3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 LiveBookなどで採用されているサイファー テックの自称 DRM技術ですが。 アイデア商品ってことに理解を示しつつも、2年前にひどい技術ということで改善されたらいいなという記事を書いたんですが、全く改善がみられないようなので簡単に実際にハッキングできるか実験してみました。 まずこの文字列を元に解析してみると %COMMONPROGRAMFILES%\CypherTec\cgrdcore32.dllが処理をしてるのが分かったよ このDLLを利用して制御してるのが Cypher
今日(2012年7月4日)から始まる電子出版EXPO、そのオープニングを飾る国際講演、 「人々が求める書籍/出版に私たちはどう応えていくのか」 パネラーの目の前に陣取って拝聴してまいりました。ちなみに聴講者は約2800名。立ち見も出る盛況ぶりでした。※写真/動画/録音一切禁止と案内のあったので全て記憶ベースの内容です、ただなんかみんな普通にばしばし写真撮影してたけど。。。 パネリストは野間省伸氏/(株)講談社代表取締役社長、三木谷浩史氏/楽天(株)代表取締役会長 兼 社長、ビル・マッコイ氏/国際電子出版フォーラム (IDPF) 事務局長、モデレータに小城武彦氏/丸善CHIホールディングス(株)代表取締役社長、という顔ぶれ。 パネリストに三木谷社長がいらっしゃるので当然話題はKoboを軸とした話題に。講演の開始も kobo Touch のプレゼンからでした。楽天がいよいよ本気になって電子書籍
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く