タグ

2022年12月21日のブックマーク (6件)

  • Heterogeneous Graphでグラフニューラルネットワークの学習をやってみた - NTT Communications Engineers' Blog

    この記事は、NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2022 20日目の記事です。 こんにちは。コミュニケーション&アプリケーションサービス部の石井です。 普段の業務では文章要約技術を用いたAPIサービス1の開発・運用に取り組んでおります。 この記事ではグラフニューラルネットワーク(GNN)、特に Heterogeneous Graph(異種グラフ) を扱ったGNNについて紹介していこうと思います。 記事で扱う内容 この記事で取り扱う内容は以下です。 グラフニューラルネットワーク(GNN)とは Heterogeneous Graph(異種グラフ) 機械学習におけるグラフベースの問題設定 Pytorch-geometricによるモデル構築 GNNの概要と Heterogeneous Graph について簡単に説明をした後に、実際にモデルを作成していく流れで展開していきま

    Heterogeneous Graphでグラフニューラルネットワークの学習をやってみた - NTT Communications Engineers' Blog
    sh19910711
    sh19910711 2022/12/21
    "KDD 2022 のResearch Trackの中では全254の論文の中で約80以上もの論文がグラフに関連 / distill というサイトに「Understanding Convolutions on Graphs」というGNNの解説記事 / Pytorch-geometric: バージョン2.0.0より Heterogeneous Graph をサポート"
  • Apache Bigtop の概要と最新動向

    記事は, Distributed computing (Apache Spark, Hadoop, Kafka, …) Advent Calendar 2020 18日目の記事です。 この記事では, Apache Bigtop (以下 Bigtop) という OSS プロジェクトの概要と、 2020年12月時点の最新動向について紹介します。 Bigtop の概要と歴史 Bigtop は, Apache Hadoop エコシステムの環境構築やテストを容易にするための Apache Software Foundation 傘下のプロジェクトで、以下のような機能を提供します。 Hadoop や Spark などのビッグデータ関連 OSS を, deb や rpm 形式にビルドしたバイナリパッケージ。 パッケージのインストールとその後の環境設定 (以下、併せてデプロイと呼びます) を自動化するた

    sh19910711
    sh19910711 2022/12/21
    2020 / "Apache Bigtop: 2011年に Apache incubator 傘下のプロジェクトとして活動を開始 + 2012 年に TLP に昇格 / EMR では、2015年にリリースされた バージョン 4.0 から、インストールされるパッケージのビルドに Bigtop を利用しており"
  • Elasticsearch × Bandit Algorithm を使った検索リランキングを最小工数で実現したアーキテクチャ - エムスリーテックブログ

    こちらは 情報検索・検索技術 Advent Calendar 2022 の19日目の記事です。 エムスリーエンジニアリンググループ AI機械学習チームでソフトウェアエンジニアをしている中村(po3rin) です。検索とGoが好きです。 今回はElasticsearch × バンディットアルゴリズムで検索リランキングを最小工数で実装したアーキテクチャを紹介します。バンディットアルゴリズムをオフラインで行うことで実装するべきものを最小限に出来た例として面白いと思います。 Overview 既存の検索基盤にバンディットアルゴリズムを使ったリランキングを組み込む Bandit Algorithm Batch BigQueryからElasticsearchへのインデックス API 検索ログ アーキテクチャの考察 リアルタイムな探索ができない 候補アイテムの入れ替わりが激しいと探索が収束しない可能性

    Elasticsearch × Bandit Algorithm を使った検索リランキングを最小工数で実現したアーキテクチャ - エムスリーテックブログ
    sh19910711
    sh19910711 2022/12/21
    "なるべく最小工数で施策を試せる構成を追求することはソフトウェアエンジニアの腕の見せ所 / 「施策デザインのための機械学習入門」: ポジションバイアスを推定する方法が挙げられている"
  • Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.

    A new tool that blends your everyday work apps into one. It's the all-in-one workspace for you and your team

    Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.
    sh19910711
    sh19910711 2022/12/21
    "好きなスーパーはライフ / dbt-datamocktoolと呼ばれるモデル処理時にrefを任意に切り替えて実行し、実行結果を特定のモデルのデータと比較して評価テストしてくれるパッケージが存在"
  • リモートワークで読書会を効果的にやるための工夫 - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2020 19日目の記事です。 devblog.thebase.in BASE株式会社 Product Dev Division エンジニアの田中(@tenkoma)です。 10月から、ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基の社内読書会をオンラインミーティングでやっています。 開発チーム内で設計や実装パターンについて議論できる知識を増やす目的で始めましたが、オンライン開催で、進行難しそうだな、と思いました。最初の4回くらいは、うまく進められてないと感じていましたが、最近はツールの活用法を理解したり、参加者の皆さんに助けられたりして、進められるようになったと思います。 社内読書会の進行役として何をやっているかや、改善したところを紹介します。 開催の形式 週1回 火曜日16:00〜17:00(現状) Slack

    リモートワークで読書会を効果的にやるための工夫 - BASEプロダクトチームブログ
    sh19910711
    sh19910711 2022/12/21
    2020 / "読書タイムが終わった時点で、すでに GitHub Issue にコメントがたくさん書かれていたのでそれをZoomで映しながら議論したいところをみて行く / 議論する内容の出発点が画面に映っているので話の流れも掴みやすそう"
  • 研究留学をはじめて1年経過|ポスドクいまいの日記

    こんにちは いまいです。 ここ最近は、実験する→データ解析する→実験する→→→...の終わらないループに入っており、非常にやることの多い日常を味わっております(大学院生の時と全然変わらない...ワークライフバランスとは???) さて、先日の11/5付で、日を離れてMA州ボストンの地に降り立ってから早一年経ちました。Times flies like arrows (光陰矢の如し)とはまさにこのことです。 ・生活家 家賃月$850 (Wi-Fi、水道代、電気代、ガス代、暖房代すべて込み) のシェアハウスに住んでおり、同居人はドイツ人、アメリカ人、韓国人、タイ人...etcとそこそこ入れ替わります。基的には不満もなく過ごせておりますが、たまに生活時間軸が違うためか、深夜の物音で寝不足になることがありました(耳栓必で何とか対応)。ですが、韓国人の大家さんは非常に親切でいろいろな相談もでき、お金

    研究留学をはじめて1年経過|ポスドクいまいの日記
    sh19910711
    sh19910711 2022/12/21
    2021 / "この1年、駅や道にて13回ほど見知らぬ人に尋ねられました(白人4回、中東系2回、黒人7回)。だいたいが「お金をくれ!」的な内容でしたが、『現金持ってないんだ...』というと潔く去っていきます"