大日本印刷 (株) DNPグループが手掛ける「ハイブリッド型書店サービス」をはじめ、電子出版ビジネス関連のソリューションを多数ご紹介します。 大日本印刷のブースは、国際電子出版EXPOだけではなく、東京国際ブックフェアと合わせても一番面積が広かったように思います。お金かけてるなーって感じですが、hontoのブースはその一角に過ぎません。運営しているのはグループ子会社(トゥ・ディファクト)ですもんね。 ちなみに、上の写真にはhontoへ出資しているリアル書店の丸善・ジュンク堂・文教堂の名前が写っていますが、その下に並んでる本は普通に販売していました。このブースだけ、東京国際ブックフェアのノリっぽかったです。 hontoは、つい先日リニューアルしたばかりです。紙の書籍通販ストアの老舗ビーケーワンと融合して「ハイブリッド型書店」になるというのは、Amazonと対抗するには正しい方向性だと思います
![国際電子出版EXPOに行ってきた ~ 大日本印刷株式会社(honto)編](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/44f5eef16d425bd268eec8426b2410f1b2e5fefc/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwildhawkfield.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F07%2Febookexpo026.jpg)