タグ

2016年2月28日のブックマーク (7件)

  • 「だまってトイレをつまらせろ」 - 朝日新聞 政治部次長・高橋純子

    政治断簡 政治部次長・高橋純子 「だまってトイレをつまらせろ」 このところ、なにかにつけてこの言葉が脳内にこだまし、困っている。新進気鋭の政治学者、栗原康さんが著した「はたらかないで、たらふくべたい」という魅惑的なタイトルのに教えられた。 ある工場のトイレが水洗化され、経営者がケチってチリ紙を完備しないとする。労働者諸君、さあどうする。 ①代表団を結成し、会社側と交渉する。 ②闘争委員会を結成し、実力闘争をやる。 まあ、この二つは、普通に思いつくだろう。もっとも、労働者の連帯なるものが著しく衰えた現代にあっては、なんだよこの会社、信じらんねーなんてボヤきながらポケットティッシュを持参する派が大勢かもしれない。 ところが栗原さんによると、船洲治という1960年代末から70年代初頭にかけて、山谷や釜ケ崎で名をはせた活動家は、第3の道を指し示したという。 ③新聞紙等でお尻を拭いて、ト… こ

    「だまってトイレをつまらせろ」 - 朝日新聞 政治部次長・高橋純子
    seuzo
    seuzo 2016/02/28
    トイレは壊れる。そしてうんこを漏らす人がまた増える。経営者は困ってない。
  • 何故作った!(笑) 食品サンプル会社の社内コンクール作品が衝撃的シュールさ16選

    街角の飲店のショーケースに並ぶ品サンプル。あまりの再現度に、日のみならず海外の観光客に大人気。そんな品サンプルのリーディングカンパニー「イワサキ・ビーアイ」の社内コンクール作品がユニークだと大きな注目を集めています。2015年のコンクール作品の一部をご紹介します。 たこ焼きを作るタコ イワサキ・ビーアイ パイの鳥 イワサキ・ビーアイ 握り寿司サイズのマグロ イワサキ・ビーアイ タライの中に金魚 イワサキ・ビーアイ ビールやジュースの出る蛇口 イワサキ・ビーアイ パスタのラケット イワサキ・ビーアイ 筆で書くみかん イワサキ・ビーアイ タコワサの中にタコ イワサキ・ビーアイ カブトムシまで真っ二つ イワサキ・ビーアイ 100%フレッシュジュース イワサキ・ビーアイ ビーフシチューの中に人参の親子 イワサキ・ビーアイ トマトが爆発 イワサキ・ビーアイ キュウリがキウイに、キウイがキュウ

    何故作った!(笑) 食品サンプル会社の社内コンクール作品が衝撃的シュールさ16選
    seuzo
    seuzo 2016/02/28
  • ニッポンはもうIT大国になれない

    ソフトウェア業界はドラゴンボールの世界と似ています。 「私の戦闘力は53万です」 というのはフリーザの有名なセリフなのですが、ソフトウェア産業でもまさに同じようなことが起きていて、戦闘力(=生産性)が桁外れの人がごろごろいるのです。 100人のプログラマが2週間かかって出来ないことをスーパープログラマが2時間であっさり解決とか普通にある世界です。 Google Code Jam とか Top Coder のアルゴリズム部門といったオンラインプログラミングコンテストに出場してみればわかると思います。(誰でも出場できます) 全世界一斉によーい・・ドン!と始まって、1問目の問題文を読み始めます。 すると・・三分の一も読むか読まないうちに、スコアボードにはすでにプログラムを提出して正解判定をもらっている人がちらほら出始めます。 なん・・だ・と・・?! あなた方は魔人ブウの団体様ですか?? なんとか

    ニッポンはもうIT大国になれない
    seuzo
    seuzo 2016/02/28
    「すべてのモノは、レシピと材料に分けられる」
  • クラウドワークスで月収20万?それじゃ話にならなくて、月に5万くらいでフルフルに働いてくれる層が国内に出現しないと困るわけです。 | 大石哲之ブログ

    クラウドワークスで月収20万?それじゃ話にならなくて、月に5万くらいでフルフルに働いてくれる層が国内に出現しないと困るわけです。 【ノマド研究所5期会員募集のお知らせ】人生は短いです。あーやりたい事があるのに、何か思い切って一歩を踏み出せない自分にいらいらする、もっと自由に生き見たいのに。ノマド研は、ノマド的な生き方を志向するひと、ノマド的な生き方を実践するひとのネットワークです。 400名以上の価値観のちかいメンバーと一緒に語らいましょう。⇒ご案内 クラウドワークスで月収20万超えが111名しか居ないって話が衝撃的にでてますが、なんというアホな話かと思います。 そもそも、クラウドワークというのは、オフショアリングでして、賃金の安いところにアウトソースするためのものです。多様な働き方とか在宅とかいってますが、それは化粧にすぎなくて、質は、コスト削減であります。 家のoDeskなどは、

    クラウドワークスで月収20万?それじゃ話にならなくて、月に5万くらいでフルフルに働いてくれる層が国内に出現しないと困るわけです。 | 大石哲之ブログ
    seuzo
    seuzo 2016/02/28
  • https://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621

    seuzo
    seuzo 2016/02/28
    それでも使う人は多いわけで、「ちょっとでも足しになれば」「遊んでいるより」という貧者が貧者のマーケットをより貧しくしてる。
  • STAP騒動『あの日』担当編集者に物申す(詫摩雅子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    STAP細胞をめぐる一連の騒動で、当事者の一人である小保方晴子氏が手記を刊行した。彼女は、かつて所属していた理化学研究所(理研)の調査で論文に不正があったとの判定が下された人である。このことから、手記刊行という企画そのものを疑問視する人もいた。 しかし、私は企画そのものに難点をつける気にはなれない。渦中にいた人物が中で起きていたことを当事者の立場で語るのは価値がある。彼女は研究不正をした。しかし、だからといって、彼女の容姿や人格までを面白おかしく叩く一部のネット住民の行為は明らかにやり過ぎだった。その恐怖や悔しさ、理不尽さを人がにするのは意味がある。それに、誰であれ、自分の意見・弁明・批判を著す権利はあるはずだ。私は雑誌編集の世界に長くいた人間だ。青臭いことを言うようだが、これは「出版の自由」にかかわる話だ。 だが、このの内容はどうだ。担当編集者はいったいどういう仕事をしていたのだろ

    STAP騒動『あの日』担当編集者に物申す(詫摩雅子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    seuzo
    seuzo 2016/02/28
    編集者という職能がどのへんにあるのか、個人にものすごくばらつきがある。
  • 暗闇で60年1500世代飼育、「暗黒バエ」研究窮地に:朝日新聞デジタル

    真っ暗闇でハエを飼い続けたらどんな変化が起きるか。京都大で60年以上続く、比類ない研究が窮地に陥っている。研究成果が脚光を浴びながら、中心的な研究者が3月末に京大を離れることになり、後継が決まらないためだ。 光の届かない洞窟にすむ生き物は、目の退化や体が白っぽいといった特徴がある。こうした遺伝的な変化を実験で検証しようというのが「暗黒バエ」プロジェクトだ。京大教授の森主一さん(故人)が1954年11月から始めた。 体長数ミリのショウジョウバエを、光が入らないよう厚い覆いをかぶせた鍋の中の牛乳瓶で計100匹ほど飼育。瓶にはエサを含む寒天が入っている。瓶の入れ替えは、ハエの目に見えない赤色灯をともした暗室を使う。 ハエは約2週間で世代交代し、今月18日現在で1505世代に達した。普通のハエと見た目はほとんど変わらないが、2008年に研究を引き継いだ3代目の研究員、布施直之さんによると、暗黒バエ

    暗闇で60年1500世代飼育、「暗黒バエ」研究窮地に:朝日新聞デジタル
    seuzo
    seuzo 2016/02/28
    寒天ばっかり食べていると口吻器官が変質したり、タンパク質を消化できなくなったりしないのかな。