2024年2月9日のブックマーク (2件)

  • ドライブ - 合格医学部の日記

    昨日の朝、こんなふうに息子を待っていたトナ。 再試を終えた息子を駅まで迎えに。 咬みつき以来2回目のドライブ。 1回目は乗りこむ時に娘がいたので、スムーズに抱っこできましたが、今回私1人💦車のエンジンをかけ車の扉を開けて、出かけるアピールをしましたが、抱く時に少し警戒していて、ピリピリしてるのが伝わってきました。 が、無事乗車。 久しぶりに抱っこして体重増加を感じました😅 息子が来るまで、通行人を見てたトナ。 かわいいって言われるのが大好きなトナ。 満足してました😊 再試で疲れた息子と、待ち疲れたトナ。 2人で車内で寝てます😅 自宅について降りる時も、前回よりスムーズに行かず(警戒?) 新しいピッと鳴るダイソーおもちゃを外から見せ、息子の膝の上に誘導し抱っこ!しました。 今回も咬みつかれず😮‍💨 抱っこする時に間合いがあって、ピリッとした緊張が走りますが、スイッチが入らないので

    ドライブ - 合格医学部の日記
    sentimentalover
    sentimentalover 2024/02/09
    トナちゃん、良い感じですね!背中のニキビは、コンディショナーを流すときに背中に流れないように気を付けると軽減するかもです。でもそうすると顔にかかるから、難しいんですけれど(^^;)
  • フォルス・メモリとは?記憶の再構築と実際の体験のズレについて #フォルスメモリ #記憶の再構築 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は「その時の景色や着ていた洋服、流れていた音楽などがハッキリと思い出せる」のに「実際は体験したことがない」「記憶とは違う事実だった」ということもある記憶の心理学「フォルス・メモリ」についてのお話です。 ● 記憶は時に「事実とは違う情報」に再構築されていきます。人間の記憶はそれほど確固たるものではなく、ゆらぎ、形を変えていきやすいものだということを頭の隅においておきましょう。 「毒親」を作り出す子供の記憶 記憶の心理学・記憶の移植実験 過去の記憶は「作られたもの」なのかもしれない 記憶の汚染 まとめ 「毒親」を作り出す子供の記憶 抑圧されていた負の記憶を思い出すことで、現在自分が抱えている問題を紐解くとされている各種のセラピー。 フロイトの精神分析

    フォルス・メモリとは?記憶の再構築と実際の体験のズレについて #フォルスメモリ #記憶の再構築 - 発達障害だって、頑張るもん!
    sentimentalover
    sentimentalover 2024/02/09
    とても興味深いですね。自分の中の絶対が絶対ではないのかも知れないと思うと怖いし、悪意なく他人からやっていないことで責められる可能性もあるし。多数決が答えを決めるような状況を考えると、記憶って怖いです。