2017年5月15日のブックマーク (8件)

  • ハイヒール滅びろ

    ヒールを履かなきゃならない理由が果たしてこの世にあるのか。 脚がきれいに見えるって、誰の為に脚をきれいに見せなきゃならんのだ。 かの悪名高き纏足と何が違う。 もうパンプスやハイヒールを義務化するのをやめよう。 フラットシューズを履こう。 それの何が問題だ。 マナーだから履かなきゃならない? マナーと礼儀は大事だ。 でもハイヒールがマナーである理由って何だよ。 そもそもマナーって何だ。 敬意の表明を形式化し、人付き合いを円滑にする為の道具だ。 これをやっときゃ問題ないっていう便利道具。 で、パンプスでなきゃ絶対に表明できないマナーって何だ。 ハイヒールは当に人付き合いを円滑にしているか。 笑顔の裏で営業の人が、ハイヒールへ殺意の波動を送っている。 外回りの職員が、早足の上司を後ろから刺す妄想をしている。 それでもヒールは必要か。 フラットシューズで働けたらいいのに。 それができない理由って

    ハイヒール滅びろ
    serio
    serio 2017/05/15
    女性のヒールと男性のスーツはビジネス界からなくすべき。スーツは高温多湿の日本で着るべき服じゃない。
  • 取材費を支払いたくない(自称)記者「では、あなたは他人の力を借りるときには金銭を支払うべきだと思っているのですか?」 - Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    取材費を支払いたくない(自称)記者「では、あなたは他人の力を借りるときには金銭を支払うべきだと思っているのですか?」 - Togetterまとめ
    serio
    serio 2017/05/15
    特ダネを映した画像や動画の利用だったらお礼があってしかるべきだと思うが、取材だと微妙だなぁ。金銭の授受が絡むと、明石家さんまのごとく話を「盛る」人が出てくる可能性があるしなぁ。
  • 結婚できなかった

    今日結婚する予定だったのにできなかった なかなか受け止めきれないが落ち着く為に、今こうやって書いている 結婚できなかった理由はごく小さなことで、戸籍謄(抄)を彼が用意していなかったから。 彼は他府県出身なので、今すぐ謄を出してもらうことはできない。マイナンバーカードや住民基台帳カードも持っていない。 今日の入籍は叶わなかった。 役所から出た彼は「ごめんねぇ」と言いつつも、割とケロッとしていた。「謄がいるって教えてくれたら良かったのに~」「また日取りを考えよ?また暇な時にでも出しに来ようよ」 そう言うと彼はタクシーを止め、呆然とする私を置いてあっという間に会社に行ってしまった。 普段から生活の9割以上が仕事で占められている彼は、いつも朝6時に家を出ていき、0時過ぎに帰ってくる もう完全な休みは2ヶ月ほどとれていない。今日の午前休は当にむりやりもぎ取ったものだった。 次に2人で役所に

    結婚できなかった
    serio
    serio 2017/05/15
    その労働時間だと、仕事以外の事柄に物理的・精神的に余裕を割くというのは、普通の人類には不可能なのに、結婚寸前までいくとはある意味スゴいな。
  • 自分でもよくわかんないんだけどフードコートNGだったらしい

    三十代。付き合うか付き合わないかくらいの微妙な関係の人とデートで、晩飯が二回続けてフードコートだった。 ものっそいテンションが下がっちゃったんだけどこれなんでなんでしょ。サイゼリアをイメージしてみたらOKだった。昼飯でマクドナルドはまあOKだが夜はちょっといやかもしんまい。夜にフレッシュネスバーガーも全然大丈夫。いやフレッシュネスバーガーは高いな…夜に日高屋。全然OKだな。晩飯にはなまるうどんも問題ない。なか卯もOK。なのにフードコートだけは何度シミュレーションしてもダメだ。吉牛もなんかやだ。付き合って三ヶ月くらいならどれでも別にいいんだが。 なんなんだ。自分のNGラインがわからない。 追記: あらなんだこりゃってくらいブクマついとる… 自分は女で相手も同い年、いわゆる婚活SNSで出会ってるうえに飯う前に手をつなぎたいだの何だの言ってたのは相手の方だったのでデートデートだと思うのだが…

    自分でもよくわかんないんだけどフードコートNGだったらしい
    serio
    serio 2017/05/15
    三十代でサイゼリヤやファストフードがOKというのはスゴいな。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    serio
    serio 2017/05/15
  • 20万人以上が感染したランサムウェア「WannaCry」は身代金として約300万円をゲットしていることが明らかに

    By 401(K) 2012 2017年5月第2週の週末に発見されたランサムウェアの「WannaCry」は、150カ国にわたり、1万以上の組織と20万人以上の個別のユーザーが感染したといわれるほど世界中で猛威を振るっています。そもそもランサムウェアというのは感染したPC内のデータを暗号化したりすることで使用不能にし、データを元に戻す代わりに「身代金」を要求するというプログラムですが、WannaCryはなんと2万6000ドル(約300万円)以上の身代金をゲットしていたことが明らかになっています。 Global ‘Wana’ Ransomware Outbreak Earned Perpetrators $26,000 So Far — Krebs on Security https://krebsonsecurity.com/2017/05/global-wana-ransomware-ou

    20万人以上が感染したランサムウェア「WannaCry」は身代金として約300万円をゲットしていることが明らかに
    serio
    serio 2017/05/15
    さすがに金額がしょぼすぎる。金額の少なさは、ビットコインが普及してなくて、ほとんどの人が扱いが分からないという理由もありそう。
  • 「野鳥の会の話では、つばめの嘴は奇形ばかり」→中の人登場。

    競艇 競輪太郎 @miki03042552da @pigumon2016 @MizukiS 放射線量高いなんてもんじゃない、311以来、桜の木など毛虫の消毒がいらないのですから。蜘蛛の巣もほとんどありません。野鳥の会の話ではつばめの嘴は奇形ばかりと言われてます。野菜も奇形、農家は知っているけど知らんぷり。これが今の関東。 2017-03-25 08:00:49 Eiji @matsu0321s 「野鳥の会の話ではつばめの嘴は奇形ばかりと言われてます。」 日野鳥の会のどこの支部でそんな話が出たのですか? 明日にでも確認してみますので、どこの支部で出た話なのか教えてください。 私の加入している支部では、そんな話は聞いた事がないですがね(勿論関東です) twitter.com/miki03042552da… 2017-05-14 01:34:11

    「野鳥の会の話では、つばめの嘴は奇形ばかり」→中の人登場。
    serio
    serio 2017/05/15
  • 月を歩いたバズ・オルドリン氏「人類を火星に到達させたいのなら国際宇宙ステーションを退役させるべき」と表明

    By NASA's Marshall Space Flight Center NASAなどが進めている人類の火星到達・移住計画について、1969年に打ち上げられたアポロ11号で月に降り立ったアメリカの元宇宙飛行士であるバズ・オルドリン氏は、多額の予算を費やしている国際宇宙ステーション(ISS)を今すぐ退役させて火星開発に集中すべきだと意見を表明し、自身でも開発プランを公表しています。 Buzz Aldrin to NASA: Retire the International Space Station ASAP to Reach Mars http://www.space.com/36787-buzz-aldrin-retire-international-space-station-for-mars.html 2017年5月9日~11日にかけて開催された2017 Humans to Ma

    月を歩いたバズ・オルドリン氏「人類を火星に到達させたいのなら国際宇宙ステーションを退役させるべき」と表明
    serio
    serio 2017/05/15
    自動車すらAIによる自動運転が視野に入っているこの時代、「有人」の宇宙探査自体が時代遅れだと思う。ロボットに任せれば、必要な安全性のレベルが下がるから、コストがかなり抑えられる。ロボ開発も兼ねられるし。