タグ

トマトに関するsewing_tutoのブックマーク (7)

  • 春夏野菜の片づけ&秋冬野菜の準備 | 有機栽培でおいしい野菜作り

    今育てている春夏野菜は、栽培&収穫が終盤に近づいてきていますので、そろそろ秋冬ものの野菜のことを考えなければなりません。なので、畑のスタッフさんにそこらへんの話を聞いてきました。 枝豆の跡地はどうする?

    春夏野菜の片づけ&秋冬野菜の準備 | 有機栽培でおいしい野菜作り
    sewing_tuto
    sewing_tuto 2020/11/13
    トマトやキュウリなどの夏野菜は、栽培&収穫がそろそろ終盤。空いた畝で秋冬野菜の準備を始めました。
  • 頑張れトマト! | 有機栽培でおいしい野菜作り

    今回は、トマト(フルティカトマト)の様子を見に来ました。 トマトはご覧の通り、葉をだいぶ取ってしまったので、丸坊主寸前になっちゃってます。 梅雨の長雨と日照不足が原因なのか、新しい葉が出てきても、すぐにカビたり茶色になってしまうんですよね。 カラス対策でネットをかぶせたのが原因?(ネットのせいで風通しが悪くなったのかも。) そういう傷んだ葉はどうするかというと、当然摘みますよね?放っておくと病気が広がったりするので。 で、それを繰り返していると、こんなことに…。 畑のアドバイザーの方に尋ねると、うちのトマトの茎が太いのを見て、「肥料が効きすぎたみたいですね~。」とおっしゃってました。 トマトへ追肥したのは、2ヶ月以上前のことなので、この時に与えた肥料がだいぶ効いたってことなのかな? トマトへの追肥は5月下旬。これが最初で最後の追肥でした。 私のような初心者だと、「茎が太い」=「生育の良い株

    頑張れトマト! | 有機栽培でおいしい野菜作り
    sewing_tuto
    sewing_tuto 2020/11/13
    トマトは、主茎の生育具合があまり良くないので、脇芽を伸ばしてみることにしました。
  • トマトのカラス除け対策 | 有機栽培でおいしい野菜作り

    今回は、トマト(フルティカトマト)にカラス除けの対策を施します。 熟し始めたトマトをカラスが狙っているらしく、他の畝では既に被害が…。甘いトマトは狙われやすいんだそうです。 カラスっていうと、お店から出る生ごみとか、集積所にある家庭ごみを漁ってるイメージですけど、トマトべるんですね。(有機栽培で育ててるトマトだから、余計に美味しく感じるんでしょうか?) うちのトマトはまだ青いので無傷ですが、これから熟してくるとヤバそうなので、今のうちに対策します。 対策は、寒冷紗(かんれいしゃ)でトマトの株全体を覆ってしまいます。 これが寒冷紗です。透けてますが、薄いという感じではなく、ハリがあって、生地としてはわりとしっかりしてます。「寒冷紗」という名前からして冬用っぽいですが、カラス除けや防鳥ネットとしても使えるんですね。 で、どうやってトマトを覆うか?まず、180cm幅の寒冷紗を3mくらいの長さ

    トマトのカラス除け対策 | 有機栽培でおいしい野菜作り
    sewing_tuto
    sewing_tuto 2020/11/13
    畑のトマトがカラスの被害を受けるようになったので、うちのトマトも対策を。株全体を寒冷紗で覆いました。
  • トマト、ピーマン、ナスに追肥 | 有機栽培でおいしい野菜作り

    トマト、ナス、ピーマンの苗を植え付けてから約20日。今回は追肥をします。 春夏野菜(トマト、ナス、ピーマンなど)の植え付け&種まきの様子は、以下の記事でご覧いただけます。 まずはトマト(フルティカトマト)の追肥から。畝のマルチをめくり、移植ゴテで少し溝をつけます。 使うのは「鶏糞」で、溝一つにつき20ccを追肥します。(追肥後は、土をかぶせ、上から少し押さえる。) この後、水やりをするのですが、水はトマトの苗の方ではなく、追肥したところにかけるようにして下さい。(水を与えることによって、土中の微生物の働きが促進され、肥料の分解が進む。) 水やりが終わったら、畝のマルチを元通りに戻しておきます。 ナスとピーマンの追肥も、やり方は同じですが、肥料の量がトマトとは少し違います。 ナスとピーマンは、1溝あたり30ccの鶏糞を追肥します。 あとは、水やりをして、マルチを戻せば、追肥作業終了です。 ト

    トマト、ピーマン、ナスに追肥 | 有機栽培でおいしい野菜作り
    sewing_tuto
    sewing_tuto 2020/11/13
    トマトとナスとピーマンは、苗を植え付けてから約20日経ちました。今回は鶏ふんを使った追肥作業です。
  • トマトの栽培:太い支柱(本支柱)の立て方 | 有機栽培でおいしい野菜作り

    有機栽培でのトマト(フルティカトマト)の育て方。5月のゴールデンウイークあたりに植え付けたトマト。成長して、細い支柱(仮支柱)では心もとない感じなので、太い支柱(支柱)を立てることにしました。今回は、その立て方を説明します。 支柱を立てる前にこちらもチェック。トマト栽培は「脇芽かき(脇芽をとること)」が重要。 支柱は、直径2cm、長さ210cmのものを使います。今年のトマト(フルティカトマト)は、中心の主茎(主枝)を伸ばしていく「1仕立て」という仕立て方で栽培するので、使う支柱はこの1だけです。 支柱を立てる位置は、マルチの穴の外側です。(トマトの根を傷つけないよう、根元からは少し離す。) 立て方は、まず支柱を手で持ち、土の中に押し込みます。(支柱が止まるところまで。) その後、ハンマーを使ってさらに10cm、支柱を打ち込みます。 トマト支柱は2mを超える長さがあります。こうい

    トマトの栽培:太い支柱(本支柱)の立て方 | 有機栽培でおいしい野菜作り
    sewing_tuto
    sewing_tuto 2020/11/13
    トマトの苗が成長してきたので、本支柱を立てました。畑に立てる場合は、深く打ち込み過ぎないように注意しましょう。
  • トマトの栽培:脇芽かき(わき芽取り)と、キュウリ&オクラの栽培準備 | 有機栽培でおいしい野菜作り

    マルチ栽培でのトマト、オクラ、きゅうりの育て方。トマト(フルティカトマト)は、苗の定植から約2週間が経過。株がある程度大きくなって、わき芽も育ってきたので、脇芽取り(側枝の剪定)をします。 トマトの脇芽かきをする理由(なぜ、わき芽をとるのか?) トマトの仕立て方は、中心の太い茎(主茎)を育てる「一仕立て」にするのが一般的です。(トマトの仕立ては、実はいろいろあって、大玉トマトは一仕立てで栽培することが多いですが、ミニトマトなんかは「二仕立て」とか、「三仕立て」にすることがあります。) わき芽をつけたままトマトを育てると、脇芽を大きくする方に養分を使ってしまって、肝心のトマトの実が大きくなれないということになってしまいます。(トマトのわき芽をそのまま育てる「放任栽培」だと、脇芽が多くなる分、実の数自体は増えますが、栄養が分散して実は小ぶりになります。) なので、トマトの脇芽(側枝)は

    トマトの栽培:脇芽かき(わき芽取り)と、キュウリ&オクラの栽培準備 | 有機栽培でおいしい野菜作り
    sewing_tuto
    sewing_tuto 2020/11/13
    わき芽を摘む理由は、美味しいトマトを収穫するためです。脇芽が多いと、葉ばかり茂って実がつきにくくなります。
  • 野菜苗の植え付けと枝豆の種まき | 有機栽培でおいしい野菜作り

    畝に有機肥料(牛糞や鶏糞など)を入れてから1週間。今回は、春夏野菜の苗の植え付けと、枝豆の種まきを行います。 春夏野菜(ピーマン、ナス、トマトなど)の土作りの様子はこちら。 畝Aには、ピーマンとナスとショウガを植えます。(ピーマンとナスは苗、ショウガは種ショウガを植え付けます。) 畝Bには、トマトと枝豆を植えます。(トマトは苗、枝豆は種から育てます。) 苗の植え付けと種まきをする前の準備 野菜の苗と種ショウガを植えるところは、マルチカッター(穴あけ器)を押し込んで穴をあけます。(穴の中の土は横によけておく。) 苗をポットのまま穴に入れてみて、深さや大きさが足りないようであれば、移植ゴテを使って微調整します。(ポットの土の高さと、穴の深さが同じくらいになるようにする。) 穴には水を8分目まで(ショウガのところは半分まで)入れます。(苗はすぐに植えず、水が引くまで待つ。) 枝豆の種をまくところ

    野菜苗の植え付けと枝豆の種まき | 有機栽培でおいしい野菜作り
    sewing_tuto
    sewing_tuto 2020/11/13
    トマト、ナス、ピーマンの苗と、種ショウガを植え付けました。あと、枝豆の種まきも行いました。
  • 1