タグ

2022年2月7日のブックマーク (6件)

  • 労働分配率 90年代以降低下 内閣府「分配の環境構築が重要」 | NHKニュース

    企業がもうけをどれだけ賃金などに回しているかを示す「労働分配率」が、1990年代以降、大企業のうち非製造業で8ポイント余り低下していたことがわかりました。製造業も低下し、中小企業でも同様の傾向が見られていて、調査した内閣府は「企業が投資や分配に前向きになれる環境の構築が重要だ」と指摘しています。 内閣府は企業がもうけをどれだけ賃金などに回しているかを示す「労働分配率」について、バブル経済が崩壊した1990年代から直近の2010年代までの推移を調べ平均の値を比較しました。 それによりますと、大企業の非製造業では1990年代の56.6%から2010年代は48.4%へ8.2ポイント低下していました。 また、大企業の製造業で2.2ポイント低下したほか、中堅・中小企業では、非製造業で1.2ポイント、製造業で0.8ポイントそれぞれ低下していました。 低下の理由について内閣府は、バブルの崩壊や金融危機を

    労働分配率 90年代以降低下 内閣府「分配の環境構築が重要」 | NHKニュース
    sgo2
    sgo2 2022/02/07
    分配よりも、人材への投資と言う観点で語るべきかと。なお投資であって現在の能力や成果に払えと言ってる訳じゃない。また賃金だけに限らない。
  • 高校生を対象に金融教育が活発化→株で儲かる以外に『紙屑になった株も死ぬほどある』という事実も伝えるべきでは?

    中田:‖ @paddy_joy 「高校生を対象とした金融教育が活発化している。吉祥女子高校で証券社員が「30年前にディズニーの株を1万円のお年玉で投資していたら今は100万円を超えます」と説明すると、約30人の生徒が驚きの表情を浮かべた」 草コインなら3か月で100倍です!みたいな解説も加えてほしい nikkei.com/article/DGXZQO… 2022-02-06 11:47:59 リンク 日経済新聞 高校生、投資を学ぶ 「必修化」控え動画やゲームも 高校生を対象とした金融教育が活発になっている。高校の新しい学習指導要領で2022年度から、家庭科の授業に株式や投資信託など資産形成が加わる。「必修化」を控え、長期の資産形成に役立つ金融リテラシーを備えた未来の投資家を育もうと、官民の取り組みが広がってきた。「米国のウォルト・ディズニーの株をおよそ30年前に買っていたら、今は何倍にな

    高校生を対象に金融教育が活発化→株で儲かる以外に『紙屑になった株も死ぬほどある』という事実も伝えるべきでは?
    sgo2
    sgo2 2022/02/07
    リスクはあるけど、畑に種を撒いても腐ると言うようなもの(時期を誤ったり撒く場所を間違えれば当然そうなるが)。また日本に根本的に足りてないのは種を撒く人。
  • アンモニア、主力燃料への道 商社に費用・CO2減の試練 - 日本経済新聞

    アンモニアが脱炭素時代の新燃料として脚光を浴びている。燃やしても二酸化炭素(CO2)が出ず、水素より輸送や貯蔵が容易で扱いやすさが利点だ。石炭火力発電の依存度が高い日では、火力発電所の混焼燃料としての活路を見いだす。ただ生産から利用までそれぞれの工程でコストが高く、CO2削減にも課題が残り、主力燃料へ向けては険しい道程(みちのり)が待ち受ける。JERAの決断2022年1月、JERAは28

    アンモニア、主力燃料への道 商社に費用・CO2減の試練 - 日本経済新聞
    sgo2
    sgo2 2022/02/07
    アドブルーも最終的にはアンモニアが機能してるhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/AdBlue あとEV/FCV/再エネのいずれとも競合しない(むしろ組み合わせられる)ので勘違いしない様に(集中と選択の過ちを繰り返してはいけない)
  • 名字の漢字を伝える時の例文

    いつも「高い低いの高に井戸の井です」って言ってたけど、よく考えたら井戸なんて使ったことなかったわ。 令和にもなって井戸以外に使い道ないのか井って漢字には。

    名字の漢字を伝える時の例文
    sgo2
    sgo2 2022/02/07
    井伊直弼というボケを理解するのに一晩かかってしまったorz
  • 「預金流入、半端ない」大手行は悲鳴 マイナス金利影響、預金者にも:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「預金流入、半端ない」大手行は悲鳴 マイナス金利影響、預金者にも:朝日新聞デジタル
    sgo2
    sgo2 2022/02/07
    自業自得だとは思うけど、元本保証等の枷を掛けてもっと積極運用しろとか言ってる側にも言える。
  • WAN労働争議に見る大学教員への眼差し - データをいろいろ見てみる

    経緯 10年ほど前に ウィメンズ・アクション・ネットワーク(WAN)で労働争議が起こった。WANのウェッブマスターでシステム開発を取り仕切っていた遠山遠藤(tigrimpa)1氏の労働条件が改悪され、最終的に事務所は閉鎖になり、システムは外注になった。 細かい経緯は 争議の経過‐ウィメンズ・アクション・ネットワーク(WAN)の労働争議・まとめ <-こちらのサイトに載っている。 問題点 その過程で問題になったのはフェミニスト団体内部で起こる事務能力の軽視の問題と、大学専任教員の選民意識の問題だ。雇用者の雇用条件を引き下げるのに丁寧な対応を行わない。そのため、雇用者から反発を受ける。また、会の中心人物であった上野千鶴子氏2は、WAN争議に言及しなかった。シスターフッドを盾に、合意を得る努力をなおざりにするし、また、他者に説明責任を強いるのに自分たちは沈黙する。 山口氏の指摘 あと、これってWA

    WAN労働争議に見る大学教員への眼差し - データをいろいろ見てみる
    sgo2
    sgo2 2022/02/07
    自ら金策に奔走し銭ゲバとか陰口叩かれていたマザーテレサの様になれとは言わないけど、参考にはして欲しいものである。(身近な所から、という言葉も)