2021年2月20日のブックマーク (3件)

  • 【お金】を分かりやすく!【初心者向け】年末調整⑤ - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 会社員の場合、働いたら給与を受け取り収入によって所得税と住民税がかかると前回から書いてきました。 www.yumepolly.com いずれも1月1日から12月31日までの1年間に所得があった方対象です。 会社では毎月、社員ごとに給料の額などから所得税を計算して天引きしています。 来は自分でしないといけない作業を会社がやってくれているのです。 なぜか? それは、会社が一番働いてる方の給料額を把握しているからです。 税金は金額が決定されないと計算が出来ないので、大体こんなもんだろうと概算の金額をあらかじめ会社が計算して天引きしています。 そして12月になると、1年間の給与総額を元に、税金をきちんと計算し直します。 その際社員それぞれの事情(加入してる保険・扶養してる人数など)に応じた控除も行 います。 これが年末調整です。 結婚や出産な

    【お金】を分かりやすく!【初心者向け】年末調整⑤ - ガネしゃん
    sere-na
    sere-na 2021/02/20
    年末調整はたまに書式が変わったりしますよね。あれはキツイですw
  • 【お金】を分かりやすく!【初心者向け】給与所得とは?④ - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 前回所得は10種類あると書きましたが、今日は馴染みある給与所得について詳しく見ていきたいと思います。 www.yumepolly.com 会社員であれば働いたら、給与を会社から得ます。 税額計算の基 自分の課税所得を知る事です。 所得税・住民税は、単純に1年間に得た収入に税率を掛けるのではありません。 会社員ならば、収入に応じて決められた給与所得控除を差し引く事が出来ます。 前回でも記載していますが、所得は収入金額から必用な経費を差し引いたものでした。 www.yumepolly.com 給与所得の場合 給与所得=収入金額-給与所得控除額 給与収入は、給与に該当する収入 給与所得控除額は、給与収入を得る為に必要となる経費に相当します。 ただ、1人1人がこの会社に行くために「××を買った」「○○買った」といちいちレシートを持ってきて会社

    【お金】を分かりやすく!【初心者向け】給与所得とは?④ - ガネしゃん
    sere-na
    sere-na 2021/02/20
    給料ことは会社任せになってますが、自分でも理解する必要がありますね。
  • 【お金】を分かりやすく!【初心者向け】「所得」って何種類ある?③ - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 前回の記事で「収入」と「所得」について書きました。 www.yumepolly.com 収入が何から得られたものか??? 「所得」は収入から必用経費を差し引いたものでしたが、収入といっても入口は沢山あります。税金では10種類の所得として分けられています。 「所得」は10種類 給与所得=収入金額-給与所得控除額 ※各所得には計算方法がそれぞれにあります※ ここは非常に複雑なので「給与所得」を例として書いてみます。 給与所得の内容として、給料・賃金・賞与の他に労働の対価として得た収入があります。 計算方法としては、 給与所得=収入金額-給与所得控除額 ※給与収入とは「給与に該当する収入」のこと ※給与所得控除額とは「給与収入を得る為に必要となる経費」のことです。 ここをしっかりと理解しておくと、後々分かりやすくなるのですが、非常に複雑なので

    【お金】を分かりやすく!【初心者向け】「所得」って何種類ある?③ - ガネしゃん
    sere-na
    sere-na 2021/02/20
    こんなに種類があるとは、考えたこともありませんでしたよ。