タグ

2016年12月11日のブックマーク (3件)

  • インスタント麺の液体スープ ふたの上に置く必要あんの? - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

    インスタント麺の液体スープを、ふたの上に置く必要があるのでしょうか? インスタント麺の液体スープ、ふたの上に置きますか? インスタント麺は、液体スープをふたの上に置くことになっています。何で? 液体スープを温めるためだとしたら、液体スープは温まっても、容器の中の温度が下がるから、意味がないですよね。液体スープが1℃温まれば、容器の中は約1℃下がります。それとも、液体スープが温まり、かつ中の温度が下がらない、手品が起きているのでしょうか? 薬学部生に聞いたみたところ、次のような答えが返ってきました。 例えば(普通あり得ませんが)、液体スープの袋を容器内のお湯の中に入れた場合、熱がスープ側に移動して温まるのと同時に、それと同じだけの熱がお湯から失われるので、差し引きゼロとなり出来上がりは変わらないと思います。 ですが今回の場合、スープの袋をフタの上に置いているので、お湯との直接的な熱のやり取り

    インスタント麺の液体スープ ふたの上に置く必要あんの? - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
    sgo2
    sgo2 2016/12/11
    温めた分だけ混ぜる時に熱が奪われないから、蓋から内部に戻る熱を奪っても、先取りしただけで差し引きゼロ。しかし逃げる筈だった熱を回収した分だけプラス。
  • メーカーの原因調査は、なぜあれほどまでに時間がかかるのか。ユーザーがいつも感じる疑問

    こんにちは、元エンジニアのりょうすけです。 携帯や家電、車などの商品に問題があって、メーカーにクレームを出した時に、「返事が遅いなぁ」と思ったことないですか? 今日は、メーカー側が具体的にどのような調査をしているのか車を例に挙げてご説明します。 原因調査に数ヶ月以上かかるのは、メーカーが怠慢だけが理由ではない 日の製品は、世界的に見ても品質が良いと言われてます。 それでも、一定数の不良品は出てしまいます。 そしてその不良品により、ユーザーからのクレームや事故が発生すると実際に原因調査が行われます。 しかし、テレビを見ていて、「なぜ原因調査はこれほどまでに遅いのだろう?」と思ったことはありませんか。 私もエンジニア時代に知り合いから質問をされたことがあります。 車の場合で言うと、原因の調査期間は長いもので半年以上かかります。 特にリコールに発展するような大きな不具合であれば、絶対に不具合の

    メーカーの原因調査は、なぜあれほどまでに時間がかかるのか。ユーザーがいつも感じる疑問
    sgo2
    sgo2 2016/12/11
    事故の場合は、警察が証拠品の収集や状況の把握・記録に費やす時間も考慮すべきでは。(即座にメーカーに引き渡したら、破損状況等が分からなくなるし、ダミーのECUを載せて誤魔化す手段が横行する可能性も)
  • まだまだ研究者の皆様へ

    2016.12.11 いただいたローカルルールのほんの一部です。ローカルルールではなく、役所の問題も数件あります。 学会関係 東北大学 海外学会の参加登録費に一括して含まれている懇親会・ランチ・バンケット代を研究費から支出できない。 東京工業大学 国際学会などに昼が含まれていれば、日当から千円が差し引かれるため、参加費に昼代が含まれているかどうかを確認しなければならない。提供されていないときは、昼代が含まれていないことを証明するものを提出させられる。学会のときは全て千円を一律に差し引くという対応をお願いしても、それはできないといわれる。 東京工業大学 確かに学会に参加したという証拠のために、学外2名の出席者か代表者にサインをもらう必要がある。最近では学会の名札でも許されるようになったが、証拠書類として学会の看板と写真を撮らねばならない。 物品購入 理研 研究に関するクレジットカード

    まだまだ研究者の皆様へ
    sgo2
    sgo2 2016/12/11
    何割かは「公務員(または準公務員)だから」と厳格さを外部(つまり我々)が求めた結果だと思うが。ここで杜撰な叩き方をすると、更に変に歪む。よく考え、叩くべき所を的確に叩くべき。