2019年11月2日のブックマーク (6件)

  • 「宇崎ちゃん」とか「高木さん」、ナチュラルに<男子を上から揶揄してる>のも、社会の進歩かもなァ - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    かつてこれほど、togettertwitterを席捲した漫画があったろうか。 「宇崎ちゃんは遊びたい」が大ブレイクしました、ある界隈で。 togetter.com を見たまへ。日ブレイク工業もまっさおのブレイクぶりだ。 AA版日ブレイク工業 ここで炎上など気にせず再度言うが、個人的にはあんまり面白い作品とは思わないんだけどねえ? てか、少なくともtogetterタグでは作品論は皆無だし(笑) だがさ、上のタグをたどっていく、絵柄にまつわる話をさておきまして、お話の内容のことで言うとさ、 comic-walker.com comic-walker.com そもそも、何か悪いことをしているわけではない男の先輩を、「ぼっちだ」「寂しいんすね」と、この女性は理不尽にディスってる。てか、普通にヤなやつだな(笑) 宇崎ちゃんは遊びたい、男性の先輩にも上から目線のひと宇崎ちゃんは遊びたい、男性の先

    「宇崎ちゃん」とか「高木さん」、ナチュラルに<男子を上から揶揄してる>のも、社会の進歩かもなァ - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    serio
    serio 2019/11/02
  • 「女はつらいよ、男もつらい」“私たち”の“敵”は何? | かがみよかがみ

    「弱くてもいいことが許されている気がする」 「お尻の穴に指を入れてみてほしい」 数年前、当時付き合っていた風の男性に、切実な面持ちで、そう頼まれて承ったことがある。 いきなり何を言っているのかと思う人がほとんどだと思うし、正直なところ当時の私もそう思ったが、まずは話を聞いてほしい。なぜそんなことを言われたのかは覚えていないのだけれど、とかく針で刺したらはち切れそうな表情だったので、それなりの事情があったのだろう。とりあえず私は頼まれたとおりのことを実践することにしたのだった。 しかし、いざ指を挿し入れてすぐ彼が泣き出してしまった。びっくりした。普段の彼はとても頼りがいがある人で、歩けばトラブルにぶち当たるというよりは、呼吸をしているだけで体内にハプニングを取り入れてしまうごとく災難に見舞われまくっていた当時の私を事あるごとに助けてくれていた。そんな彼が涙するのなんて初めて目の当たりにして、

    「女はつらいよ、男もつらい」“私たち”の“敵”は何? | かがみよかがみ
    serio
    serio 2019/11/02
    ID:ht_s 「俺は男だけど辛い!」という主張は、別に「女の辛さに気持ちを向けていない」訳ではないと思うけど。自分が言っていることをまさに行ってるよ、あなた。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    serio
    serio 2019/11/02
    セレクティブエネミーを叩くのはもう辞めよう。ただ気をつけたいのは、フェミ側もおかしなことを言っているオタクを取り上げて叩くということをしているということ。リベラルもネトウヨもみんな同じことをしている。
  • アルバイト先が崩壊していく様を見ている

    アルバイト先が崩壊していく。 私は3年以上の間、関西にあるファミリーレストランでアルバイトをしている。 表面上はいたって普通の、問題のない店であるし、事実日々の営業もつつがなく行われているように見える。お客様の視点からは。 しかし突如崩壊するコミュニティにままあるように、水面下には数多の問題が息を潜めている。 話は変わるが遡ること1年前、新しい店長が赴任してきた。第一の印象として我々が感じたのは、「地味なやつが来たな」ということだけであった。 容姿もこれといった特徴がなく、人見知りであるのか口数も少なかった。実際、代表として店を牽引していくであろう店長の器であったか、といえば疑問が残る。 しかし前任者のパワハラによってご機嫌取りと通常業務の両立を余儀なくされていた我々にとっては願ってもない吉報であった。 一緒に仕事をし始めてもその印象は変わらなかった。むしろ良くなったともいえるだろう。 他

    アルバイト先が崩壊していく様を見ている
    serio
    serio 2019/11/02
    文章の推敲の核心は、削ることにある。主題ではない事柄は、たとえいくら言いたいことであっても大胆に削るべし。それから倒置法は、クライマックス部分以外では使わない方が良い。倒置法の多用は読者を苛立たせる。
  • COP25 スペインで開催決定 チリに向かっていたグレタさんは | NHKニュース

    南米チリが開催を断念した地球温暖化対策の会議「COP25」が、当初の予定と同じ日程の来月2日から、スペインの首都マドリードで開催されることになりました。 ▽今月予定されていたAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議と、 ▽来月2日から13日にかけて予定されていたCOP25の開催を、いずれも断念すると発表しました。 COP25についてはスペイン政府がチリに替わって開催することを提案し、会議の事務局が検討を行っていましたが、1日、提案どおり同じ日程でスペインのマドリードでの開催が決まったと発表しました。 ただ、スペインでは今月10日に議会選挙が予定され、北東部のカタルーニャ州ではスペインからの独立運動の指導者たちに実刑判決が言い渡されたことへの抗議活動が続いていて、およそ1か月で数万人規模の国際会議を開催できるか懸念もあります。 またCOP25には、温暖化対策を訴えるスウェーデンの16歳の

    COP25 スペインで開催決定 チリに向かっていたグレタさんは | NHKニュース
    serio
    serio 2019/11/02
    グレタさんの主張は正しいと思うし批判する気はないが、飛行機を使わずヨットを使うのには同意できない。ヨットの生産でも廃棄でも多くのCo2が排出される。「ライフ・サイクル・アセスメント」の考え方に反する行動。
  • Netflix、動画再生速度を変更できる機能をテスト。これに対し映画監督らは反発 | スラド IT

    Netflixテレビ番組や映画の再生速度を変更できる機能のテストを開始した。この機能では再生速度を0.5~1.5倍の範囲で変更できるのだが、これに対し映画製作者から強い批判が出ているようだ(HollywoodReporter、CNET、Engadget、Slashdot)。 まずはスマートフォンやタブレットなどでの再生でのみこの機能がサポートされるとのこと。Netflixはこうした機能について、家庭用のDVDプレーヤーなどにすでに搭載されている機能であり、ユーザーから頻繁に要望があると述べている。また、導入するかどうかはユーザーからのフィードバック次第だと説明している。 一方、Netflix独占作品の「LOVEラブ」を制作したジャド・アパトー氏は「地球上すべての監督やクリエイターを敵に回すことだろう。(Netflixは)製作者の意図したタイミングに干渉しないでほしい」と非難している。

    serio
    serio 2019/11/02
    「高菜、食べてしまったんですか!? スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? まずスープをというルールがあるじゃないですか!」の映画版。 消費者の消費の仕方にケチをつけるもんじゃない。