タグ

golangとISHOCON2に関するserinuntiusのブックマーク (2)

  • ISHOCON2というISUCONの個人大会で惨敗してきました【優勝スコアと同等の参考実装付き】 - ps aux | grep serinuntius

    昨日(2018年8月25日)、ISHOCON2というISUCONの個人競技バージョンの大会に参加してきたのでレポートです。スコアが思うように伸びなかった方はぜひ読んでみてください。 ISHOCONとは ISHOCONの特徴 問題がコンテスト開催前からオープンであること 個人参加であること ベンチマーカーもオープンであること Go実装を選択してやったこと CSSNginxで返す プロファイリングツール入れる templateを外に出す mysqlnginxのコンフィグをgit管理するように GETのレスポンスは全部cacheする POST /vote のレスポンスもcacheする 投票をRedisに載せる Sorted Set 文字列型 都度メモリのアロケーションが走ると重そうなので、 POST /vote を中心にsync.Pool計画 ベンチマーカーとの戦い ~リアルISUCON~

    ISHOCON2というISUCONの個人大会で惨敗してきました【優勝スコアと同等の参考実装付き】 - ps aux | grep serinuntius
    serinuntius
    serinuntius 2018/08/26
    かなり力入れて書いたので、スコアが伸び悩んだ人はぜひ読んでみてください! ほぼ優勝スコアである25万点の解答です。質問等あればお気軽にどうぞ! #scouty_ishocon
  • 【3,4日目】graqt開発日誌 ~PercentileとStddev(標準偏差)~ - ps aux | grep serinuntius

    「べ、別に土日早起き出来なかったからブログ書けなかったわけじゃないんだからね。。。」 冗談はさておき、土日はISHOCON2やgraqtの開発に力を入れてしまい、記事を書けませんでした。 いろいろ機能が追加されたので、紹介したいと思います。 新機能 Percentileが見れるようになりました graqtはbetter than alpを標語として、作っているのですが、alpにあるPercentileを移植しました。 P1, P50, P99とかのことです。 なんで、これが必要なのか調べていると、レスポンスタイムの平均(Avg)だけ見てしまうと、スロークライアントの結果に引っ張られる可能性があるからです。 参考 takeshiyako.blogspot.com Nginxの$request_timeは、nginxがリクエストを受けてからレスポンスをクライアントに返しきるまでの時間なので、変

    【3,4日目】graqt開発日誌 ~PercentileとStddev(標準偏差)~ - ps aux | grep serinuntius
    serinuntius
    serinuntius 2018/08/20
    ISUCONが近づいてきて、実装速度がどんどん上がっていますw レスポンスボディのサイズや、Ginに対応したり、Pathの集約機能を追加したり、土日で結構使い物になるようになってきました。 今後共、開発を続けていきます!
  • 1