タグ

関連タグで絞り込む (193)

タグの絞り込みを解除

*workに関するsh19910711のブックマーク (1,321)

  • テスト駆動開発の発想×ポモドーロテクニック=『TODO駆動ポモドーロ』で作業効率化する手法を実践してみた - Qiita

    この記事の手法は個人的に考えたものであり、効果は個人的な主観です。実際に作業効率がいかほど上昇したのかを数値かしたわけではありませんし、その効果を保証するものではありませんので予めご了承ください。 この記事が刺さると思われる人 副業などで一日の1,2時間で成果を上げる必要がある方 一日の隙間時間を見つけて学習をしている方 ポモドーロテクニックをやってみたけど「イマイチ効果がないな」と思われている方 ポモドーロテクニックとは? ご存じの方も多いかと思いますが、一応すごーく簡単に説明しておきます。 タイマーをセットし、25分間作業に集中 5分の休憩を取る これを4回繰り返したら、少し長めに休む(30分くらいが目安) ただし、ポモドーロテクニック自体の生産性向上への直接的な寄与は実験によって確認されたものではないそうです。 その辺りはパレオさんのこちらのブログに書かれておりますので気になる方はご

    テスト駆動開発の発想×ポモドーロテクニック=『TODO駆動ポモドーロ』で作業効率化する手法を実践してみた - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/21
    "「やること」を決めてからポモドーロ / 「xxxという機能を作る」を決めるだけでなく最初に「xxxという機能を実現するために実装すべきこと」を定義 / 読書であれば、「1章のxxxまで読み進める」のように具体的な目標"
  • チームの絆を深めるための総当り1on1の実施と1on1のときに気をつけていること

    カテゴリー DX (2) 一般 (58) 研究会 (6) 働き方 (4) 技術 (351) Edge AI (2) Edge Computing (12) Erlang (1) FIWARE (2) Fog Computing (9) Infiniband (31) Internet of Things (32) Key Value Store (17) Linux (3) Linux KVM (10) Machine Learning (4) RealTime Web (14) SRE (2) Webサービス (42) インフラ (7) コンテナ (3) ストレージ (92) データセンター (7) データベース (47) データ流通 (6) テレプレゼンス (2) ネットワーク (214) 仮想化 (110) 災害コミュニケーション (26) 空間情報 (30) 量子コンピューティング

    チームの絆を深めるための総当り1on1の実施と1on1のときに気をつけていること
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/21
    "リモート: 偶発性はあまり期待できず + コミュニケーションをとらない選択を簡単にできることから、どんどん気持ちが乗らない状況に陥っていく / メンバーそれぞれが総当りで1on1を実施" 2022
  • なぜ、営業チームのノウハウや情報共有は難しいのか? - すごいセールスチーム

    hoppers.hatenablog.com 前回、営業チームの活動とは、 チームで情報共有する チームで問題や課題を共有する この2つであると仮説を立て、このブログで、色々な営業チームの情報共有のやり方を取材してレポートすることを決めました。 今回はその取材に行く前に、現状の営業チームの情報共有がどのようなもので、何をレポートできると、営業チームに役立ちそうなのか、考えてみます。 検索数にみる「営業チーム」の現状 世間的に、営業チームは「情報共有」に関心がない そもそも「営業チーム」そのものに関心がない 営業は個人でやる、というのが主流 ?? 「営業 向いてない」になる 16 のステップ 検索数の調査をまとめてみる 「営業 向いていない」は他職種と比べても異常 なぜ、突出して「営業 向いてない」になるのか? 16のステップを推測 営業チーム内で、「どうやったか = やり方やコツ」を共有し

    なぜ、営業チームのノウハウや情報共有は難しいのか? - すごいセールスチーム
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/21
    "営業: 個人でやるという認識が強い + 個人は営業スキルを磨くことに関心 + 口頭でのアクションが多いため、コンピュータなどに記録が残りにくい / 「その営業が辞めると、業績が落ちる」ということに直結" 2018
  • 会社員を辞めて博士課程に出戻って半年たちました - 日記なんで。

    @明石海峡大橋 なにやら以下の記事にかなりの反響をいただき、突然普段の1000倍くらいのアクセスがあり、驚いております。 会社員を辞めて学振をとるということ - 日記なんで。 会社を辞めて学振をとって博士課程に出戻ってきてちょうど半年が経ったわけですが、今の心境はというと「驚くべき後悔のなさ」です。自分でももう少し後悔していると思ってたんすけどね。やっぱり僕は研究者に向いてる。とにかく毎日がワクワクの連続で、当に研究って面白いなーと思う。世界を相手に新発見を探求していく知的興奮、試行錯誤に寛容なアカデミアの文化、周囲のライバルや仲間の志の高さ、どれも会社員時代にはなかなか味わえなかった楽しさだ。僕は将来もアカデミアに残りたいと思っているけど、僕の研究分野でもポスドク問題はシビアで、常勤のポストはますます絞られ、天文学的に優秀な先輩が職探しに奔走している姿を見て苦しい気持ちになることもある

    会社員を辞めて博士課程に出戻って半年たちました - 日記なんで。
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/19
    "修士で「一度研究の外に出て考えよう」と考えて就職し、3年くらいで「やっぱり研究が良いよね」となって戻ってくる / 舵を握る: 成功も失敗も全て自分の責任 + 単に一生懸命やれば成功するほど甘い世界ではない" 2015
  • 気がついたら社会人学生になってた話 - 祈りと身体と自由意志

    社会人アドベントカレンダー2022、13日目です。 TL; DR 起業の流れに乗ると社会人学生に進化することがある 労働と研究の両立は大変 学費や就活の心配はなくなる 業務と研究のシナジーがあるよ 前提 あなたは誰? 学生としては、工学系の修士2年で、博士進学予定です。量子計算機の理論に関する研究をしています。 社会人としては、都内のとあるweb系企業でテックリードをしています。フロントエンド設計が得意分野です。 あなたは誰ではない? 大学を卒業してから再入学したわけではないです。(一回留年はしましたが) 通常の就職活動をしていません。 長期インターンとして会社に所属しているわけではありません。 研究職でもありません。 社会人学生になった経緯 社会人学生になる経緯は今から5年前、学部2年の夏までさかのぼります。2017年のことです。 当時学園祭のシステム部局の統括者を勤めていたためか、大学

    気がついたら社会人学生になってた話 - 祈りと身体と自由意志
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/18
    "単純計算でフルタイムの人の半分しか仕事ができません / 仕事モードから研究モードに頭を切り替えて研究内容をメモリにロードするのをやったと思ったら時間が終わってた、みたいなのが起こったりします" 2022
  • 回り回って効いてくる副次的効果としての技術広報/techpr

    sh19910711
    sh19910711 2024/05/14
    "技術広報: よりよいアウトプット文化の醸成と組織づくりがセット + 回り回って効いてくる / 自らを知る: 計測可能かつ関連性・妥当性がある状態にする + 接点をもった方にアンケート(面談のタイミング)"
  • フルリモートワークを利用して長野県を自転車で巡りながら仕事してみた - muscle_keisukeの日記

    概要 自分が勤めている会社はフルリモートです。家以外に旅館、ネカフェ、コワーキングスペース等で働けます。 自転車旅が好きで有給を使い切ってしまったので仕事しながら自転車旅をしてみようと考え、格的に寒くなる前に自転車を持って1週間ほど長野県に滞在してみることにしました。 準備 普段の自転車旅は旅にまつわる準備のみですが、今回は昼間に仕事するので仕事関連の準備も必要です。 滞在する場所、仕事する場所の調査と決定 上長へリモートワークする予定場所の共有 Macを破壊せずに運ぶ方法を考える 仕事に必要な道具のリストアップ その他考えること 滞在する場所、仕事する場所の調査と決定 自転車旅なのでいろいろな都市を転々としたいところですが、今回は初の試みなのでトラブル等で始業に間に合わないことを避けるために一つの都市を中心に留まりいろいろなところに行ってみることにしました。 以下の理由から長野県の塩尻

    フルリモートワークを利用して長野県を自転車で巡りながら仕事してみた - muscle_keisukeの日記
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/13
    "走る時間確保のために4時半か5時くらいに起き / テントを片付けて荷物を自転車に取り付けて出発 / サイクリングロードや景色のいい山を登ったりして大体40kmくらい / 高原を登って下ってくると荷物が荒らされた形跡" 2023
  • 採用サービス運営と米国トレンドから見えてきた日本の採用の未来

    初のAIヘッドハンティングサービスと銘打ったscoutyの事業を開始しておよそ3年が経った。その3年でサービス運営を行ったり、海外でのトレンドを見ていく中で、採用のあり方の変化や、今の採用方法の限界や、次の採用のあり方がだんだんと見えてきたので、今回はそれをまとめようと思う。 なお、LAPRAS SCOUT(旧scouty, 2019年4月より社名・サービス名変更)は現在はエンジニア採用に特化しているので特に前半はエンジニア採用に限定した話ではあるが、その多くは他の職種にも適用できる話ではあるので、採用全般の未来と考えていただければ良いと思う。 日エンジニア採用の現状大前提として、日は今深刻なエンジニアIT人材)不足である。IT人材需給の予測では、エンジニアは2018年時点で22万人、2030年までに約45万人不足すると言われている[1]。人材の供給量はほとんど増えない一方で、

    採用サービス運営と米国トレンドから見えてきた日本の採用の未来
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/10
    "潜在層にフォーカスしたときに、追うべきKPIはより前段階にずれていく。選考数からカジュアル面談数 / より広くリードを獲得しエンゲージメントを可視化し、「釣る」から「育てる」といったパラダイムにシフト" 2019
  • メルカリにおける人事データ活用の現在地点 HR Millennial Lounge #13

    HR Millennial Lounge #13 「科学とデータが変えるHRとチームの未来」 2021年10月14日(木) 12:00-

    メルカリにおける人事データ活用の現在地点 HR Millennial Lounge #13
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/09
    "人事データ活用が求められるようになった背景: 株式市場からのプレッシャー + 欧米を中心にISO30414準拠のHRレポート公開義務化 / 人事もデータを用いた戦略部門になっていく必要がある" 2021
  • グラフデータの分析と DSOC の取り組みを俯瞰する / Overview of graph data analysis and DSOC initiatives

    sh19910711
    sh19910711 2024/05/09
    "GNN: skipgramの作り方、何を再構成するか、どの空間で畳み込むのかなどで個性 / スポーツのレーティングを転用した企業・業界ごとの特性の把握 + 企業がどの程度競合しているか + 転職ネットワークの埋め込みを活用" 2020
  • 採用拡大フェーズに突入して採用ATSをHubspotからHERP Hireに移管した話|なおぴん

    はじめにこんにちは。キャディ株式会社のHRで採用のリーダーをしています。2019年の年末に、「HRMOSからHubspotに採用ATSを移管した」ってnoteを前任のあんでぃが出していたのですが、そこから1年半‥‥実は2021年6月にHERP Hireに移管しています。「キャディさん、Hubspotどうやって使ってるか教えて!」なんて聞かれることも多く「あ、いや、あの、もう、じつは」ってなってたこともあり、またHERP激ラブな我がチームを代表して、この移管にまつわる話をまとめたいと思います。 キャディは上記の記事の後、更なる採用拡大フェーズに突入し、採用目標も数倍以上、候補者数も数倍以上、採用オペレーション(面接設定など)するアシスタントも、現場の面接官も全てが数倍に増えてきたところでした。Hubspotに切り替えた時期にも十分に検討されたことでしたが、改めて「もう無理やあああああ(理由は

    採用拡大フェーズに突入して採用ATSをHubspotからHERP Hireに移管した話|なおぴん
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/08
    "採用目標も数倍以上、候補者数も数倍以上 + 全てが数倍に増えてきた / HERP: 連携してる媒体が多いのが強み + フィールドがあるので、分析ができる + 標準で搭載されてるレポートシリーズがいい仕事をして" 2021
  • Kyashの採用リポジトリを公開して1年の振り返り - Kyash Product Blog

    Kyashの @konifar です。 1年前の2020年9月、Kyashの採用リポジトリを公開してました。詳細は以下の記事にまとめています。 blog.kyash.co 1年間でいくつか変化もあったので、実績を振り返ってみます。 やったこと 採用面接ガイドの公開をはじめとして、候補者が社内の雰囲気を感じられるような情報を採用リポジトリ上でいくつか公開してきました。 日にち やったこと 2020/09/14 採用面接ガイドの公開 2020/09/23 Kyash関連記事まとめの公開 2020/12/23 Slack運用ルールの公開 2021/06/23 2021年Q3のブログ記事用GitHub Project作成 2021/07/12 他チームにも知っておいてもらいたいAndroid/iOSのリリース知識の公開 もし何か知りたい情報があれば、気軽にRequest Issueを上げていただけ

    Kyashの採用リポジトリを公開して1年の振り返り - Kyash Product Blog
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/08
    "quipper/handbookに影響 + HERPさんやGameWithさんも採用面接フローをGitHub上で公開 + お互いに参考 / 採用活動における繰り返し処理をモジュール化して公開するようなもので、採用活動のエンジニアリングと言えるかも" 2021
  • 社会人ドクター経験談 - Qiita

    この記事は,NTTドコモ サービスイノベーション部アドベントカレンダー23日目の記事です。 ドコモの落合です。業務ではヘルスケア関連のデータ分析に取り組んでいます。 私は会社の支援を受けて社会人ドクターとして東京大学大学院工学系研究科に3年在籍し,2017年9月に博士(工学)の学位を取得しました。 その経験を踏まえ,この記事では社会人ドクターの経験談や研究を進める上で有用だったツールの使い方,博士号取得後の話などを紹介します。 社会人ドクターについては、研究・論文投稿,博士論文審査などいろいろあります。ここでは概略を紹介しますので、詳しくは私の経験談をまとめたブログをご覧ください(ブログはあくまでも個人的なものです。ブログ中で某社と書いてますがバレますね笑)。 社会人ドクターとは? 企業で働きながら博士後期課程に通っている状態で,社会人博士という学位があるわけではありません。 入学準備 研

    社会人ドクター経験談 - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/07
    "入試の要項はよく読んでおいたほうがいい / 業務を行いながら研究を行い授業にも出席するためタイムマネジメントが重要 / データの性質を理解した上で手法を考える + やってみないとわからない" 2018
  • 成果が出ていても変化がないと飽きる - Konifar's ZATSU

    幸せについて気出して考えていたら「組織の成果と幸福を高めるには信頼の文化が大事」という研究の話をGLOBISの動画で知ることになった。 発表者が言うには、コミュニケーションの中で信頼を生みやすい3つの質問があるとのこと。そのうちのひとつが「日々の仕事で学びや変化はありますか?」というもので、「人間は好成績を納めていても変化がないと飽きる」という言及があり、これはすごいわかるなーと思った。 成果を出しているとある程度は満たされていくが、それは必要条件であって十分ではない。成果を出しつつ、自分の経験やスキルの切り売りをしている感覚でこのままでいいのか悩んでいるという人も意外と多いと思う。成果が出ないと萎えてくるので成果を意識することは必要だが、同じくらい変化し続けることにも目を向けなければならない。 一方で、変化は疲れるから今のままでいいよという人もいると思う。そういう人はそのままで全く問題

    成果が出ていても変化がないと飽きる - Konifar's ZATSU
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/06
    "成果を出しつつ、自分の経験やスキルの切り売りをしている感覚 / 自分から変化のきっかけを作るのもそれはそれで結構難しい / 学校の席替えや年間行事のように、ある程度の半強制的な変化" 2021
  • 知識を、知恵にする、流通させるためには - Magnolia Tech

    飲み会での、ベテランの単なる自慢話(あれは昔、俺が作ったんだぜー)を聞いてもなんの意味も無いけど、そこから得られた学びが体系化されたり、汎化されていたら、そりゃもう尊敬するよね 『ハンターハンター』でジンを、サトツが尊敬していた理由もそれですよねー https://t.co/58GEYszoQ6— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2022年4月10日 自分が得た知識、その組織や、文化圏で通じる知恵となるまで整理している人って少ないよなーと思うし、さらにその組織や文化圏を超えて通じるように汎化していくなんて、できたらそりゃ偉業と言えるレベルなんだけど、まずは言葉にしてみる、ということだけでもやっていきたいと思っている。 そういう意味でも資格制度の有無を別にすると、PMBOKっぽいなーって改めて思います 何か正解を勝手に持ってきてくれるものではないですよね でも確実に役に

    知識を、知恵にする、流通させるためには - Magnolia Tech
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/06
    "文化的背景が異なった人同士で会話するのは凄く難しくて、それぞれの組織、それぞれの個人の培った独自の価値観や、ルールが有る / 認定試験を受けたりするのは、一つはその「共通の語彙」を獲得するため" 2022
  • Dataformを使ってデータ分析基盤を構築した話 - Leverages データ戦略ブログ

    はじめに こんにちは。レバレジーズ データ戦略室の辰野です。 前回の投稿からいつの間にか1年以上経過していました。引き続きデータマネジメントやデータガバナンスに関連する仕事をしていたのですが、今回は私が昨年度末に取り組んだ、Dataformを利用したデータ分析基盤の構築についてお話させていただきます。 Dataformとは Dataformとは、現在Google Cloudで利用できるデータモデリングツールの一つです。ELT(抽出、読み込み、変換)処理における、T(変換)の部分を管理できます。主な機能として、下記があります。 SQLワークフローを開発、実行できる テーブル同士の依存関係を管理できる テーブルの品質テストができる これらの機能を利用することで、すべてのデータプロセスを管理することが可能です。 (参考:Google Cloud,Dataform の概要) Dataformを導入

    Dataformを使ってデータ分析基盤を構築した話 - Leverages データ戦略ブログ
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/06
    "人事の採用管理システムをリプレイスするプロジェクト / 元々、採用データを専任で管理しているメンバーがいなかった / 採用に関するローデータ保管から、BIツールへ接続させるまで全てGoogle Cloudのサービスで完結" 2023
  • 1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣 - @kyanny's blog

    「TODO リストはやめろ、スケジュール表に予定を入れろ」という説を初めて見たのはどこだったか覚えてないが印象に残っていて、改めて検索したところに書いてあることらしいと知ったのでそのを読んでみた。 1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣 作者:ケビン・クルーズパンローリング株式会社Amazon この記事経由での存在を知った。 ToDoリストを使わずに、やるべきことをガンガン終わらせる方法を実践してみたら凄かった – PATE NOTE いま検索して見つけたこの記事を、過去に読んだような気もする。 あなたの常識が非常識に?「TO DOリスト」はもう不要かもしれない いわゆる時間管理術ので、著名人や成功者のノウハウを断片的に紹介しつつ著者の主張としてどうにかまとめ上げようとしている、があまり纏まってない、という感じ。 TODO リストの話を含めて、以下の章の主張・内容は

    1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣 - @kyanny's blog
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/05
    "単に早起きしろと言われると小学生の頃から夜型だったんだよ悪いかとムカッとする / できるだけすべてのものを外部委託 / よい時間管理とは、一日中成果を出し続けることではない" 2022
  • Twilioで在宅勤務の外線電話をステキな感じにする1(前置き編) - Qiita

    実装編は 着信処理 http://qiita.com/chabose/items/f098aa4ff28ad5492fa3 発信処理 http://qiita.com/chabose/items/71ea48b0e3bb4fa473fe 背景 数名の小さな会社で、ほとんどがリモートで仕事を行っているが、電話番号の公開が必要で、その番号にたまに着信がある場合のお話です。 これに対応するためには、 誰かの携帯電話の番号を公開する 固定電話を何処かに引く ということになってしまうかと思いますが、 誰か一人の携帯電話に着信の負担が集中するのはツライ 不用意に携帯に着信したくない 固定電話を引いてもオフィスに人が居ない 複数名の会社ですので、誰かの番号を公開してしまえばその1人に着信の負担が集中しますし、プライベートとの切り替えも難しくなります。もし専用端末を用意したとしたととしても、端末の二台持ち

    Twilioで在宅勤務の外線電話をステキな感じにする1(前置き編) - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/05
    "着信すると転送をかけ + 一番最初に電話を取った社員と通話が開始 + 着信履歴はSlackで共有 / Twilio: XMLベースの記述言語を使って、電話の動きを制御 / 108円/月(税込)で050番号、1,620円/月(税込)で0120番号" 2017
  • 年間200名採用のSmartHRが実践する「中途採用レポーティング」のクフウ|ひな

    こんにちは。SmartHR 採用ユニットの日永と申します。 SmartHRでは、年間200名程度を目標とした中途採用を行なっています。その採用活動については色々なところでオープンにしていますが、この記事では、中途採用のレポーティングにおける工夫について書きたいと思います。 数値の集計やレポートは作って満足しがちですが、正しい情報を必要に応じてさくっと取得して、来時間を割くべきものに集中できるのが理想ですよね。私自身、「これ完璧なのでは...?😳 」という解はまだまだ見つけられていないのですが、ちょうど1年前の自分の悩みが少しだけ改善されてきたので、このタイミングで書いてみることにしました。 日々募集ポジションがオープンしたりクローズしたり、目標人数が変わったり、社外に出している求人票と社内の管理上のポジション名が違ったり、各ポジションで採用フローが違ったり、中途採用の目標管理が複雑すぎ

    年間200名採用のSmartHRが実践する「中途採用レポーティング」のクフウ|ひな
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/05
    "採用で使っている各種情報を洗い出したりしてみたのですが、かなりカオスなものに仕上がり / スプレッドシート職人からの卒業を決意し、社内でのヒアリングやスプレッドシート以外の方法を模索" 2021
  • AIITは3年計画がおすすめ - 生涯学び屋

    第一クオーターが終了した 2021年6月頭でAIIT一年目の第一クオーターが終了しました。初めての社会人大学院で、勝手が分からず履修を進めた学期でした。そこでの学びを共有します。 4科目/クオーターはしんどい とりあえず受けたい授業を4科目履修しました。履修登録にあたり担任の先生に相談した際も「とりあえず第一クオーター経験してみて、何科目こなせるか感覚掴めばいいのでは」という意見を頂いたので、深く考えずに4科目登録しました。 4科目履修すると休日平日問わず毎日勉強している感じで、特に中間や期末試験付近は忙しかったです。更に、入学前からゴールデンウィークに旅行する予定を立てており、旅行先の民宿にてちゃぶ台の上で中間テストを受けたりとバタバタしたのも忙しさに輪をかけました。 文部科学省の指示で、1講義あたり講義+予復習に3時間費やす前提で授業が組まれています。2回/科目/週の頻度で授業があるた

    AIITは3年計画がおすすめ - 生涯学び屋
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/02
    "深く考えずに4科目登録 + 休日平日問わず毎日勉強している感じ + 24時間/週必要 / 旅行先の民宿にてちゃぶ台の上で中間テストを受けたり / 2科目/クオーターは楽 + ビジネス書を読む時間すらあります" 2021