Nope
先日、「YouTube時代の大統領選挙」という本の著者、大柴ひさみさんの講演に行ったときのこと。 講演の内容自体は、市民のネットの活用からマーケティングから、幅広かったのですが、ひとつ、とてもシンプルで心に残った言葉があります。 それは、 「民主主義とは何か」 についてです。 大柴さんは非常に簡潔に、そして当たり前かのように、サラリとこう述べていたのです。 「民主主義とは、参加することです。アメリカでは、『民主主義とは何か』と聞いたら、小学生でも『参加すること』と答えます」 参加すること。ああ、なんてポジティブで創造的な言葉なのでしょうか。 Wikipediaだと民主主義は「諸個人の意思の集合をもって物事を決める意思決定の原則・政治体制」だとまとめていますが、上記の大柴さんの言葉の方が、単純で素朴な分、力強い説得力を感じます。 その昔、ケネディ大統領は、「あなたの国家があなたのために何をし
2009/08/19 Snow Leopardは32ビットカーネルがデフォルト OSnewsによると、Mac OS X 10.6 Snow Leopardは64ビット対応と謳われているが、開発者に配られたゴールデンマスターと思われる10A432のリリースノートによると、デフォルトで64ビットカーネルやドライバでブートされるのはXserverのみで、他の全てのMacは32ビットカーネルとドライバとのこと。 機種 モデル名 K64の状態 Early 2008 Mac Pro MacPro3,1 利用可 Early 2008 Xserver Xserver2,1 でフォルト MacBook Pro 15/17 MacBookPro4,1 利用可 iMac iMac8,1 利用可 UniBody MacBook Pro 15 MacBookPro5,1 利用可 UniBody MacBook Pr
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く