タグ

2021年11月10日のブックマーク (12件)

  • https://twitter.com/ore825/status/1458240201050902532

    https://twitter.com/ore825/status/1458240201050902532
    sgo2
    sgo2 2021/11/10
    電子レンジがどう体に悪いのか分かり易く例えるとこんな感じ。https://srdk.rakuten.jp/entry/2015/06/25/110000
  • 「あるある」「マイクラで経験した」建築学科に入学して初めて模型をつくったときに3人に1人が起こすイリュージョンその2

    ウイングマンa.k.aぜのあ❖Aegis鯖 @skywalker6378 大学で普通科から上がってきた子がこれやってて 「???」となってたな。 図面見て作る場合、 内法寸法だと図面の読み方をよく知らないと このエラーがよく起こる。 twitter.com/cotomasaru_201… 2021-11-10 14:13:50

    「あるある」「マイクラで経験した」建築学科に入学して初めて模型をつくったときに3人に1人が起こすイリュージョンその2
    sgo2
    sgo2 2021/11/10
    数日前にTerrariaに手を出したところ(今更)なので分かりみ。(下りだけ引っかかるのが納得いかない)
  • C言語を学ぶメリット・デメリットと学習を進めるおすすめ本・サイトを紹介 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社

    C言語は、学習難易度の高い言語といわれています。そのため、C言語の学習を始める前からハードルの高さを感じている方も多いでしょう。しかし、C言語は学ぶメリットが非常に大きい言語の一つでもあるのです。記事では、そんなC言語を学習するメリット・デメリット、C言語の学習に向いている人・向いていない人について解説します。 また、C言語の学習をさらに進めたい人におすすめのや学習サイトもまとめました。より一層、C言語について深く学びたい人は、ぜひ最後までご覧ください。

    C言語を学ぶメリット・デメリットと学習を進めるおすすめ本・サイトを紹介 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
    sgo2
    sgo2 2021/11/10
    関数の()が演算子で、関数は何かを指すポインタである、とかいうレベルまで学べばOSや言語の仕組みが垣間見えない事も。
  • 「激減した理由すら説明できないのはおかしい」現役医師が痛感した"コロナ専門家"の無責任ぶり 「自粛とワクチン」では説明不十分

    なぜ新規感染者数は激減したのか 日の新規陽性者数の激減が世界中で注目されています。たとえばアメリカのニュース雑誌『TIME』のオンライン版では「Japan's Plummeting COVID-19 Cases Create Mysterious Success Story」(日の急減した新型コロナ陽性者が示すミステリアスなサクセスストーリー)として紹介されています(注1)。 なぜ陽性者が激減したのか。私は、臨床医としてその理由をずっと考えてきましたが、ひとまずの結論としては、今後も日では大流行は起きないのではないかと予想しています。そして、コロナの激減は日の「地の利」ではないかと思っています。 幻の第1波と、各国で異なるコロナ被害 2019年夏ごろ、中国PCR機器が大量に発注されコロナウイルス肺炎(COVID-19)が流行したことが推察されています(注2)。そのころ、中国の人々

    「激減した理由すら説明できないのはおかしい」現役医師が痛感した"コロナ専門家"の無責任ぶり 「自粛とワクチン」では説明不十分
    sgo2
    sgo2 2021/11/10
    勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし (by野村克也)
  • ガソリン新車販売停止、世界で40年までに 24カ国宣言 - 日本経済新聞

    【グラスゴー=塙和也】第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)の議長国である英国は10日、ガソリン車など内燃機関を用いる自動車の新車販売を主要市場で2035年、世界で40年までに停止するとの宣言に24カ国が参加したと明らかにした。国は英国のほか、カナダ、オーストリア、イスラエル、オランダ、スウェーデンなども加わった。米ゼネラル・モーターズやフォード、独メルセデス・ベンツなど自動車

    ガソリン新車販売停止、世界で40年までに 24カ国宣言 - 日本経済新聞
    sgo2
    sgo2 2021/11/10
    日米中が賛同しなかったのは分かるが、ドイツもなのが意外。https://news.yahoo.co.jp/articles/6883598aa864e0bd43e8ce87788910250ae878a5 (なお脱石炭は190ヶ国が同意)
  • https://twitter.com/medtoolz/status/1458286231381426180

    https://twitter.com/medtoolz/status/1458286231381426180
    sgo2
    sgo2 2021/11/10
    内視鏡検査は正直舐めてたけど、今年初めて受けて考え直した。
  • 「消費税20%で所得を増やせ」京大教授が“寝た子を起こす”増税論を唱える理由

    ポストコロナの新世界 「コロナ禍を乗り越え、経済の回復が今秋以降格化しそうだ。しかし、社会が元の姿に戻ることはないだろう。そして、危機は長期停滞や格差拡大など、さまざまな課題を克服する好機だ。「脱成長」や「高圧経済」「経済安保」など、ポストコロナの鍵となる“これから旬”の経済キーワードを識者と共に深掘りし、到来する新しい経済社会の姿を探る」 バックナンバー一覧 総選挙は与野党が「分配重視」を掲げてバラマキや減税を競う状況に陥り、財源の議論は深まらないままだった。減税で経済成長と格差是正、財政健全化の“トリレンマ”を克服できるのか。『ポストコロナの新世界』#11では、「消費税20%」を主張する京都大学大学院の諸富徹教授を直撃。増税で産業構造の変革や人への投資を進め、雇用や老後の安心を確保して所得を増やす戦略を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド編集部特任編集委員 西井泰之) 成長戦略と分配の失敗

    「消費税20%で所得を増やせ」京大教授が“寝た子を起こす”増税論を唱える理由
    sgo2
    sgo2 2021/11/10
    経済を良くすると言うのは「金を回す」事であり国民が死に金を積むなら税(日本で貯め込んでる層を考えると消費税)で引き剥がしてでも回させないといけない。嫌なら自主的に回すべき(その方法は投資で良い)。
  • 会話に「どん」を入れないと死ぬデスゲーム

    【ルール】 ・会話に「どん」「ドン」を入れること ・同じ言葉はアウト ・不自然な会話はアウト -スタート- A「…どんな話する?」 B「夕ご飯の話しようぜ、俺は牛丼べたい」 C「私はうどんかな」 D「ワシはドンキで買ったドンタコスをドンペリで流し込む」 ABC「(!!)」 A「え、えーと、なんか空がどんよりしてきたな」 B「曇天(どんてん)模様だな」 C「行燈(あんどん)が必要ね」 D「ピカドンやテポドンやノドンが落ちてきてハルマゲドンになるかもな」 ABC「(!!!)」 A「え、えーと、好きなキャラクターの名前、僕はドンキーコング!」 B「俺は…ドンケツかな、マリオ64の」 C「私は…ポセイドン」 D「ワシはリザードン、グラードン、ヤドン、ウツドン、トリトドン、シビルドン、サイドン、ドンメル、ドンカラス、ドンファン、ドサイドン、カバルドン、ジュラルドン、パッチルドン、タンドン、ウオチル

    会話に「どん」を入れないと死ぬデスゲーム
    sgo2
    sgo2 2021/11/10
    チャドの首都ンジャメナで何か書けそうだけど思いつかんかった。
  • フランス、原発建設再開へ マクロン氏「脱炭素へ必要」 - 日本経済新聞

    【パリ=白石透冴】フランスのマクロン大統領は9日のテレビ演説で、国内での原子力発電所の建設を再開すると発表した。従来は原発への依存度を下げる立場を取ってきたが、2050年に温暖化ガス排出量の実質ゼロを達成するために必要だと説明した。ロイター通信によると、建設するのは小型原発ではなく通常の原発。加圧水型原子炉を最大6基、建設する計画を数週間以内に発表するという。マクロン氏は10月には10億ユー

    フランス、原発建設再開へ マクロン氏「脱炭素へ必要」 - 日本経済新聞
    sgo2
    sgo2 2021/11/10
    再エネは発電と需要のタイミングが合ってないから総量としては不足してるのに余るから安いけど、蓄電で解消されれば安く売る理由が無くなるんで、何処かでちゃぶ台返しを食らうと思う。
  • 実況って絶対ゲームの売上落としてると思う話

    今まで全く実況に興味がなく(というか人がゲームをプレイしているところを見ててもすぐ飽きるタイプ)自分でゲームをプレイするのだけが楽しい!っていう人間だったんだが、友人からお勧めされた人から実況を少しずつ見るようになって、Vtuberから普通の実況者までちらほらと見るようになった。それがここ一年半くらい。 結論から言うと購入したフルプライスゲーム数がびっくりするほど減った。実況で見たからいいや、で買おうと思ってたけど買うのをやめたソフトの数は10くらいに及ぶ。大体がストーリーが売りのゲームたち。どうぶつの森とかAPEXとかカイロソフトみたいな自分で操作するから楽しいゲームはむしろ実況の影響で買ったりした。ここら辺のゲームはコメント欄でも〇〇さんの実況見て買いました!ってのを多く見かけたので実際実況が好影響なんだろうなと思う。 問題はストーリーが売りのゲーム。特にデトロイトみたいにストー

    実況って絶対ゲームの売上落としてると思う話
    sgo2
    sgo2 2021/11/10
    実況でソフトの売り上げが減ると言うなら、スポーツ化して別の収益を得れば良い
  • 「実は最近定着したもの」を知りたい

    ・週休二日 週休二日が当たり前になったのは1990年代以降。 ・電話 一家に一台普及したのは1980年代半ば。それまでは隣近所に借りるのが普通。 ・一人暮らし 若者がひとりで暮らすのが当たり前になったのは1980年ごろから。 ・ペットボトル 飲み物に使われるようになったのは1995年。 ほかになにかない?

    「実は最近定着したもの」を知りたい
    sgo2
    sgo2 2021/11/10
    いらすとや(2012年開始)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best iPads for 2023: How to pick the best Apple tablet for you

    Engadget | Technology News & Reviews
    sgo2
    sgo2 2021/11/10
    バッテリーの方ばかり目が向きがちだけど、「周辺国との協力」の裏にある送電網の問題にも注目すべき。大震災で露呈していたけど日本のソレは所々にボトルネックがある。また北欧などに比べると末端の容量も少ない。