2010年4月20日のブックマーク (4件)

  • 成果物を変えるには、ワークフローを変える。waveの場合 - When it’s ready.

    いつのまにか、ツールに合わせたワークフローっていうのが構築されている時がある。SVNからMercurialに変更しました!といった場合や、メールの添付が5MBから100MBに変わった場合などそれまでやっていた方法とは違うワークフローが“自然と”生まれていたりする。 “自然に”というのが重要。説明難しいが新しいワークフローが自然発生すると言うのは、新ツールの効用や性能の向上や変化が、現ツールから想像の範囲内であるという事だと思う。そう新ツールで、かつそれを利用するチーム全員の理解が同じレベルにあるとあっという間に染み込むように新ワークフローが定着する。逆に自然じゃないのは、PCの使い方すらおぼつかない人々にそれまでの帳簿からERPに移行した場合などは、全く染みない逆に返り討ちに合う危険すらある。ショックを和らげるために帳簿的なインターフェースだったりワークフローを真似るのはそれを利用する人た

    成果物を変えるには、ワークフローを変える。waveの場合 - When it’s ready.
    sett-4
    sett-4 2010/04/20
    なんで人間様が行動を変えなくちゃいけないだ!って思う方もいるかも知れない。でもそれは、紙の帳簿からERPに乗り換えられない人と同じで、そもそもの目的達成を考えると容易に乗り越えられる障壁に過ぎない。waveは
  • 人材の流動化か囲い込みか

    最近、日のSI企業と仕事をする機会あった。 久々に衝撃的な体験だった。 とあるシステム案件の下請け的開発依頼だったのだが、 1.アーキテクチャがおかしい ビジネス系の人が直接実装担当のエンジニアに指示を出している。丸投げである。よってアーキテクチャが根的におかしいのだが修正できない。 アーキテクト不在。 2.ドキュメントが無茶苦茶 基なぜかエクセルで書いている。読みにくいことこの上ない。さらにバージョン管理が無茶苦茶である。ほとんど読んでも意味の無い古いドキュメントだらけで解読が非常に難しい。アプリのバージョン、開発環境などもドキュメント毎に違っている。ビルドするとドキュメントが自動生成されるなんてことは一切ない。 ドキュメント担当不在。 3.プロダクトのソース管理が無茶苦茶 ソース管理ソフトはつかっているものの、理解不能なブランチに分かれていて同等製品が複数派生している。修正に手間

    人材の流動化か囲い込みか
    sett-4
    sett-4 2010/04/20
    ・ドキュメント担当、デザイン担当、アーキテクトなど担当を明確に設けないため統一感がなく、その時々の担当者の個性が出てしまいプロダクト全体として非常に醜い。
  • 犬「引退!?もう、引退なの!?」「あぁ、ご苦労さま」犬「あぁーご主人様と僕はずっと一緒だよー!」

    1 名前: 以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/18(日) 17:50:27.29 ID:AZL1xm44 「ご苦労さま」船橋市唯一の盲導犬ジャムが引退 引退する盲導犬ジャムと、パートナーの阿部貞信さん=千葉市 視覚障害者支援を行う千葉県船橋市の社会福祉法人「あかね」の理事長、阿部貞信さん(66)を10年間支えた同市内唯一の盲導犬「ジャム」(メス・12歳)の引退式が18日、  京成ホテルミラマーレ(千葉市中央区)で開かれ、ねぎらいの拍手がジャムに贈られた。 阿部さんの視力は網膜の病気で極度に低下していたが、ジャムのおかげで沖縄旅行も果たせたという。  人間なら80歳の高齢になり「ゆっくり休んでもらおう」と引退が決まった。これからは家族の一員として阿部さんと暮らすという。http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/100418/

    sett-4
    sett-4 2010/04/20
    112 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/18(日) 18:22:08.14 ID:WDfj0oVC 盲導犬の飼い主ってどうやって犬の世話してんの 120 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/18(日) 18:25:03.32 ID:YA+szRj/ >>112 犬が全部自分でや
  • アメリカの若者も起業したがらない - Willyの脳内日記

    なんで数学科の大学教員が起業とか労働問題についていろいろ書いて トラフィックを集めているのか自分でもよく分からないのだが 今回は教員生活とも関係のあることを少し書こうと思う。 日で優等生がこぞって医学部に行こうとしたり 一流企業に入ろうとしたりしていることは嘆かわしいことではあるが アメリカの若者がリベラルでアグレッシブかというとそんなことはなくて 大半の学生は非常に保守的だ。 ベイエリアやニューヨークは別かもしれないが その他の地方では医学部志向は異常なほど高い。 日と違って医学部は大学院扱いなので 国中の学部生の優秀層がこぞって医学部を志望している。 デトロイトにあるWS大はその傾向は特にひどく 私の教えている統計のコースでは上位15%の学生のうち 7~8割は医学部志望である。 数学教員志望とか、コンピューターサイエンス専攻の学生は 平均すればあまり数学ができない。 これは危機的な

    sett-4
    sett-4 2010/04/20
    保守的な人がほとんどだからこそ、 保守的でない人を大いに尊敬する文化を つくらなければならないのだ。