タグ

2017年7月6日のブックマーク (4件)

  • 最小列サイズの使用 - Amazon Redshift

    便宜上の理由で列の最大サイズを使用しないようにしてください。 代わりに、列に保存する可能性が高い最大値を考慮し、それに応じて列のサイズを決定します。例えば、周期表の化学記号を保存するための CHAR 列は CHAR (2) とするだけで済みます。

    sh19910711
    sh19910711 2017/07/06
    "一時テーブルは圧縮されないので、不必要に大きな列がメモリおよび一時ディスク領域を過剰に消費して、クエリパフォーマンスに影響を与える可能性があります"
  • Bundler 2.0.0.devを使ってみる - koicの日記

    Rails の master で Bundler 2 を許可するようになった ので、手元の Rails アプリケーションで Bundler 2 を使ってみることにした。 RubyGems にはまだ Bundler 2 は公開されていないため、ソースコードからインストールする必要があるので、その手順を記しておく (もっとクールなやり方あるかもだけど、他のアプローチは分からない) 。 bundler/bundler の master のソースコードにある version.rb のバージョンを 2.0.0.dev にする。Bundler の実装としてメジャーバージョンが2であれば、Bundler.feature_flag.bundler_2_mode? の値で true を返して Bundler 2 モードなるので、それを有効にするためとなる。 % git diff diff --git a/l

    Bundler 2.0.0.devを使ってみる - koicの日記
  • 日報共有アプリケーションをOSSとして開発している話

    日報一覧画面最近、プライベートな時間をつかってRepostというオープンソースの日報共有アプリケーションを開発しています。 投稿した日報に対して、コメントや絵文字でリアクションすることでチームでのコミュニケーションを活性化させることを目的としています。日報版Slackのようなイメージです。 まだ開発着手から1ヶ月ということもあり、バージョン0.0.1でまともに稼働できる段階ではないですが、開発のモチベーションを高めるためにも記事を書いてみました。 技術スタック チャンネル作成画面RepostはフロントエンドにReduxを採用し、SPAとして構築しています。APIサーバとしてのバックエンドはRuby on Railsで開発しています。また、エディタ部分はDraft.jsを用いてMarkdownエディタを実装しているところです。 Draft.jsについては、過去にとあるプロダクトに採用した経験

    日報共有アプリケーションをOSSとして開発している話
  • ウィキペディアが昔懐かしいテキスト・アドベンチャーに

    ケヴァン・デービスさんが公開した Wikipedia: The Text Adventureは、ウィキペディアの情報を元に世界中を回れる1980年代風テキスト・アドベンチャーゲームです。 タイトルからWikipediaに […] ケヴァン・デービスさんが公開した Wikipedia: The Text Adventureは、ウィキペディアの情報を元に世界中を回れる1980年代風テキスト・アドベンチャーゲームです。 タイトルからWikipediaにある地名で検索すると、その場所がゲームの開始地点となります。”Tokyo”だとこんな感じ 英語版ウィキペディアのTokyoにある写真が、8bit風の荒い画像に変換されて場面表示されていますね。”Tokyo”の場合は、5枚の写真を組み合わせた画像なので、なんだかわからないことになっていますが。 ゲームプレイは、Zork などのテキストアドベンチャーで

    ウィキペディアが昔懐かしいテキスト・アドベンチャーに