タグ

ブックマーク / ej.alc.co.jp (2)

  • 国語教育と日本社会の「正解到達主義」の裏には何があるのか? - ENGLISH JOURNAL

    フランス語・イタリア語と日語の翻訳家・通訳者である平野暁人さんの連載「舞台芸術翻訳・通訳の世界」。ご専門の舞台芸術通訳の仕事趣味とする短歌など、多角的な視点から翻訳・通訳、言葉、社会についての考察をお届けします。今回は、通訳するときに困る発言内容から考える日の国語教育や芸術観についてです。 ※記事の最後にイベントの お知らせ があります。 引き続き 浮かれています♪"> 引き続き 浮かれています♪EJOをお読みのみなさん、こんにちは。翻訳家で通訳者で前回に 引き続き 浮かれている平野暁人です。 え?どうしてまだ浮かれているのかって? ふふふ。なぜならこの原稿が公開されるのは12月9日。そしてわたくしの人生初の単著『 元劣等生が褒められ好きの通訳・翻訳家になって考えたこと 』の発売は12月8日・・・と、いうことは? そうです! みなさん!ご購入どうもありがとうございます!! なにしろ日

    国語教育と日本社会の「正解到達主義」の裏には何があるのか? - ENGLISH JOURNAL
    sgykfjsm
    sgykfjsm 2020/12/13
  • “problem” と発言する日本人をなぜネイティブは注意したのか?【ビジネス英語の絶対ルール】 - ENGLISH JOURNAL

    グローバル社会で役立つ、日人が使っちゃいけないビジネス英語のルールを、マイクロソフト シンガポール勤務の岡田兵吾さんが紹介します。第3回は、ネイティブに好まれる「課題や問題のポジティブな伝え方」です。 グローバル企業で生き抜くための絶対ルール:第1回記事 日人が使いがちな危ないビジネス英単語:第2回記事 problem はビジネスには不向き以前、ある日人メンバーが「問題」の英訳として problem を使ったことで、ちょっと面倒なことがありました。 アメリカ人を含めた打ち合わせで、日人が problem と言ったとき、「それは issue であって、problem ではない」とわざわざ訂正されたのです。 それほどに problem は、ネイティブに嫌がられる単語なのです。 日語でよく使われる 日常の「課題・問題」を英訳する場合は、problem ではなく issue が妥当 です

    “problem” と発言する日本人をなぜネイティブは注意したのか?【ビジネス英語の絶対ルール】 - ENGLISH JOURNAL
    sgykfjsm
    sgykfjsm 2020/02/11
  • 1