先輩であり、それゆえ彼女はおれに無関心を行使できなかった。かわいいこにはすきときらいで普通はない。 そして彼女はすきをえらんだ。 表面上。 彼女は他の先輩にはしないことをおれにだけした。道のど真ん中で抱きついてきたのだった。おれもまるで彼女を受け入れるかのように両手ひろげたりなんかして、でもそんなのその場の思いつきでやっただけで内心ドッキドキだった。 顔では平静保って彼女と同行してた男子と他愛のない会話をしたりした。彼女を胸元にぶらさげたまま。 おれは裏読み

    あれはモテではなく、ただの人畜無害認定だった。 -
    sennji
    sennji 2007/08/10
    あるある
  • 笑い飯の西田さんと友達になりたい。 -

    朝日新聞の「お笑いの棚」というコーナーで笑い飯の西田さんが「グミ・チョコレート・パイン グミ編」を紹介していたのですけど、その一節で 針金で手製の鎖帷子(くさりかたびら)を工作し、学生服の下に着込んで登校した*1 ノート何冊分も官能小説を書いていた アフリカツメガエルという異国の蛙を繁殖させた 片思いの子が腰掛けた柴犬ぐらいの大きさの岩を持って帰った とか書いていて、あー西田さんと友達になりたいと思った。 中学の技術の時間に作った木製折りたたみ椅子をその日のうちにノコギリでバラしてトンファー自作して、不良に絡まれやすいゲーセンに隠し持っていったり、肥後の守の柄尻の穴に2mくらいの紐を結んで鎖鎌みたいにぐるぐるまわしてたら教室の天井にぶっささって抜けなくなっちゃって、とりあえず紐だけ切って鬼教諭の授業しのいだり*2、部活抜け出してコート裏手の林でいきなり穴掘り出して「地下帝国つくろうぜ」な

    笑い飯の西田さんと友達になりたい。 -
    sennji
    sennji 2007/08/07
  • はてな臭をコントロールする技術を身につけないと! -

    はてな臭」のことだと思うのだけど、一般人から見ればタダのネガティブオーラらしく、そういう闘気を普段から出してしまっているようなのだ!! http://d.hatena.ne.jp/ch1248/20070730/p1 はやく!はやく「絶」の習得を! と思った。 絶(ぜつ) 全身の精孔を閉じ、自分の体から発散されるオーラ(はてな臭)を絶つ技術。 例:こないだkanoseさんからリファられて100User超えるは初ホッテントリだわでちょっとヤバかった。あと最近一番好きなのはノッフ!さんだなー。あの人、天才じゃね? →絶 使用後 こないだアルファブロガーからトラックバックされて大変だったよ。ソーシャルブックマークっていうの? del.icio.usとか。ああいうとこ経由で読者が大量に来てさー。ん? 最近注目のブロガー? やっぱり若槻千夏の『マーボー豆腐は飲み物です』だよねぇ。 あと、オーラ(は

    はてな臭をコントロールする技術を身につけないと! -
    sennji
    sennji 2007/08/01
  • 「そもそも日本では昔から腰に差した刀同士がぶつからないように左側通行だった」 -

    2007年07月16日 sqrt 文化 そもそも日では昔から腰に差した刀同士がぶつからないように左側通行だったって先生がゆってた。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/mobanama/20070716%23p1 「ということはやはり当時は右抜刀が多かったのですか?」 「無論。いい師・いい刀鍛冶・いい教材に出会わなければ右抜刀に矯正されたわけさ。全国の教室で矯正は日常茶飯事だった」 「かのビートルズメンバーは左抜刀だったそうですけれども」 「そりゃ彼は一流だからね。そういう一例だけを取り上げても仕方がないよ。そんな例ならいくらでもある。ほら、ロベスピエールだって左抜刀だったわけだし」 「あの《ルソーの血塗られた手》は左だったのですか」 「2万人の処刑者のうち、大半が彼の剣によるものだったことは知られてないね。公にはギロチン処

    「そもそも日本では昔から腰に差した刀同士がぶつからないように左側通行だった」 -
    sennji
    sennji 2007/07/18
  • 非接触センサーが人類を支配する。 -

    非接触センサー、なかでもトイレの水洗センサーがやばい。人類支配している。 手をかざすタイプじゃなく、便座から立ち上がるやザババーっと流れるタイプがまさにそれ。あの水洗センサー式トイレを使ったトイレプレイヤーたちはことごとく、一つのプレイスタイルに集約・支配されてしまうのだ。 実際使うとわかるが、例えばちょっとふんばってまえかがみになる。といきなりザババーっと流れる。あるいは、なんとなくおさまり悪いなつって尻を振りながら座りなおす。と、やっぱりザババーっとなる。要はトイレ設計者の想定している「うんこ最中」状態から逸脱すると水洗が起動してしまうわけだ。トイレプレイヤーは途中で水洗されるのをなんとなくいやがり、トイレ設計者の想定する「うんこ最中」状態に自分のプレイスタイルを補正してしまう。自らを型に押しこめてしまうのだ。 「利用者を洗脳・支配などしていない。ニーズに応えただけだ」 なるほどメーカ

    非接触センサーが人類を支配する。 -
    sennji
    sennji 2007/05/19
    オルタナティブとしての和式、対面座位について。
  • カメラ目線を叩かれてる安倍首相にアドバイスしたい。 -

    マスコミの質問に対して質問者を見ずにカメラ目線する安倍首相さんが叩かれている件ですけど、でもだって「(あんたらに答えてるんじゃなくて)国民に向かって答えてるんだ!」じゃあそりゃマスコミさんも腹が立つと思った。 なんていうか、首相・マスコミ・国民の三者のまなざしが、それぞれを批判的に見ている感がある。首相「マスコミのバカが」、マスコミ「首相のバカが」「国民のくそが」、国民「首相のバカが」「マスゴミが」みたいな。 なんだか非生産的すぎるっていうか、だったら首相も回答するときにマスコミを立ててやればいいのにね。 「国民に向かって答えるためにカメラ目線なんだ。そしてマスコミのみなさんは国民の代表として、国民一人一人に代わって質問して欲しい」とかそういう持ち上げ方。国民の代表とかいわれりゃ悪い気しないと思うもの。 小さなサークルの部長だってそれくらいの人心掌握術つかえる。首相ならちょう余裕でできるは

    カメラ目線を叩かれてる安倍首相にアドバイスしたい。 -
    sennji
    sennji 2007/05/19
  • 少年と船 -

    僕が公園で友達と遊んでいると突然、彼女の顔がドット欠けを起こした。まただ。多分また船が座礁したんだ。船体修復にリソース割いてるんじゃないかなきっと。僕は樹木の陰のパネルを操作し、友達と公園を消して、父さんの待つ船橋へ向った。 「父さん! また座礁?」 「おまえか。ちょうどよかった。話がある」 父さんは普段とフンイキが違った。いつもなら頭掻きながら「ああすまんすまん」て言うのに。 「近頃《座礁》が頻発しているのは知っているな?」 「うん。フォイルが下にひっかかりやすくなってるんでしょ?」 フォイルっていうのはハイプ中の船を通常空間に沿うようガイドする羽だ。水中翼船っていうのに似てるって父さんは言ってた。通常空間から船がすこし浮いてるから速く飛べるんだってさ。 「界面が下がってるんだ。フォイルが底にぶつかる。通常空間の密度が急激に落ちていて、ハイプスペースが安定してないんだ」 「よくわかんない

    少年と船 -
    sennji
    sennji 2007/05/15
  • 「で」ゲームの話。 -

    「で」ゲームというのがあるのだけど、簡単に言うと想像力のゲームなわけだ。 ルールは簡単で、男性数名で集い「女性名+で」を言いあっていくというもので、発言後各メンバーがいろいろ想像した上でダメだと思ったら自己申告によって勝敗が決する。例えばじゃあ、 「宮崎あおいで」 「ちょうオッケー!」 「長澤まさみで」 「もちろん!」 「夏帆で」 「いま旬でしょ!」 みたいな進行になるわけです。 ゲームも佳境になってくると、「ハリセンボンはるかで」とか「伊調馨で」てき展開になるのは目に見えていて、このあたりから想像力の質が問われ始める。想像力には単独想像と複合想像があるのだけれども、勝負の分かれ目は複合想像の能力があるかどうかで決まってくる。その女性単独で「で」を想像するのでは想像の幅が狭く「で」で想像する内容がむしろマイナス想像になるのだ。「ダメだ」となってしまう。ゲームに勝利するには、その女性と別の何

    「で」ゲームの話。 -
    sennji
    sennji 2007/04/27
    そーいえば如何にひどいものでできるか対決が流行った。俺は細木先生でギブしたけど、昆虫で到達する猛者もいた。