2017年11月10日のブックマーク (4件)

  • 「オスプレイ」の進化形「V-280」の試作機が完成──米軍輸送ヘリの後継有力候補に

    serio
    serio 2017/11/10
    オスプレイ、F-14トムキャット、ハリアーなど、空を飛ぶ乗り物に可変機構は地雷ということがまた証明されてしまったか。
  • 家にあまりいなかった父がうつになった

    「あら、あなた◯◯さんのお子さんなの?◯◯さんには当にお世話になったんです。よろしく伝えておいてね」 幼少の頃から、いろいろな人にこう言われてきた。 だが、私は外での父の姿をあまり知らない。父のことに言及されるたびに、いつも狐につままれたような気持ちになるのだ。 父は昔から、仕事に、趣味に、と忙しい人間だった。平日はおろか、休日も家にあまりいなかった。 朝早く出かけ、夜にはふらりと帰ってきて、夕飯をべて、眠る。私にとっての父の印象とは、そんな毎日を繰り返している人、というものだった。 たまに家族で外などに出かけたとしても、父はいつもぼうっとしていて、楽しんでいるのかいないのかよくわからない。父の得意なことについて話をしようとしても、適当に笑ってはぐらかされる。 多分、家族のことをあまり気にかけてはいないのだろうな、と私は思っていた。 趣味仕事に生きている人なのだから仕方がない、とも

    家にあまりいなかった父がうつになった
    serio
    serio 2017/11/10
    人間、飯を食わなければならなくなったら、自分でなんとかする。お金がなくて餓死したという話はあるが、食事を作るのが面倒だから餓死したなんて話は聞いたことがない。
  • Twitter、差別主義者に青バッジ→炎上→青バッジシステム停止

    認証済みアカウントとは、来は著名なアカウントが人あるいは公式のものであることを示すためのもので、Twitterのヘルプセンターには「Twitterによる支持を黙示的に表明するものではありません。」とあるが、一般的にはTwitterが認めたアカウントであり、ステータスを示すものとみなされている。 ケスラー氏の場合は政治分野で「関心を集めるアカウントであると判断された」のだろう。とはいえ、フォロワー数は稿執筆現在わずか1万3828人で、どういう基準で認証されたのか疑問が残る。 Twitterは公式アカウントで、「アカウントの認証は人であることを認証するものだが、(Twitterによる)支持あるいはそのアカウントの重要度の指標と受け取られている。われわれがこの混乱を生んでしまったことに気づいており、解決の必要がある」と混乱を認め、この問題を解決するまで認証を停止するとツイートした。 同社

    Twitter、差別主義者に青バッジ→炎上→青バッジシステム停止
    serio
    serio 2017/11/10
    こういう行為は、極端な白人至上主義者ではない保守主義者層をアンチリベラル、アンチ大企業へと追いやるだけだと思うんだけどな。トランプ現象から何も学ばなかったのか。
  • 加藤 亮 on Twitter: "許せるかよ…。 https://t.co/IoUvAWYY6l https://t.co/8YFX9Q2gys"

    許せるかよ…。 https://t.co/IoUvAWYY6l https://t.co/8YFX9Q2gys

    加藤 亮 on Twitter: "許せるかよ…。 https://t.co/IoUvAWYY6l https://t.co/8YFX9Q2gys"
    serio
    serio 2017/11/10