ライブラリの曲すべてにレートを付けているという人はほとんどいないでしょうが、好きじゃない曲や、その時の気分じゃない曲が来たらスキップすることはあるでしょう。そのような、ほとんど聴かない曲はiPodに同期したくないという場合は、iTunesでそれを無視するように設定できます。 これはインターネットラジオ「Pandora」の「1ヶ月聴かない(don't play for a month)」機能にとてもよく似ています。 基本的には、何回か以上スキップした曲は、iTunesが好きじゃない曲だと判断し、1ヶ月間特定のスマートプレイリストから消してくれます。スマートプレイリストを作っている時に、ドロップダウンメニューから「最後にスキップした日が」を選んで、特定の期間(例えば1ヶ月)を指定すればOKです。これで、過去1ヶ月間にスキップしたことのある曲をプレイリストが無視してくれます。 また上の画像のよう
![ほとんど聴かない曲をiTunesで同期しないようにする方法 | ライフハッカー・ジャパン](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/2dcc38c5df0e68a45beeccb3b8264bf842d11f73/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.lifehacker.jp%2Fimages%2Fogp.png)