タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (5)

  • 東大は出たけれど…理学博士の任期付き雇用3割 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京大学で理学博士号を取得して7年後の30歳代半ばになっても、2割が任期付きの不安定な立場で研究する「博士研究員(ポスドク)」を続けていることが、同大学の調査でわかった。 任期付きの教員も含めると3割が終身職に就いていない。 2002年度から08年度の博士号取得者1182人の09年末時点での勤務先を調べた。08年度の博士号取得者ではポスドクが50%を占め、企業・公務員は25%、大学・研究所の終身職は5%だけだった。 博士号取得後、年数がたつほどポスドクから大学・研究所の終身職への転身が増え、02年度の博士号取得者では終身職が30%に上った。だが、ポスドクも24%と依然として多く、任期付き教員も9%いた。

    sesejun
    sesejun 2010/05/11
    ひどい記事.
  • ノリ・寒天、日本人は栄養に…腸内細菌の力で : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    寒天の原料のテングサやノリなどの海藻(紅藻類)は人間の消化酵素で分解できないため、ダイエット品としても使われているが、日人の一部は腸内細菌の力を借りて、紅藻類を分解して栄養分にしていることが仏パリ大学の研究で分かった。北米では、こうした腸内細菌を持っている人は見つからず、習慣の違いが影響しているらしい。8日付の英科学誌ネイチャーに発表する。 研究チームは、紅藻類を分解する酵素を海洋の微生物から発見。公開されている遺伝子のデータベースを調べたところ、この酵素の遺伝子を持つ陸上の微生物はいなかったが、日人の腸内細菌から見つかった。 日人では13人中5人がこうした腸内細菌を持っていたが、北米の18人で持っている人はいなかった。日人は古くからノリなどをよくべており、腸内細菌は、ノリなどと一緒に口に入った微生物から紅藻類を分解する遺伝子を取り込んだらしい。 東京大学の服部正平教授(情報

  • 親は知らない : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話サイトで高校3年生の長女(17)の名前を検索してみた。「やっぱり」。娘のプロフを見つけた神奈川県の女性(49)は、目を覆いたくなった。 「友達募集、カキコ(書き込み)してね」というコメントと、プリクラの顔写真。居住地や学校、メールアドレスまで載っている。 書き込みからは、アルバイトをしていることや好きな異性がいること、交友が学校以外に広がっていることもうかがえた。どれも「自分の知らない娘」だ。 思い返すと、昨秋から様子が変だった。事中も携帯をいじり、ビニール袋に入れて風呂場にまで持ち込む。帰宅が遅くなり、カバンから通学ルート外の東京・渋谷駅の切符が出てきたこともあった。 「危ない目に遭ってからじゃ遅いのよ。プロフはやめて」。意を決して切り出した。だが、娘は「大丈夫」と言うばかり。4日間話し合い、最後は泣いて懇願した。娘はしぶしぶ応じたが、「仮名で登録されたら分からない」という不安

    sesejun
    sesejun 2009/08/16
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061105it02.htm

    sesejun
    sesejun 2006/11/06
    ”就職”は何を指しているのだろうか
  • http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050512i116.htm

    sesejun
    sesejun 2005/05/14
    判決の内容はわかりませんが、知財高裁が動き始めているのだなぁと
  • 1