2012年6月23日のブックマーク (5件)

  • 20120622 ふるさとは奪われた~原発事故 双葉町の選択 - デイリーモーション動画

    sessendo
    sessendo 2012/06/23
    20120622 ふるさとは奪われた~原発事故 双葉町の選択 - デイリーモーション動画
  • Tokyo Fuku-blog: 4原色の視覚をもつ女性見つかる

    通常の人間より9千9百万色も多い色が見える女性が発見された。彼女は研究者が20年にわたって探していた、幅広い種類の色相を識別できる、英国で最初の四色型色覚の持ち主だ。 ニューカッスル大学の神経科学者、ガブリエル・ジョーダンさんによれば、この状態は女性のみに起きるといい、自分で気づかずにいる他の四色型色覚の持ち主もいるかもしれないという。「不幸なことに、彼女が自分の色覚を我々のそれと比較して描写することができません。我々が赤緑色弱の人に自分の感覚を説明できないのと同じことです。」とジョーダンさんはいう。 我々の視覚は錐体という視細胞によって知覚される。通常は3種類の錐体で(3原色にもとづく視覚を)知覚するが、彼女の場合は錐体が4種類あ(り、4原色の世界を見てい)る。「四色型色覚の持ち主は能力をフルに使う必要はないでしょう。より能力の低い(3原色の)人々向けにつくられた世界に閉じ込められている

    sessendo
    sessendo 2012/06/23
    こりゃ凄い。共感覚に近そう。/Tokyo Fuku-blog: 4原色の視覚をもつ女性見つかる
  • 東京新聞:「安全保障」追加 平和の理念ゆがめるな:社説・コラム(TOKYO Web)

    「原子力の憲法」といわれる原子力基法がこっそり変更されていた。国会でほとんど議論されぬまま「安全保障に資する」の文言が加えられた問題は、原子力の平和利用の理念をゆがめるものだ。 二十日に成立した原子力規制委員会設置法で、原子力基法の一部が改正された。基法は、原子力の研究と開発、利用の基方針を掲げた「原子力の憲法」である。核を「持たない」「つくらない」「持ち込ませず」の非核三原則の初め二つの基礎だ。しかも今回の改正の対象となったのは「公開・民主・自主」をうたった基法二条という重要条項だった。

    sessendo
    sessendo 2012/06/23
    東京新聞:「安全保障」追加 平和の理念ゆがめるな:社説・コラム(TOKYO Web)
  • 東京新聞:「原子力の憲法」こっそり変更:社会(TOKYO Web)

    二十日に成立した原子力規制委員会設置法の付則で、「原子力の憲法」ともいわれる原子力基法の基方針が変更された。基方針の変更は三十四年ぶり。法案は衆院を通過するまで国会のホームページに掲載されておらず、国民の目に触れない形で、ほとんど議論もなく重大な変更が行われていた。

    sessendo
    sessendo 2012/06/23
    東京新聞:「原子力の憲法」こっそり変更:社会(TOKYO Web)
  • 20120621 原子力基本法をこっそり変更 軍事利用も‥? - デイリーモーション動画

    報道ステーションより。 政局のどさくさにまぎれ、国民にわからないような形で重要な法改正が通った。 消費税大増税、そして原発の再稼働を前提に、民・自・公の合作と言えるものだ。 きのう成立した原子力規制委員会設置法にあわせて、原子力の平和利用をうたった原子力基法が書き換えられた。

    sessendo
    sessendo 2012/06/23
    きのう成立した原子力規制委員会設置法にあわせて、原子力の平和利用をうたった原子力基本法が書き換えられた。/20120621 原子力基本法をこっそり変更 軍事利用も‥? - デイリーモーション動画