2012年10月6日のブックマーク (7件)

  • 異例! 都内の小学校で「ママ友」会合禁止令〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    都内の公立小学校の入学式で、ある通知が配られた。「保護者間交流に関するお願い」と記され、内容はこうだ。 「学校外での有志による保護者サークル等の開催について自粛をお願いします」 保護者間、特に母親同士の会合を禁止する「ママ友会禁止令」だ。トラブル防止を目的に、特定の親同士で仲良くせず、学校が開く保護者会を通じて幅広くつきあうように求めている。 学校関係者によると、2年前から入学式で配布するようになったという。中学受験を控えた5、6年生の保護者には、友だちの志望校を学校に問い合わせることも自粛するよう呼びかけている。同校では過去に、私立中学校に合格した子の親になりすまし、入学辞退の電話を中学校にかけた親がいたからだ。 通知ではこのほか、ママ友同士のトラブルにつながりがちな学校への子どもの送迎も控えるよう求めている。フェイスブックなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の

    serio
    serio 2012/10/06
    発言小町内を「ボスママ」で検索すれば、かなり香ばしい世界が垣間見られるぞ。http://search.yomiuri.co.jp/komachi.html?q=%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9E
  • マルドナド師匠がお描きになった鈴鹿サーキットが酷いと話題に

    クラッシュの秘訣がここにあったか… 参照スレ:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1349267438/

    マルドナド師匠がお描きになった鈴鹿サーキットが酷いと話題に
    serio
    serio 2012/10/06
  • http://bukupe.com/summary/6578

    serio
    serio 2012/10/06
    現代だと、寝る前にPCや携帯を見るのを辞めるのが一番大切じゃないかな。ブルーライトで覚醒して寝られなくなる。
  • いまどき女の子の清楚スタイルがありえない!

    ぽいんたー @P0iNter133 今時の女の子の清楚スタイルwww http://t.co/3x4Dbi3b #MT2 危うくスマホ叩きつけるところだった。い い か げ ん に し と け よ 。 2012-10-05 23:00:58

    いまどき女の子の清楚スタイルがありえない!
    serio
    serio 2012/10/06
  • ネットの発展で思うこと

    情報の伝達コストが下がり、蓄積のコストも下がっている現在、すごく奇妙な経験をしている。 この文章どこかで読んだぞ、とかそういうことである。 まあ、昔からだよと言われたらそうなのだけど、この奇妙さを伝えるために実例を挙げてみようと思う。 たとえばコピペ。面白いコピペスレで同じコピペを何度読んだだろう。 たとえばアインシュタインの写真のイメージ。舌を出したイメージがある人は多いけど、それ以外の写真を知っている人はどのくらい? 相対性理論について「女の子とストーブ~」のたとえが以外を知っている人はどのくらい? エジソンといえば・・・ほかの人は知らないであろうエピソードとかを知ってる方いますか? 何度も何度も何度も何度も、同じエピソード、同じ写真、同じ切り口、・・・というのを体験している。 ソースの少なさが原因だ。ネットに限らず、書籍とかについてもいえる。 世界の情報はどんどん標準化され、画一的に

    ネットの発展で思うこと
    serio
    serio 2012/10/06
    何度も色々な所で引用される情報というのは、それが重要であるからだろう。昔は「権威のある人間や媒体が扱う情報=重要な情報」だったのが、ネット時代では多数が引用する情報が重要さの指標になったということ。
  • http://blog.livedoor.jp/tabetabe22/archives/1679955.html

    serio
    serio 2012/10/06
    創作物として楽しむ分にはAがいいけれど、リアルだとAはキツいので、Bで。
  • 選択問題で、「間違いの選択肢に注目する」という教え方をしていたので晒してみる: 不倒城

    試験勉強のお話である。 その内自分の子どもに教えることになるかも知れないシリーズ。思い出したので忘れない内にメモしておく。既出かどうかは知らない。 学生の頃からやっていたことなのだが、選択問題を解く際、ちょっと難しい問題だなと思った時には、5つのステップに分けて勉強していた。で、自分が勉強していたやり方を、家庭教師や塾講師のバイトで教えてみたら、これがそれなりに評判が良かった。 主にセンター試験対策で、現代文・古文の文章題を解く時に使っていた勉強法なのだが、多分ある程度一般化出来ると思う。下のようなやり方だ。 1.選択問題を解く 2.正解がどれだったか、それが何故正解だったのか、を確認する 3.正解以外の選択肢に注目して、「それは何故間違いなのか」を重点的に確認する 4.出題者が、「どういう間違え方を期待して」その選択肢を作ったのか、を考える 5.自分ならばどういう問題と選択肢を作るか?を

    serio
    serio 2012/10/06
    国語の文章題での間違いパターンだと、「言い過ぎ」「言い足りない」「前半正解、後半間違い」「前半間違い、後半正解」「ひっかけ」というパターンも多い。小論文でも、出題者の意図を正確に把握することが大切。