2020年11月18日のブックマーク (2件)

  • 新型コロナ 国内感染確認 初の2000人超 最多に | NHKニュース

    国内の新型コロナウイルスの感染確認の発表は18日、これまでに2189人となり、1日の発表としては初めて2000人を超えて過去最多となりました。 菅首相 感染拡大防止へ全力での取り組みを指示 国内で新型コロナウイルスの感染が確認された人が、1日の発表としては初めて2000人を超えて過去最多となる中、菅総理大臣は西村経済再生担当大臣と田村厚生労働大臣に対し感染拡大を防ぐため全力で取り組むよう指示しました。 菅総理大臣は18日夜、総理大臣官邸で西村経済再生担当大臣と田村厚生労働大臣から感染状況などについて報告を受けました。 そして菅総理大臣は、感染拡大を防ぐため全力で取り組むよう指示したほか、田村大臣に対し高齢者施設など感染リスクがあるところでの検査の徹底などについて都道府県知事と連携して対応するよう指示しました。 会談のあと西村大臣は、記者団に対し「足もとの感染状況については専門家と日々議論し

    新型コロナ 国内感染確認 初の2000人超 最多に | NHKニュース
    sevenspice
    sevenspice 2020/11/18
    何となくだけど今年いっぱいはどんなに苦しくても自粛して可能な限り封じきるべきだったのかもね。欧州とかを観てると途中で我慢できずに経済再開させた結果が次の波を引き起こしているし。
  • 千葉 九十九里浜の海岸に大量のハマグリ “持ち帰らないで” | 環境 | NHKニュース

    今月中旬以降、千葉県の九十九里浜の海岸にハマグリが大量に打ち上げられているのが見つかっています。原因は分かっていませんが、地元の漁協では漁場を守るため一般の人に勝手に持ち帰らないよう呼びかけています。 千葉県九十九里町の漁協によりますと、今月10日ごろから九十九里浜の海岸に朝、ハマグリが大量に打ち上げられているのが見つかっているということです。 18日の朝も九十九里町の海岸では波打ち際の周囲一面に大量のハマグリが打ち上げられていて、地元の漁業者らおよそ15人が集まって状況を確認していました。 九十九里浜全域には漁業権が設定されていて、ハマグリは一般の人が許可なくとることは禁止されていますが、中には持ち帰ってしまう人もいるということで漁協では海岸をパトロールしてハマグリを勝手にとらないよう呼びかけていました。 漁協によりますと、この現象は周辺のおよそ10キロ以上の範囲で起きていると見られると

    千葉 九十九里浜の海岸に大量のハマグリ “持ち帰らないで” | 環境 | NHKニュース
    sevenspice
    sevenspice 2020/11/18
    蛤女房「あの時逃がして頂いた蛤です。」