タグ

2015年5月10日のブックマーク (4件)

  • 善光寺御開帳法要におけるドローン落下の真実 - はげてない、略してはてな

    一部始終を15歳の少年人がネット配信していました。併せて、同型機を持っている友人の証言も含めて直前の状況が見えた気がするのでチラ裏ブログにメモっておきます。 要するに体トラブルでもなく、Wi-Fiの途切れでもなく、不幸なヒューマンエラーやったんや…… 落ちる3秒前の配信キャプ。配信カメラに向いていてコントローラから注意が逸れてます。 公式サイトのキャプ。 彼の右親指があるボタンに注目。このボタン、糸が切れたマリオネットのようにストーンと堕ちるそうです。実際にこれ押して同型機落とした友人から聞きました。 この3秒後、「いてっ」と言いながら彼は軽く転びました。……力んだ親指が何をやらかしたかはご想像にお任せします。 なお、このシーンは電池が切れる安全マージンを考慮して早めに引き返そうとした矢先の出来事でした。しかも緊急事態が起こった時に確実に停止させるための機構が招いた緊急事態という不幸。

    善光寺御開帳法要におけるドローン落下の真実 - はげてない、略してはてな
    sgo2
    sgo2 2015/05/10
    多分突風で変な所に飛ばされそうになった時用では。位置を変えるより、緊急停止をキャンセルできるようにした方が良い気が。
  • 文部科学省、公立小中学校の全教科の教科書をタブレット端末1台にまとめることを検討 : IT速報

    文部科学省は、タブレット式の情報端末を使った「デジタル教科書」の導入に向け、有識者会議を設置して検討を始める。 英語音楽で音声を使った体験学習をしやすくなるほか、算数・数学では、図形を立体的に学ぶことができるといったメリットに着目している。文科省は、2年程度かけて新たな教科書検定の方法などを検討し、早ければ2020年度からの導入を目指す。 デジタル教科書は、公立小中学校の全教科の教科書をタブレット端末1台にまとめ、児童生徒に配布することを想定している。新しいニュースを学ぶことにも役立つ。 ただ、教科書は現行法では「紙」であることが定められており、タブレット端末を教科書と認める場合、学校教育法などの法改正が必要となる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150509-00050079-yom-sci

    文部科学省、公立小中学校の全教科の教科書をタブレット端末1台にまとめることを検討 : IT速報
    sgo2
    sgo2 2015/05/10
    印刷業界が死ぬとか言ってるけど、むしろ凸版やDNPとかが紙の電子化を進めようとしてる(BookliveやHontoが例)。多分コレにも絡んでるのでは。
  • ドイツの労働生産性は、なぜ日本よりも高いのか?

    より短い労働時間で、日を上回る付加価値を生み出すドイツ人労働者。ドイツでは高齢化・少子化によって労働人口が今後急激に減るため、労働の効率化と生産性の向上はさらに重要な課題になると見られている。

    ドイツの労働生産性は、なぜ日本よりも高いのか?
    sgo2
    sgo2 2015/05/10
    GDP/労働時間であるのがミソ。基本的にはドイツは短時間にテキパキやって、日本は時間かけてのんびりやってるということ。時間効率求めても意味が無い仕事もあるから、後者が悪って訳でもない。
  • ぼったくりではない日本向けオスプレイの価格(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2015年5月5日、アメリカ国防安全保障協力局(DSCA)は日向け垂直離着陸機V-22オスプレイ17機と予備エンジン、関連器材および訓練など対外有償軍事援助(FMS)での輸出案を議会に通知しました。 Japan - V-22B Block C Osprey Aircraft | Defense Security Cooperation Agency 内容はオスプレイ17機とエンジン40基、赤外線前方監視装置40基、ミサイル警報システム40基など機体数を上回る予備部品とアメリカでの訓練費用なども含んだ総額の諸経費で、約30億ドルが提案されています。今現在の為替レートは1ドル120円なので約3600億円になります。 ただし、単純に30億ドル(3600億円)を機体数17で割ると1機あたり1.76億ドル(211億円)になりますが、これは前述の通り諸経費込みの価格なので機体単価ではありません。機体

    ぼったくりではない日本向けオスプレイの価格(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sgo2
    sgo2 2015/05/10
    自衛隊の各種兵器の価格を調べてみたので参考までに。 http://www.geocities.jp/kanabow11/price/japan_new.html