タグ

ブックフェアに関するsh1nのブックマーク (3)

  • 【第13回東京国際ブックフェア2006 Vol.3】2006年秋、ついに電子雑誌のネット販売が始まる (1/2)

    今年の秋、電子書籍業界にまたひとつ大きな波が訪れようとしている。書籍、コミックに次いで、いよいよ雑誌のデジタル化が格的に始まりそうだ。 リード エグシビション ジャパン(株)は6~9日、東京・有明の国際展示場(東京ビックサイト)で“デジタル パブリッシングフェア2006”を開催した。会場ではVol.1とVol.2でお伝えしたブース展示に加えて、11の専門セミナーが開かれていた。 今回はその中のセミナーのひとつで、(株)小学館のネット・メディア・センター執行役員兼ゼネラル・マネージャーである岩敏(いわもとさとし)氏が担当した、“読書スタイルが変わる? ~電子雑誌という新たな波~”という講演をレポートしよう。 紙の雑誌と同じ内容を電子化して販売 岩氏によれば、小学館は2006年秋より一部の雑誌を電子化し、(株)富士山マガジンサービスが手掛ける雑誌の国内向けオンライン販売サービス“Fuji

  • 【第13回東京国際ブックフェア2006 Vol.1】目下、急成長中!? ケータイ向けコミックの今をレポート

    リード エグシビション ジャパン(株)は6日、東京・有明にある国際展示場(東京ビックサイト)にて、書籍の専門展示会“第13回東京国際ブックフェア2006”を開催した。開場時間は10時~18時で、9日まで4日間行われる(一般公開日は8、9日)。入場料は1200円だが、同社のウェブページから無料招待券を入手することが可能だ。 同じ会場では、デジタル出版や電子書籍など扱う“デジタルパブリッシング フェア2006”と、教材や学校向けシステムなどを集めた“学習書・教育ソフトフェア”も開催された。今回はデジタルパブリッシング フェア2006をレポートしよう。 ここ半年で伸びてきたケータイ向け電子コミック 会場で目立ったのは携帯電話向け電子書籍の展示だ。中でもコミックが急成長を遂げているようで、今年に入ってから(株)集英社や(株)講談社といった大手出版社が腰を入れてコンテンツを携帯電話向けに提供し始め

  • 国際ブックフェア開催、Googleブック検索は黒山の人だかり

    デジタル化にあわせた印刷技術フォントなども展示も。写真は大日印刷が作成しているデジタル対応のフォント「秀英体」 2007年7月5日から8日まで、東京国際展示場(東京ビッグサイト)で書籍関連の展示会「東京国際ブックフェア」が開催されている。14回目となる今回は、約770社が出展しており、さまざまな書籍を目にすることができる。5~6日は出版関係者向けだが、7~8日は一般人も入場できる(有料)。同時に、電子書籍に関する展示展の「デジタルパブリッシングフェア」も行われており、コンテンツのデジタル化や配信に関する最新技術を紹介している。 中でも人だかりができていたのが、グーグルのブース。2007年7月5日に公開したばかりの「Googleブック検索」の展示があり、係員が説明を行っていた。ブック検索は、出版社が提供する書籍をグーグルが電子化して、ユーザーが書籍の全文を検索できるようにするサービス。日

    国際ブックフェア開催、Googleブック検索は黒山の人だかり
  • 1