2017年8月29日のブックマーク (2件)

  • 完璧主義を捨てる - Miscellaneous Notes

    少し前から完璧主義を捨てて適当に生きるよう努力しています。 適当=いい加減と思われがちですが、実は以下の意味もあるのです。 ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。また、そのさま。「工場の建設に適当な土地」「この仕事に適当する人材」 程度などが、ほどよいこと。また、そのさま。「調味料を適当に加える」「一日の適当な仕事量」 【via goo】 適当って中々素晴らしいですよね。適当に生きれば適度にチカラが抜けて良いかと思っています。 完全に完璧主義を捨てた訳じゃありません 長年完璧主義で生きてきたので、まだ完璧主義を完全に捨てることが出来ていません。 僕が考える完璧主義とは以下になります。 身の回りのもの、環境に完璧を求める 100点か0点で考える 友人・知人に完璧を求める 1.身の回りのもの、環境に完璧を求める とにかく身の回りのもの、例えばスマホ

    完璧主義を捨てる - Miscellaneous Notes
    serio
    serio 2017/08/29
    「完璧主義」という言葉も良くないと思う。「完璧」だとまるで良いことのように自分で思ってしまう。ちゃんと「強迫性障害」なんだと自分に言い聞かせよう。
  • スポーツ漫画って主人公が天才じゃなくても成り立つのだろうか

    スポーツ漫画によくある要素として 主人公校が最初は強くない主人公入学で底辺から強くなり強豪をどんどん倒していく爽快感がある 主人公が最初は初心者野球など皆がルールを知ってるスポーツ以外は、主人公と一緒にスポーツを基から学んでいく構成の方がわかりやすい ライバル達が主人公に注目するといった主人公が天才じゃないと成り立たない設定が多い 例えば初心者が必死に練習して三年でレギュラー入りして一回戦敗退や、スポーツ経験有りの主人公が強豪校に入学し三年でレギュラーになり全国大会に行くではドラマが地味すぎる そもそも三年生が主役のスポーツ物がまずほとんどないが、試合に出れないのでは物語にならない 面白く出来るのだろうか

    スポーツ漫画って主人公が天才じゃなくても成り立つのだろうか
    serio
    serio 2017/08/29
    凡人が主役のスポーツ漫画と言えば「キャプテン」だな。ただ、凡人が勝つことに説得力をもたせるために、猛烈な特訓シーンが必要になるというデメリットも。過剰な部活動が問題視される今では、天才設定の方が無難。