タグ

2012年7月7日のブックマーク (4件)

  • asahi.com :教育 - 《いじめられている君へ》死なないで、逃げて逃げて 劇作家・鴻上尚史さん

    あなたが今、いじめられているのなら、今日、学校に行かなくていいのです。 あなたに、まず、してほしいのは、学校から逃げることです。逃げて、逃げて、とことん逃げ続けることです。学校に行かない自分をせめる必要はありません。大人だって、会社がいやになったら、会社から逃げているのです。 次にあなたにしてほしいのは、絶対に死なないことです。 そのために、自分がどんなにひどくいじめられているか、周りにアピールしましょう。思い切って、「遺書」を書き、台所のテーブルにおいて、外出しましょう。学校に行かず、1日ブラブラして、大人に心配をかけましょう。そして、死にきれなかったと家にもどるのです。 それでも、あなたの親があなたを無視するのなら、学校あてに送りましょう。あなたをいじめている人の名前と、あなたの名前を書いて送るのです。 はずかしがることはありません。その学校から、ちゃんと逃げるために、「遺書」を送るの

  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第646回「学校に行かないという、権利もあるんだよ。苦しかったら行くな」

    茂木健一郎 @kenichiromogi しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、英国ブライトンでおはよう! 現地時間は、今、朝の4時36分です! 2012-07-06 12:37:16 茂木健一郎 @kenichiromogi 滞在中のイギリス、ブライトンは、今午前5時7分です。連続ツイート第646回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。日は、昨日読んだ痛ましい事件について。 2012-07-06 13:07:47 茂木健一郎 @kenichiromogi がけ(1)大津市で、いじめを受けていた中学生が自殺した。その後の警察、学校、教育委員会の対応が適切ではなかったと、ネットが炎上している。「自殺の練習」をさせられるなどのひどいいじめの内容が明らかになるにつれて、多くの人が義憤を感じているようである。 2012-07-06 13:09:12 茂木健一郎 @kenichirom

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第646回「学校に行かないという、権利もあるんだよ。苦しかったら行くな」
  • PDFの連続印刷 - ザリガニが見ていた...。

    リッチテキスト書類をPDFにして提出しなければならない。そんな時、OSXではめちゃくちゃ簡単である。command-Pでプリント...を選択して、「PDFとして保存...」すればいいのである。素晴らしい! ところが、リッチテキストのファイルがたくさんあると、どうだろう?10ファイルなら10回書類を開いて「PDFとして保存...」すればいい。まだ、頑張れる。 でも、100ファイルあったとしたら...そんなこと面倒くさくてやってられない、と思ってしまうのである。(自分の場合は)そこから、すべてが始まる。 デスクトッププリンタ そう言えば昔、デスクトッププリンタってあったよな、と思って調べてみると、OSXにもあった。 デスクトッププリンタとは、デスクトップにあるプリンタアイコンに書類をドラッグ&ドロップすると印刷されるヤツ。 システム環境設定 >> プリントとファクスで表示されるプリンタアイコン

    PDFの連続印刷 - ザリガニが見ていた...。
  • AppleScript のスクリプトオブジェクトにハンドラが実装されているか調べる

    でもこの方法だと、ハンドラの実行途中に起きたエラーと区別がつかない。ハンドラの実装の有無を調べるという仕様になっていない。 そこで、次のような方法を考えてみた。 まず、スクリプトオブジェクトにプロパティにアクセスするのと同じようにハンドラにアクセスする。実は、スクリプトオブジェクトにとってハンドラとプロパティには区別が無い。プロパティにハンドラオブジェクトが代入された物を呼び出して使っているだけなんだ。 したがって、目的のハンドラが実装されていれば、ハンドラオブジェクトが返ってくる。でも、それはプロパティとして設定された値かもしれない。返ってきた値の class を調べて、hanlder class であれば、めでたくそのハンドラが実装されていると判断できる。