2014年3月17日のブックマーク (7件)

  • 艦これ、すごく気持ち悪い

    艦これがはやっているのはしっていたが、会員登録が面倒くさかった事もあり手を付けていなかった。 この週末に時間ができたので、はじめてみた。 女の子の服とか可愛い感じだな、と始める前は悪印象はなかった。 戦艦を擬人化して戦う。ベースはカードゲームみたいなもの、というのは知っていた。 モバマスみたいなものなんだろうな、とぼやっと思っていた。 はじめてみたら、嫌悪感、これをやっている男の人がたくさんいる事への驚きが・・・ ▼嫌悪感その1 ・専門用語バンバン使っている事。 とりあえずチュートリアルをやってみたものの、「戦艦」に対する知識がほぼない自分にとってはなにいってんだ??状態。 漢字も読めない。意味も全然わからない。 戦争用語な気がしてしまい(戦艦は戦争のためのものだよね?もしそうじゃなくても、一般人はそう思うよね?) 戦争に対して嫌悪している自分にとってはすごく嫌だった。 みんな意味わかるの

    艦これ、すごく気持ち悪い
    serio
    serio 2014/03/17
    今週の釣り堀
  • #ライトノベルの昨今 - うさ道

    という話題を見かけたので、この機会に自分がここ数年のライトノベル周辺の状況について感じてることをまとめてみました。自分は「昔はライトノベルをかなり読んでたけど、最近は遠ざかり気味」という感じの人間なので、以下のまとめもそういう一歩引いた立場からの感想となります。駆け足でまとめたので裏付けとか全然してないですが、自分への備忘録の意味も込めて置いておきます。 長文タイトル作品の増加 これはまあ、結構前から感じてることではありますが、ではなにが発端になったかというとやはり『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』ではないかなあと。同作のヒットに追随+刊行点数増加でわかりやすく内容を示す必要性が高まったのが、長文題名が頻出するようになった理由かなと考えています。付け加えて言うと、『俺妹』のころは語感も新しく、それをもじった言い回しがネットで流行ったりもしてたのが、最近ではネットで流行ってる言い回しをタイ

    #ライトノベルの昨今 - うさ道
    serio
    serio 2014/03/17
    なんか古いような。今のタイトルの流行は長文系よりも、「精霊使いの剣舞(ブレイドダンス)」みたいな、漢字部分にオサレ系の横文字を振るパターンじゃまいか。http://blog.livedoor.jp/retasoku/archives/979130.html
  • 兄が娘にDQNネームをつけた

    のが約三年前。 それを機に自分と家族の関係が変わっていった事を簡単に書く。 一言でいうなら僕と家族が極めて疎遠になった。 年末年始および家族親族が集まるような場所に僕が一切出席しなくなった為。 理由は姪の名前を呼びたくないし、呼ばれているのも聞きたくないし、どちらをするにしても非常にいたたまれない気持ちになるから。 子供の責任じゃないという意見はまったくもって正しいのだが、正直名前を聞くたびに我が家の特徴である相手の事を考えない自己完結した独善性の象徴をみせられるようでとても気が重くなる。 なにより自分の体験から考えても子供というのは大人が自分に対して抱いている感情に非常に敏感なので、「叔父は自分に関してプラスな気持ちを持っていない」などと思われるよりは、「叔父は変わり者なので家族と会うことがない」くらいに思われていた方がよほどいい。 DQNネームというものの害悪の質は人や親よりもこの

    兄が娘にDQNネームをつけた
    serio
    serio 2014/03/17
    外国人風の名前をつければ国際人になれると思っている人は、アメリカ人が子どもの名前にTaroとかHanakoとか名前をつければ国際人になれると思っているのだろうか。
  • コラム:次の金融危機、震源地は日本か=カレツキー氏

    主要経済国のなかで、今年期待を裏切り、世界経済の回復基調をぶち壊すのに十分な金融危機を起こす可能性のある国はどこか。いつも名前が挙がるのは中国と南欧だが、筆者の考えでは、最も怪しいのは日だろう。 日は以前ほど多くの関心を引きつけることはなくなったが、今でも世界第3位の経済大国であり、国内総生産(GDP)はフランス、イタリア、スペイン、ポルトガルを合わせた規模と同等だ。日の産業は米国、欧州、韓国の製造業にとっては一番の競合相手であり、日には1997年のときのように、アジア全域で金融危機を引き起こすのに十分な地域的影響力がいまだにある。

    コラム:次の金融危機、震源地は日本か=カレツキー氏
    serio
    serio 2014/03/17
    財務省は本当にろくなコトしないな。せっかくのアベノミクスの効果が台無しだよ。
  • 報道ステーションはニュースではない

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    報道ステーションはニュースではない
    serio
    serio 2014/03/17
  • 宇野常寛(エッセイ集『水曜日は働かない』発売中) on Twitter: "エゥーゴ的な組織をつくりたい"

    エゥーゴ的な組織をつくりたい

    宇野常寛(エッセイ集『水曜日は働かない』発売中) on Twitter: "エゥーゴ的な組織をつくりたい"
    serio
    serio 2014/03/17
    Zガンダムは地球連邦軍の内ゲバの話だしなぁ。自民党に入って新しい派閥を作るところから始めなさい。
  • 専業主婦率と母親の虐待率の相関

    児童虐待が社会問題化していますが,虐待の加害者の多くは母親です。2012年度間の児童相談所が対応した虐待相談件数でみると,総数66,701件のうち,加害者が実母であるケースは38,224件となっています。率にすると57.3%です(厚労省『福祉行政報告例』)。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/38-1.html 子どもと接する時間が長いのは母親ですから,当然といえばそうですが,今回は,母親による虐待発生率が環境条件によってどう変わるかを明らかにしてみましょう。 上記の厚労省資料から,加害者が実母である虐待相談件数を県別に知ることができます。大都市の東京でみると,2012年中の件数は2,452件です。同年10月時点の子ども人口(20歳未満)は202万人。よって,子ども人口1万人あたりの件数は12.1件となります。この値を,母親による虐待発生率をみなしましょう

    専業主婦率と母親の虐待率の相関
    serio
    serio 2014/03/17
    都会と地方では、あまりに多くの違う要素がある。例えば収入の違いとか親との同居の有無とか、労働時間の違いとか。都道府県による虐待件数の違いから、専業主婦かどうかと虐待の発生とを関連づけるのはあまりに暴論