タグ

2016年9月26日のブックマーク (2件)

  • script要素のdefer属性でパフォーマンスを向上|Web制作 W3G

    Updated 2013.10.15 / Published 2013.10.15 DOM構築が完了した時点でスクリプトを実行したいというタイミングは活用どころがとても多いのですが、2013年9月時点の最新ブラウザシェアを見てもInternet Explorer8以下が未だに25%以上もいることから、IE9からサポートしているDOMContentLoadedは使い難く、未だにイベントハンドラのonload属性やwindow.onloadといった画像の読み込みまで含めてしまうパフォーマンスの悪いタイミング操作でスクリプトの実行を行っている制作者は多くいるようです。 そこで、レンダリングができた時点で、スクリプトが実行されるようにUAに指示するための属性であるscript要素のdefer属性を紹介します。defer属性の付いたスクリプトファイルの実行は、DOMContentLoadedの前に行

    script要素のdefer属性でパフォーマンスを向上|Web制作 W3G
  • プログラミング学習の失敗 | catch.jp blog

    あけまして、おめでとうございます。 新年早々、ほんの少しネガティブなタイトルにしてみましたが、これは「プログラミング学習のブームは失速する」ということではありません。プログラミング学習では「失敗」を学ぶ必要があるという意味です。 デジタルネイティブ 今の若い人たちは、「デジタルネイティブ」「デジタル世代」なんて呼ばれています。 生まれたときから、ネットが身近にあり、スマホやPC・Webアプリを使いこなしています。 そこに、プログラミング学習のブームがやってきました。プログラミングを身に付けて、新しい仕事にチャレンジしたり、コンピュータについての理解を深めたり、子供たちの将来の可能性を広げたり、場合によっては貧困状態から抜け出すきっかけにしようと、世界中で多くの人たちが取り組んでいます。 では、このデジタルネイティブな人たちが、さらにプログラミングができるようになると、どうなるのでしょうか。

    プログラミング学習の失敗 | catch.jp blog